TunaDrama
  • Home
  • ブログ
  • News
  • Video
  • FIBA
  • Twitter
  • Facebook
プレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク 2018-19 第21週
2019 3 13

ドラモンドとコンリーが2018-19第21週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク

2018-19, プレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク, 第21週 0

NBAでは現地3月11日、2018-19シーズン第21週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク(週間最優秀選手)が発表され、デトロイト・ピストンズのアンドレ・ドラモンドとメンフィス・グリズリーズのマイク・コンリーが受賞した。

The #NBA Players of the Week for Week 21's action!

East: @AndreDrummond of the @DetroitPistons
West: @mconley11 of the @memgrizz pic.twitter.com/7mOWyo9j9M

— NBA (@NBA) March 11, 2019

今季ピストンズから初の選出となったドラモンドは、3月4日から10日に出場した3試合で22.3得点、18.0リバウンド、FG成功率67%(フリースロー成功率よりも高い!)を平均し、チームの週間3勝0敗に大貢献。3試合すべてで15得点と15リバウンド以上をマークし、8日のブルズ戦では20得点、24リバウンドで今季11回目の20/20ダブルダブルを達成した。

ドラモンドが同賞に輝くのは今回でキャリア4回目となる。

Leading the @DetroitPistons to a 3-0 record and Week 21 Eastern Conference Player of the Week… @AndreDrummond (22.3 PPG, 18 RPG)! #DetroitBasketball pic.twitter.com/NfuUOfXfZD

— NBA (@NBA) March 11, 2019

ついにキャリア初選出を果たしたコンリーは、先週の3試合で31.3得点、7.7アシスト、スリー成功率55.6%を平均して、グリズリーズを3勝0敗に牽引。5日のブレイザーズ戦では自己最多の40得点を記録した。先週のコンリーは特にクラッチタイムのパフォーマンスが素晴らしく、3試合で第4Qにピリオド15.3得点を平均している。

なおグリズリーズの選手がプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィークに選ばれるのは、2016年12月のマーク・ガソル以来2シーズン半ぶりだ。

2018-19第21週は他に、バックスのヤニス・アデトクンボが4試合で25.8得点/12.8リバウンド、ブルズのザック・ラビーンが3試合で30.0得点を平均。ウェスタンカンファレンスではコンリーの他にも、ウルブズのカール・アンソニー・タウンズが3試合で35.0得点、サンズのデビン・ブッカーが4試合で30.8得点と、プレイオフ圏外チームのエースが奮闘した。

▼第21週のベスト・クロスオーバー集

参考記事:「NBA」

ルー・ウィリアムズが「ベンチ得点」で歴代1位に サージ・イバカ、暴力行為で3試合の出場停止処分

Related Posts

プレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク 第22週 2022-23

ブログ

エンビードとサボニスが2022-23第22週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク

プレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク 第20週 2022-23

ブログ

ランドルとブッカーが2022-23第20週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク選出

プレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク 2022-23 第17週

ブログ

デリック・ホワイトとSGAが2022-23第17週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク選出

プレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク 2022-23 第14週

ブログ

レブロンとホリデーが2022-23第14週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク受賞

特集

  • デイミアン・リラードが海外掲示板Redditに降臨「なんでも聞いてくれ」

    デイミアン・リラードが海外掲示板Redditに降臨「なんでも聞いてくれ」

    2021年12月7日
  • ベスト・オブ・NBA: ウォリアーズの「サイクロン」

    ベスト・オブ・NBA: ウォリアーズの「サイクロン」

    2017年10月18日
  • ケビン・ラブ 「誰もが何かを抱えている」

    ケビン・ラブ 「誰もが何かを抱えている」

    2019年12月19日
  • レブロンのバスケットボールIQの高さが良く分かる30秒間

    レブロンのバスケットボールIQの高さが良く分かる30秒間

    2017年6月12日
  • 【ポイントゴッド】クリス・ポールが3つの球団で17連勝達成

    【ポイントゴッド】クリス・ポールが3つの球団で17連勝達成

    2021年12月2日
  • NBA史上最大の番狂わせ:「We Believe」ウォリアーズが1位シードのマブスを撃破

    NBA史上最大の番狂わせ:「We Believe」ウォリアーズが1位シードのマブスを撃破

    2020年5月6日
  • ポール・ピアース 当時のセルティックスとレイ・アレンの関係を語る

    ポール・ピアース 当時のセルティックスとレイ・アレンの関係を語る

    2015年4月18日
  • コービー・ブライアント、永久欠番式典にて「夢とは目的地ではなく旅路」

    コービー・ブライアント、永久欠番式典にて「夢とは目的地ではなく旅路」

    2017年12月20日
  • 2019-20NBAアワード予想その2: DPOYとオールディフェンシブチーム

    2019-20NBAアワード予想その2: DPOYとオールディフェンシブチーム

    2020年7月5日

NEW

  • クリス・ポール ウォリアーズウォリアーズ新加入のクリス・ポール、移籍後初会見でしわくちゃのユニフォームを渡される
  • デイミアン・リラード トレード 2023デイミアン・リラード、もしトレードされるなら「マイアミかブルックリンがいい」
  • スパーズ 1位指名スパーズがウェンビー争奪戦に大勝利、2023NBAドラフト1位指名権獲得!!
  • ヨキッチ 53得点センターとしてプレイオフ史上2人目の50得点超え、ヨキッチが快挙達成も勝利ならず
  • 動物 NBA2023NBAプレイオフ第1ラウンド:動物系チームが全滅
  • ジミー・バトラー 56得点ジミー・バトラーが自己ベスト56得点、ヒートのプレイオフ球団新記録を樹立
  • マルコム・ブログドン シックスマンセルティックスのマルコム・ブログドンが2022-23シックスマン賞受賞
  • ドレイモンド・グリーン 出場停止 2023サボニス踏みつけたドレイモンド・グリーン、1試合の出場停止処分へ
  • ウルブズ ヒート 2023ウルブズとヒートが8位シードで2023プレイオフ進出へ
  • マブス 敗退スターデュオ不発、マブスが4年ぶりのレギュラーシーズン敗退へ

ポピュラー

  • 【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
    【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
  • キングス、トレードでサボニス獲得のため若手ホープのタイリース・ハリバートン放出
    キングス、トレードでサボニス獲得のため若手ホープのタイリース・ハリバートン放出
  • カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった
    カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった
  • マイケル・ジョーダンの人間離れした競争心がよくわかるエピソード9つ
    マイケル・ジョーダンの人間離れした競争心がよくわかるエピソード9つ
  • ウォリアーズ新加入のクリス・ポール、移籍後初会見でしわくちゃのユニフォームを渡される
    ウォリアーズ新加入のクリス・ポール、移籍後初会見でしわくちゃのユニフォームを渡される
  • 【天才=努力】「なぜコービーはすごいのか?」がよく理解できる裏話10個
    【天才=努力】「なぜコービーはすごいのか?」がよく理解できる裏話10個
  • ギルバート・アリーナス 短すぎたスターダム
    ギルバート・アリーナス 短すぎたスターダム
  • バスケの歴史に名を残したNBAレジェンドたちの銅像
    バスケの歴史に名を残したNBAレジェンドたちの銅像
  • 2011年ヒートの快挙: ビッグ3が同時に30得点/10リバウンド以上を記録した試合
    2011年ヒートの快挙: ビッグ3が同時に30得点/10リバウンド以上を記録した試合
  • ジョアキム・ノアがディフェンシブ・プレイヤー・オブ・ザ・イヤー受賞
    ジョアキム・ノアがディフェンシブ・プレイヤー・オブ・ザ・イヤー受賞

ランダム

  • オールスター2021 リザーブNBAオールスターゲーム2021のリザーブ14選手が決定
  • ジョーダン 1on1 1999年【1999年】生意気な若手を1対1で叩きのめす36歳のマイケル・ジョーダン
  • カーメロ・アンソニー サンダーカーメロ・アンソニー、サンダーに移籍
  • 2019 オールスターゲーム【オールスター2019】チームレブロンが20点差から逆転勝利
  • ジマー・フレデッテ ロケッツジマー・フレデッテがロケッツとのプレシーズンゲームで41得点

アーカイブ

About

  • Home
  • Privacy Policy
  • About

NBAサイト&ブログ

  • Bulls Fan in Japan (シカゴ・ブルズのファンサイト)
© TunaDrama 2023
Powered by WordPress • Themify WordPress Themes