TunaDrama
  • Home
  • ブログ
  • News
  • Video
  • FIBA
  • Twitter
  • Facebook
%e3%83%aa%e3%83%90%e3%83%bc%e3%82%b9%e8%a6%aa%e5%ad%90-%e9%80%80%e5%a0%b4
2017 1 1

ドックとオースティン、親子で退場処分に

オースティン・リバース, クリッパーズ, ドック・リバース, 退場 0

現地30日にトヨタセンターで行われたヒューストン・ロケッツ対ロサンゼルス・クリッパーズの試合で、親子そろって立て続けに退場になるという極めてレアなシーンが見られた。

ロケッツの12点リードで迎えた第2Q中盤、レイアップに失敗したオースティン・リバースは、着地した勢いで、ベースラインの外にいた審判に軽く接触。これが故意によるコンタクトとみなされ、一発で退場処分となる。さらにその直後には、タイムアウトを取って審判に抗議していたドック・リバースHCにもテクニカルファウルが与えられ、退場が言い渡された。

https://twitter.com/BleacherReport/status/815023300338335745

試合後、審判はオースティンの退場について、「不適切な言葉を使いながら審判に接触した」と説明。ドック・リバースHCについても、「オースティンの退場を抗議する際に、審判に向けて極めて不適切な言葉を使ったため」としていたが、その一方でリバースHCは、オースティンの退場に抗議したのではなく、その直後のプレーでマリース・スペイツにカウント・ワンスローが与えられなかったことに抗議したのだと主張している。

「審判が何らかの理由でオースティンを退場させた時に、彼らは(スペイツに)カウント・ワンスローをコールしていた。リプレイを見れば分かる。確実にカウント・ワンスローがコールされていたが、彼らは我々にフリースローを与えるのを忘れてしまった。だから私はタイムアウトを取って、『フリースローを忘れてやしないか?』と抗議したんだ」
– ドック・リバース

なおNBAによると、親子が同じ試合で退場処分となるのは今回が史上2度目。1回目もリバース親子だった(12月18日ウィザーズ戦。ドックは2テクニカル、オースティンは6ファウル)。

30日の試合は、最初のピリオドを37-23で上回ったロケッツが、最後までリードを維持。クリス・ポールとブレイク・グリフィンが不在だったクリッパーズは、第3Q終盤と第4Q序盤に2ゴール差まで詰め寄るも、そこから再び点差を20点に広げられ、5連敗を喫することとなった。

ロケッツは、ジェイムス・ハーデンが30得点、13リバウンド、10アシスト、5スティールで今季7回目のトリプルダブルを記録。クリッパーズは、レイモンド・フェルトンが26得点、デアンドレ・ジョーダンが20得点/13リバウンドをマークしている。

