TunaDrama
  • Home
  • ブログ
  • News
  • Video
  • FIBA
  • Twitter
  • Facebook
オルドリッジ 36得点
2016 2 5

ラマーカス・オルドリッジが今季スパーズ最多の36得点

36得点, スパーズ, ラマーカス・オルドリッジ 2

ラマーカス・オルドリッジが、1月末に自身のTwitterアカウントを削除して以降、オフェンス面で調子を上げている。2月1日のマジック戦では移籍後最多の28得点、5ブロックをマーク。そして現地3日に行われたニューオリンズ・ペリカンズ戦では、今季スパーズ最多記録となる36得点を獲得した。

スパーズの選手が30点を超えるのはかなりのレアイベントで、今季に入ってからオルドリッジが3人目(パーカーとレナード)。35得点以上となると、2014年1月のトニー・パーカー(37得点)以来、約2年ぶりだ。

▼Twitter削除ビフォーアフター

オルドリッジ 10/28~1/25
(41試合)
1/26~2/3
(4試合)
出場時間 29.4分 30.4分
得点 15.6 26.0
リバウンド 8.7 5.5
アシスト 1.3 1.5
ブロック 0.9 2.0
FG% 48.3% 64.9%

Twitter削除後のサンプルサイズが小さすぎるので、上の比較データはほとんど参考にならないが、1月25日のウォリアーズ戦での惨敗を受け、オルドリッジの中でスイッチが入ったというのは十分に考えられる。

ペリカンズ戦でのオルドリッジは、昨季NBAオールディフェンシブ2ndチームに選出されたアンソニー・デイビスと試合を通して真っ向からマッチアップ。序盤はやや押され気味だったものの、ミドルレンジのキャッチ&シュートやローポストのアイソレーションだけでなく、スクリーン&ロールからのドライブやバックドアカットからのアリウープまで、多彩なオフェンスでフィールドゴールを積み上げると、第4Qにもアグレッシブな攻めからフリースローを稼ぎまくって12得点を挙げ、スパーズの勝利に大貢献した。

▼オルドリッジ vs. デイビス

オルドリッジは36得点に加えて、FG成功率60%、6リバウンド、3ブロックを記録。普段はポストアップからフェイダウェイに落ち着いてしまうことが多いが、ペリカンズ戦ではポンプフェイクやスピンムーブを駆使してディフェンダーのバランスを崩し、積極的にバスケットをアタックしていたのが特に良かった。

「ラマーカスは攻守の両方で見事だったと思う。アンソニー(デイビス)は第4Qの得点が3点だった。ラマーカスはアンソニーに対して素晴らしい仕事をしたよ」
– グレッグ・ポポビッチHC

スパーズはオルドリッジの他に、カワイ・レナードが17本中11本のフィールドゴールを決め26得点を獲得。オルドリッジとレナードの2人で60点を超える日がついに来た!

▼レナード、26得点

またダニー・グリーンも好調で、4本のスリーを成功させ17得点、7リバウンドをマーク。トニー・パーカーは30分の出場でわずか2得点に終わったものの、何度もオルドリッジをセットアップして8アシストを記録している。

5試合連続でティム・ダンカンが欠場となったスパーズだが、代わりにスタメンセンターを務めたデイビッド・ウェストは、トップからアリウープパスを出すなどダンカンチックなプレーを披露し、14得点、5リバウンド、5アシスト、2ブロックでオールラウンドに活躍。この日はスターターが94-16でベンチの得点を大きく上回った。

一方のペリカンズは、デイビスが28得点、10リバウンド、4アシスト、4ブロック、4スティールとあと一歩で5×5の大活躍をみせた。

この日の勝利により、スパーズはホーム無敗記録を維持して今季41勝8敗(ホーム27勝0敗)。ホームでのシーズン27連勝は、1995-96ブルズ(37連勝)、1995-96マジック(33連勝)に次ぐ歴代最長3位記録だ。

次は現地5日にアメリカン・エアラインズ・センターでダラス・マーベリックスと対戦する。もしかするとダンカンはオールスター明けまで帰ってこない?

ボックススコア:「NBA」

KDの決勝スリーでサンダーが5連勝、ウェストブルックは3試合連続トリプルダブル ジノビリが睾丸の手術で最低1ヵ月の戦線離脱

Related Posts

スパーズ 1位指名

ブログ

スパーズがウェンビー争奪戦に大勝利、2023NBAドラフト1位指名権獲得!!

