TunaDrama
  • Home
  • ブログ
  • News
  • Video
  • FIBA
  • Twitter
  • Facebook
バックス セルティックス 第3戦 2022
2022 5 9

バックスがラスト1分の逆転劇でセルティックスとの第3戦に勝利、ヤニスは42得点の活躍

セルティックス, バックス 0

NBAでは現地7日、2位シードのボストン・セルティックスと3位シードのミルウォーキー・バックスがファイサーブ・フォーラムでイースタンカンファレンス・セミファイナル第3戦を対戦。終了のブザーまで1ゴール差を争う大接戦の末、バックスが103-101でセルティックスを下し、シリーズを2勝1敗とした。

この日のバックスは、第3Qを終えた時点で80-67の13点リード。完全に主導権を握ったかに見えたが、最終ピリオドに入るとオフェンスがやや停滞し、その隙にセルティックスにカムバックを許してしまう。

アル・ホーフォードとジェイレン・ブラウンの活躍でピリオド33-19の猛反撃を仕掛けたセルティックスは、残り時間1分49秒でついに逆転。窮地に立たされバックスは、そこからセルティックスのフィールドゴール成功を0本に抑える好守備で流れを引き寄せると、残り44秒にヤニス・アデトクンボのレイアップで再びリードを奪取。さらに残り11秒には、ドリュー・ホリデーがアイソレーションから決勝弾となるロングフローターを沈めて3点差とした。

▼終盤の死闘

正念場で王者の貫禄を見せつけたバックスは、アデトクンボが42得点、12リバウンド、8アシストのオールラウンドパフォーマンスで大暴れ。アデトクンボにとってプレイオフキャリア通算6回目の40得点超えだ。

アデトクンボの他には、決勝点を決めたドリュー・ホリデーが25得点で勝利に大貢献。引き続きディフェンスで見事な活躍をみせておりを、『StatMuse』のツイートによると、今季プレイオフでバックスと対戦したセルティックス/ブルズのオールスターたちは、ホリデーにガードされた時間帯のFG成功率が全員40%未満に終わっているという。

▼ホリデーがマッチアップした際の敵オールスターのFG%

  • ザック・ラビーン:FG28.6%
  • ジェイソン・テイタム:FG30%
  • デマー・デローザン:FG38.1%
  • ジェイレン・ブラウン:FG38.5%

FG% when guarded by Jrue Holiday this playoffs:

28.6% — Zach LaVine
30.0% — Jayson Tatum
38.1% — DeMar DeRozan
38.5% — Jaylen Brown

Players are shooting 30.6% overall vs Jrue, the lowest by any defender in this playoffs. pic.twitter.com/KmZWh0Du6C

— StatMuse (@statmuse) May 8, 2022

▼第3戦には元バックスのオールスター、マイケル・レッドも応援に駆け付けた

Michael Redd in the house today. pic.twitter.com/hbEJEtjFMu

— Gabe Stoltz (@Stoltzy3) May 7, 2022

誤審?

第4Q序盤の13点ビハインドから猛反撃し、敵地で昨季王者のバックスをぎりぎりまで追い詰めた第3戦でのセルティックス。ラスト90秒では、幾度となく勝利のチャンスを手にするも、オープンスリーやプットバックをことごとく外してしまう。

特に、3点差で迎えたラストポゼッションでのマーカス・スマートに対する判定は、ファンやメディアの間で物議をかもした。

▼勝敗を決した残り時間4.6秒でのファウル

https://twitter.com/ClutchPointsApp/status/1523068694602993664

スマートがシューティング・モーションに入っていたかどうかがかなり際どいところだ。

審判はこのプレイをシューティングファウルではなく、オン・ザ・フロアのファウルと判定。その結果、3本ではなく2本のフリースローが与えられたため、スマートは2本目を故意に失敗してオフェンスリバウンドからプットバックを狙う選択肢を余儀なくされる。

スマートは完璧な形でフリースローをミスして自らオフェンスリバウンドを獲得するも、同点のプットバックに失敗。その後ホーフォードがティップショットをねじ込むが、惜しくもコンマ数秒遅かった。

