TunaDrama
  • Home
  • ブログ
  • News
  • Video
  • FIBA
  • Twitter
  • Facebook
デラベドバ ブラッドリー・ビール
2015 6 10

ブラッドリー・ビール 「デラベドバはリーグで最もタフなディフェンダーの1人」

ディフェンス, デラベドバ, ブラッドリー・ビール, マシュー・デラベドバ 2

NBAファイナル第2戦でOT残り10秒にオフェンスリバウンド+逆転のフリースローを沈め、キャブスのシリーズを救ったマシュー・デラベドバ。ステファン・カリーへの張り付きディフェンスをはじめ、カンファレンスラウンドでもデリック・ローズやジェフ・ティーグといったエリートプレーヤーを相手に好守備を見せたことで、今季プレーオフを通して一段と株が上がった印象だ。

昨季まではほぼ無名のドラフト外選手だったデラベドバだが、ワシントン・ウィザーズのブラッドリー・ビールは、シーズン開幕前からそのディフェンス力の高さに一目を置いていた様子。2014年7月にSLAMが掲載したインタビュー記事の中で、ビールはルーキーシーズンを終えたばかりだったデラベドバを「最もタフなディフェンダー」と評価していた。

以下、ブラッドリー・ビールQ&Aより:

※   ※   ※

Q:「多くの試合で相手チームのベストディフェンダーがあなたをマークしますが、最も優れた1 on 1のディフェンダー誰ですか?」

ビール:「クリーブランドのマシュー・デラベドバは素晴らしいディフェンダーだ。とにかく厄介な奴で、イライラさせられるよ。僕は、認められるべき実力をちゃんと評価するようにしている。デラベドバは、僕がこれまで対戦した中で、確実に最もタフなプレーヤーの1人だ。それから、ニューヨーク(現キャブス)のイマン・シャンパートも素晴らしい。もちろんトニー・アレンもね」

※   ※   ※

ESPNのデータによると、ファイナル第2戦のカリーは、ハーフコートオフェンスでデラベドバにマークされた時間帯に、0得点、FG成功数8本中0本、3P成功数5本中0本、4ターンオーバーに抑えられた。

デラベドバ カリー 第2戦
via ESPN

このパフォーマンスを受け、メディアやファンたちの間では、「MVPをシャットダウンした!」とデラベドバの守備力に対する注目が高まった。元デトロイト・ピストンズのスーパースター、アイザイア・トーマスも、試合後にデリーを大絶賛している。

The stats won't say it but the best player on the floor tonight was dellavadova!

— Isiah Thomas (@IsiahThomas) June 8, 2015

「スタッツには表れないが、この日のベストプレーヤーはデラベドバだった!」
– アイザイア・トーマス

その一方で、「第2戦はただ単にカリーの調子が悪かっただけ」とする声もみられる。1993年MVP受賞者のチャールズ・バークレーは、試合翌日に出演したラジオ番組で、次のようなコメントを残した。

「デラベドバをダーティープレーヤーだとは思わない。ハードワークなプレーヤーだと思っている。そして、デラベドバに過大すぎる称賛を与えている人間は、少し落ち着いた方がいい。なぜなら、最終的にはステファン・カリーが奴を始末するはずだからだ。第2戦では、ただシュートが入らなかっただけ。だから、みんなもっと冷静になる必要がある。カリーは何本かシュートを外しただけだ…。デラベドバがカリーを止めたなんて考え方は馬鹿げているよ。そもそもジャンプシューターには、調子のいい日と悪い日がある。昨夜のカリーは調子の悪い日に当たったんだ。いいか、カリーがシュートを決められなかったのは、デラベドバが理由じゃない」
– チャールズ・バークレー

またカリー本人は7日の試合後のインタビューで、デラベドバに苦しめられた理由ついて質問された際に、こう語っている:

「(デラベドバは)彼らのゲームプラン通りにプレーし、『すべてのポゼッションをあきらめない』というプロなら誰もがやるべき形のディフェンスをした。ただそれだけだ。また同じことが起こるとは思わない。試合のフィルムを研究して、調整していくつもりだし。それから、たった1試合の結果が、僕の自信を奪ったり、僕にシュートを控えさせたりするようなことは絶対にないよ」

Image via YouTube/NBA

参考記事:「SLAM」

【ファイナル第2戦】レブロンのトリプルダブルでキャブスが延長戦勝利、シリーズタイに 【ファイナル第3戦】キャブスがウォリアーズの猛反撃を抑え勝利、レブロン&デリーで60得点の活躍