ラマーカス・オルドリッジ 引退 2023年

ブログ

ラマーカス・オルドリッジが2度目のNBA引退を表明

ケルドン・ジョンソン 延長契約

ブログ

金メダリストのケルドン・ジョンソン、スパーズと4年8000万ドルで延長契約

スパーズ プレイ・イン

ブログ

スパーズとホーネッツが2022プレイ・イン・トーナメント初戦敗退

特集

  • ベスト・オブ・NBA: ニコラ・ヨキッチの多彩なパス

    ベスト・オブ・NBA: ニコラ・ヨキッチの多彩なパス

    2017年10月14日
  • ベスト・オブ・2016-17: キャブスのハイポストプレイ

    ベスト・オブ・2016-17: キャブスのハイポストプレイ

    2017年7月27日
  • 歴代NBA選手の通算勝率ランキングTop10

    歴代NBA選手の通算勝率ランキングTop10

    2020年5月12日
  • ルカ・ドンチッチが自己最多46得点、ミドルレンジが強力な武器に

    ルカ・ドンチッチが自己最多46得点、ミドルレンジが強力な武器に

    2021年2月14日
  • ステフィン・カリーが再び40得点、教科書に載せるべき第4Qパフォーマンス

    ステフィン・カリーが再び40得点、教科書に載せるべき第4Qパフォーマンス

    2021年11月20日
  • ビンス・カーターの引退とNBAのリアクション

    ビンス・カーターの引退とNBAのリアクション

    2020年6月27日
  • マブスのリック・カーライルHC「ポストアップは時代遅れ」

    マブスのリック・カーライルHC「ポストアップは時代遅れ」

    2020年6月3日
  • デイミアン・リラードが海外掲示板Redditに降臨「なんでも聞いてくれ」

    デイミアン・リラードが海外掲示板Redditに降臨「なんでも聞いてくれ」

    2021年12月7日
  • ポール・ピアース 当時のセルティックスとレイ・アレンの関係を語る

    ポール・ピアース 当時のセルティックスとレイ・アレンの関係を語る

    2015年4月18日

NEW

  • クリス・ポール ウォリアーズウォリアーズ新加入のクリス・ポール、移籍後初会見でしわくちゃのユニフォームを渡される
  • デイミアン・リラード トレード 2023デイミアン・リラード、もしトレードされるなら「マイアミかブルックリンがいい」
  • スパーズ 1位指名スパーズがウェンビー争奪戦に大勝利、2023NBAドラフト1位指名権獲得!!
  • ヨキッチ 53得点センターとしてプレイオフ史上2人目の50得点超え、ヨキッチが快挙達成も勝利ならず
  • 動物 NBA2023NBAプレイオフ第1ラウンド:動物系チームが全滅
  • ジミー・バトラー 56得点ジミー・バトラーが自己ベスト56得点、ヒートのプレイオフ球団新記録を樹立
  • マルコム・ブログドン シックスマンセルティックスのマルコム・ブログドンが2022-23シックスマン賞受賞
  • ドレイモンド・グリーン 出場停止 2023サボニス踏みつけたドレイモンド・グリーン、1試合の出場停止処分へ
  • ウルブズ ヒート 2023ウルブズとヒートが8位シードで2023プレイオフ進出へ
  • マブス 敗退スターデュオ不発、マブスが4年ぶりのレギュラーシーズン敗退へ

ポピュラー

  • バックボードを粉々にしたマイケル・ジョーダンのダンク、1985年
    バックボードを粉々にしたマイケル・ジョーダンのダンク、1985年
  • カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった
    カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった
  • 【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
    【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
  • 【動画】2013年のベスト・ダンク!?デアンドレ・ジョーダンのアリウープダンク
    【動画】2013年のベスト・ダンク!?デアンドレ・ジョーダンのアリウープダンク
  • NBAで最も多くのブザービーターを決めた選手は誰?
    NBAで最も多くのブザービーターを決めた選手は誰?
  • きっと誰かに言いたくなる、NBAの逸話的雑学エピソード4つ
    きっと誰かに言いたくなる、NBAの逸話的雑学エピソード4つ
  • ケビン・ラブが左肩負傷、オリニクのプレーを批判
    ケビン・ラブが左肩負傷、オリニクのプレーを批判
  • デアンドレ・ジョーダンがキャリア初のスリーに成功!!
    デアンドレ・ジョーダンがキャリア初のスリーに成功!!
  • スパーズがウェンビー争奪戦に大勝利、2023NBAドラフト1位指名権獲得!!
    スパーズがウェンビー争奪戦に大勝利、2023NBAドラフト1位指名権獲得!!
  • 【ミニドキュメンタリー】半年のトレーニングで人生初ダンクを決めた170cmのバスケ少年
    【ミニドキュメンタリー】半年のトレーニングで人生初ダンクを決めた170cmのバスケ少年

ランダム

  • セルティックス バックス 第1戦セルティックスが好守備でバックスとの第1戦に快勝
  • 2015年 ベストパフォーマンス2015年度NBAのベストパフォーマンス9選
  • マイク・ブーデンホルザー 延長契約マイク・ブーデンホルザーHCがバックスと3年の延長契約へ
  • ボバン・マリヤノヴィッチ リムボバン・マリヤノヴィッチ、パワフルすぎてリムを曲げてしまう
  • ウォリアーズ セミファイナル進出ウォリアーズがカンファレンスセミファイナル進出

アーカイブ

About

  • Home
  • Privacy Policy
  • About

NBAサイト&ブログ

  • Bulls Fan in Japan (シカゴ・ブルズのファンサイト)
© TunaDrama 2025
Powered by WordPress • Themify WordPress Themes