▼ハーデン今季7回目のTD

この日の試合結果により、ウェスト3位のロケッツ(25勝9敗)と4位のクリッパーズ(22勝13敗)の差は、3.5ゲーム差に広がった。

ボックススコア:「NBA」

アイザイア・トーマス、ピリオド得点でセルティックス球団新記録を樹立 ジェイムス・ハーデン、キャリアハイ53得点でのトリプルダブル達成

Related Posts

ロバート・コビントン 43得点

ブログ

ロバート・コビントンが自己最多43得点、3P成功数でクリッパーズ新記録を樹立

クリッパーズ パウエル

ブログ

クリッパーズがトレードでパウエルとコビントン獲得、ブレイザーズは本格的に再建突入か

カイル・ラウリー 退場

ブログ

【ハイライト】カイル・ラウリーが審判にボールを投げて退場処分

ブランドン・ボストン キャリアハイ

ブログ

クリッパーズ新人のボストンJr.がセルティックス戦でキャリアハイ27得点

特集

  • トニー・パーカーの永久欠番式典スピーチ

    トニー・パーカーの永久欠番式典スピーチ

    2019年11月23日
  • 【ポイントゴッド】クリス・ポールが3つの球団で17連勝達成

    【ポイントゴッド】クリス・ポールが3つの球団で17連勝達成

    2021年12月2日
  • グリズリーズ背番号22のデズモンド・ベイン、2月2日の試合で「2」に愛されまくる

    グリズリーズ背番号22のデズモンド・ベイン、2月2日の試合で「2」に愛されまくる

    2022年2月4日
  • 2019-20NBAアワード予想その2: DPOYとオールディフェンシブチーム

    2019-20NBAアワード予想その2: DPOYとオールディフェンシブチーム

    2020年7月5日
  • ドレイモンド・グリーンの万能さが良くわかる守備ポゼッション

    ドレイモンド・グリーンの万能さが良くわかる守備ポゼッション

    2017年5月14日
  • ケビン・ラブ 「誰もが何かを抱えている」

    ケビン・ラブ 「誰もが何かを抱えている」

    2019年12月19日
  • ステフィン・カリーが通算スリー成功数でNBA新記録樹立

    ステフィン・カリーが通算スリー成功数でNBA新記録樹立

    2021年12月16日
  • アキーム・オラジュワン 「ビッグマンは滅びない」

    アキーム・オラジュワン 「ビッグマンは滅びない」

    2017年10月10日
  • マヌ・ジノビリの永久欠番スピーチ

    マヌ・ジノビリの永久欠番スピーチ

    2019年6月20日

NEW

  • ウォリアーズ ファイナル進出 2022ゴールデンステイト・ウォリアーズが3年ぶり11回目のNBAファイナル進出
  • 2021-22 オールNBAチーム2021-22オールNBAチーム:1stチームは5選手全員が27歳以下
  • ドレイモンド・グリーン フリースロー【ハイライト】ドレイモンド・グリーン、フリースローで奇跡の珍プレイ
  • マブス ウォリアーズ 第4戦【ウェスト決勝第4戦】崖っぷちのマブスがホームでウォリアーズに快勝、スウィープ敗退を回避
  • ウォリアーズ マブス 第3戦 2022ウォリアーズが3年ぶりのファイナル進出に王手、マブスはドンチッチが再び40点ゲームも敗北
  • 2021-22 オール・ディフェンシブ・チーム2021-22NBAオール・ディフェンシブ・チーム:ブリッジズやジャクソンJr.ら若手が初選出
  • ウォリアーズ マブス 第2戦【ウェスト決勝第2戦】ウォリアーズが後半17点ビハインドからマブスに大逆転、シリーズ2勝0敗
  • セルティックス ヒート 第2戦 2022スマート&ホーフォード復帰のセルティックスが第2戦でヒートに圧勝、シリーズ1勝1敗に
  • ウォリーアズ マブス 第1戦【2022ウェスト決勝】ドンチッチを封じ込めたウォリアーズがマブスとの第1戦に圧勝
  • オール・ルーキー・チーム 2021-222021-22シーズンのオール・ルーキー・チーム発表、トップ5位指名中4人が1stチーム入り

ポピュラー

  • 2021-22オールNBAチーム:1stチームは5選手全員が27歳以下
    2021-22オールNBAチーム:1stチームは5選手全員が27歳以下
  • 【ハイライト】ドレイモンド・グリーン、フリースローで奇跡の珍プレイ
    【ハイライト】ドレイモンド・グリーン、フリースローで奇跡の珍プレイ
  • ゴールデンステイト・ウォリアーズが3年ぶり11回目のNBAファイナル進出
    ゴールデンステイト・ウォリアーズが3年ぶり11回目のNBAファイナル進出
  • 【ウェスト決勝第4戦】崖っぷちのマブスがホームでウォリアーズに快勝、スウィープ敗退を回避
    【ウェスト決勝第4戦】崖っぷちのマブスがホームでウォリアーズに快勝、スウィープ敗退を回避
  • 【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
    【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
  • 2020-21オールNBAチーム:1stチームの5人中3人がヨーロッパ出身選手
    2020-21オールNBAチーム:1stチームの5人中3人がヨーロッパ出身選手
  • ウォリアーズが3年ぶりのファイナル進出に王手、マブスはドンチッチが再び40点ゲームも敗北
    ウォリアーズが3年ぶりのファイナル進出に王手、マブスはドンチッチが再び40点ゲームも敗北
  • ジミー・バトラー、76er退団を選んだ理由と「ヒート・カルチャー」を語る
    ジミー・バトラー、76er退団を選んだ理由と「ヒート・カルチャー」を語る
  • ジミー・バトラー、チーム練習復帰で大暴れ
    ジミー・バトラー、チーム練習復帰で大暴れ
  • カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった
    カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった

ランダム

  • アンソニー・デイビス ブロックショットアンソニー・デイビスがジノビリのレイアップをバレースパイク!!
  • ジェイソン・キッド引退1ジェイソン・キッドが引退表明!!さよなら、Mr.トリプル・ダブル
  • レブロン トップ10レブロン・ジェームズがプレイオフのあらゆるスタッツで歴代トップ10入り
  • クリス・ポール 第4Qクリス・ポールが第4Qを完全支配、サンズがマブスに2連勝でシリーズ2-0
  • デマー・デローザン 8試合連続デローザンが8試合連続で35得点超え、NBA史上7人目の快挙

アーカイブ

About

  • Home
  • Privacy Policy
  • About

NBAサイト&ブログ

  • Bulls Fan in Japan (シカゴ・ブルズのファンサイト)
© TunaDrama 2022
Powered by WordPress • Themify WordPress Themes