Related Posts

ブラッドリー・ビール 再契約

ブログ

ブラッドリー・ビールとウィザーズの再契約成立、『トレード拒否権』付きの5年スーパーマックス

2021-22 オール・ディフェンシブ・チーム

ブログ

2021-22NBAオール・ディフェンシブ・チーム:ブリッジズやジャクソンJr.ら若手が初選出

ケビン・ラブ 辞退

ブログ

ブラッドリー・ビールとケビン・ラブがチームUSAから離脱へ

デビン・ブッカー ブラッドリー・ビール オリンピック

ブログ

デビン・ブッカーとブラッドリー・ビールが東京五輪への参戦表明

特集

  • スパーズのポポビッチHC、通算勝利数でNBA歴代コーチ1位に「私個人ではなく我々の記録」

    スパーズのポポビッチHC、通算勝利数でNBA歴代コーチ1位に「私個人ではなく我々の記録」

    2022年3月13日
  • ベスト・オブ・NBA:デマー・デローザンのフットワーク

    ベスト・オブ・NBA:デマー・デローザンのフットワーク

    2017年9月10日
  • ステフィン・カリーがプレイオフ含むキャリア3P成功数で歴代首位に浮上

    ステフィン・カリーがプレイオフ含むキャリア3P成功数で歴代首位に浮上

    2021年11月15日
  • ポール・ピアース 当時のセルティックスとレイ・アレンの関係を語る

    ポール・ピアース 当時のセルティックスとレイ・アレンの関係を語る

    2015年4月18日
  • 2016年オールスターのスラムダンクコンテストが何度見ても最高すぎる

    2016年オールスターのスラムダンクコンテストが何度見ても最高すぎる

    2021年9月1日
  • 歴代NBA選手の通算勝率ランキングTop10

    歴代NBA選手の通算勝率ランキングTop10

    2020年5月12日
  • マヌ・ジノビリの永久欠番スピーチ

    マヌ・ジノビリの永久欠番スピーチ

    2019年6月20日
  • トニー・パーカー 「ありがとう、サンアントニオ」

    トニー・パーカー 「ありがとう、サンアントニオ」

    2018年9月7日
  • コービー・ブライアント、永久欠番式典にて「夢とは目的地ではなく旅路」

    コービー・ブライアント、永久欠番式典にて「夢とは目的地ではなく旅路」

    2017年12月20日

NEW

  • クリス・ポール ウォリアーズウォリアーズ新加入のクリス・ポール、移籍後初会見でしわくちゃのユニフォームを渡される
  • デイミアン・リラード トレード 2023デイミアン・リラード、もしトレードされるなら「マイアミかブルックリンがいい」
  • スパーズ 1位指名スパーズがウェンビー争奪戦に大勝利、2023NBAドラフト1位指名権獲得!!
  • ヨキッチ 53得点センターとしてプレイオフ史上2人目の50得点超え、ヨキッチが快挙達成も勝利ならず
  • 動物 NBA2023NBAプレイオフ第1ラウンド:動物系チームが全滅
  • ジミー・バトラー 56得点ジミー・バトラーが自己ベスト56得点、ヒートのプレイオフ球団新記録を樹立
  • マルコム・ブログドン シックスマンセルティックスのマルコム・ブログドンが2022-23シックスマン賞受賞
  • ドレイモンド・グリーン 出場停止 2023サボニス踏みつけたドレイモンド・グリーン、1試合の出場停止処分へ
  • ウルブズ ヒート 2023ウルブズとヒートが8位シードで2023プレイオフ進出へ
  • マブス 敗退スターデュオ不発、マブスが4年ぶりのレギュラーシーズン敗退へ

ポピュラー

  • ウォリアーズ新加入のクリス・ポール、移籍後初会見でしわくちゃのユニフォームを渡される
    ウォリアーズ新加入のクリス・ポール、移籍後初会見でしわくちゃのユニフォームを渡される
  • 【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
    【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
  • カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった
    カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった
  • 【ミニドキュメンタリー】半年のトレーニングで人生初ダンクを決めた170cmのバスケ少年
    【ミニドキュメンタリー】半年のトレーニングで人生初ダンクを決めた170cmのバスケ少年
  • シャックが巨大すぎて周囲が小さく見えてしまう写真14枚
    シャックが巨大すぎて周囲が小さく見えてしまう写真14枚
  • デイミアン・リラード、もしトレードされるなら「マイアミかブルックリンがいい」
    デイミアン・リラード、もしトレードされるなら「マイアミかブルックリンがいい」
  • 【天才=努力】「なぜコービーはすごいのか?」がよく理解できる裏話10個
    【天才=努力】「なぜコービーはすごいのか?」がよく理解できる裏話10個
  • ESPNが選ぶ、2010年代NBAで最も心に残った試合ランキングTop8
    ESPNが選ぶ、2010年代NBAで最も心に残った試合ランキングTop8
  • マジック、ブザービーターダンクでサンダーに逆転勝利
    マジック、ブザービーターダンクでサンダーに逆転勝利
  • ジョーダンの偉大な「得点記録」、レギュラーシーズンとプレイオフの平均得点が歴代1位
    ジョーダンの偉大な「得点記録」、レギュラーシーズンとプレイオフの平均得点が歴代1位

ランダム

  • カワイ・レナード テクニカルファウルカワイ・レナードがレギュラーシーズンでキャリア初のテクニカルファウル
  • ジュリアス・ランドル ニックスジュリアス・ランドルが44得点、ニックスから約3年ぶりに40点スコアラー誕生
  • ジミー・バトラー ヒート76ersがサイン&トレードでバトラー放出、FAでホーフォードを獲得
  • ホークス 76ers 第7戦アトランタ・ホークスが半世紀で2度目のイーストファイナル進出へ
  • ドンチッチ 罰金ルカ・ドンチッチ、審判への不適切なジェスチャーで3万5000ドルの罰金処分に

アーカイブ

About

  • Home
  • Privacy Policy
  • About

NBAサイト&ブログ

  • Bulls Fan in Japan (シカゴ・ブルズのファンサイト)
© TunaDrama 2023
Powered by WordPress • Themify WordPress Themes