▼ノーカウント

https://twitter.com/ClutchPointsApp/status/1523065144917389313

敗れたセルティクスは、ジェイレン・ブラウンがチームハイ27得点/12リバウンド、アル・ホーフォードが22得点/16リバウンド/5アシストで奮闘。エースのジェイソン・テイタムは、FG19本中4本成功の10得点と精彩を欠いた。

ブルックリン・ネッツとのイースト第1ラウンドでは、4試合で29.5得点を平均と絶好調だったテイタム。ケビン・デュラントをアウトプレイする活躍ぶりだったが、バックスとのセミファイナルシリーズではいまいちリズムを掴めておらず、3試合で平均20.0得点、FG成功率35%と低迷している。

バックスとセルティックスのシリーズ第4戦は、現地5月9日に再びミルウォーキーで行われる。

ボックススコア:「NBA」

エンビード復帰の76ersがヒートとの第3戦圧勝、ダニー・グリーンがスリー7本で爆発 ウォリアーズ19歳新人のジョナサン・クミンガ、史上最年少でプレイオフ先発出場

Related Posts

ウォリーアズ 5連敗

ブログ

カリーの47得点でウォリアーズ5連敗脱出、バックスはついに今季初黒星

バックス 7連勝

ブログ

バックス開幕7連勝、球団最長記録に並ぶシーズンスタート

ブレイク・グリフィン セルティックス

ブログ

元オールスターのブレイク・グリフィン、1年ミニマムでセルティックスと契約へ

ビル・ラッセル 死去

ブログ

ビル・ラッセルが死去、NBAを11回制覇したセルティックスのレジェンド

特集

  • ステフィン・カリーがプレイオフ含むキャリア3P成功数で歴代首位に浮上

    ステフィン・カリーがプレイオフ含むキャリア3P成功数で歴代首位に浮上

    2021年11月15日
  • グリズリーズ背番号22のデズモンド・ベイン、2月2日の試合で「2」に愛されまくる

    グリズリーズ背番号22のデズモンド・ベイン、2月2日の試合で「2」に愛されまくる

    2022年2月4日
  • トニー・パーカー 「ありがとう、サンアントニオ」

    トニー・パーカー 「ありがとう、サンアントニオ」

    2018年9月7日
  • コービー・ブライアント、永久欠番式典にて「夢とは目的地ではなく旅路」

    コービー・ブライアント、永久欠番式典にて「夢とは目的地ではなく旅路」

    2017年12月20日
  • ESPN:2021-22シーズンNBAのプレイヤーランキングTop21

    ESPN:2021-22シーズンNBAのプレイヤーランキングTop21

    2021年9月27日
  • アキーム・オラジュワン 「ビッグマンは滅びない」

    アキーム・オラジュワン 「ビッグマンは滅びない」

    2017年10月10日
  • ベスト・オブ・2016-17: キャブスのハイポストプレイ

    ベスト・オブ・2016-17: キャブスのハイポストプレイ

    2017年7月27日
  • ドレイモンド・グリーンの万能さが良くわかる守備ポゼッション

    ドレイモンド・グリーンの万能さが良くわかる守備ポゼッション

    2017年5月14日
  • マブスのリック・カーライルHC「ポストアップは時代遅れ」

    マブスのリック・カーライルHC「ポストアップは時代遅れ」

    2020年6月3日

NEW

  • クリス・ポール ウォリアーズウォリアーズ新加入のクリス・ポール、移籍後初会見でしわくちゃのユニフォームを渡される
  • デイミアン・リラード トレード 2023デイミアン・リラード、もしトレードされるなら「マイアミかブルックリンがいい」
  • スパーズ 1位指名スパーズがウェンビー争奪戦に大勝利、2023NBAドラフト1位指名権獲得!!
  • ヨキッチ 53得点センターとしてプレイオフ史上2人目の50得点超え、ヨキッチが快挙達成も勝利ならず
  • 動物 NBA2023NBAプレイオフ第1ラウンド:動物系チームが全滅
  • ジミー・バトラー 56得点ジミー・バトラーが自己ベスト56得点、ヒートのプレイオフ球団新記録を樹立
  • マルコム・ブログドン シックスマンセルティックスのマルコム・ブログドンが2022-23シックスマン賞受賞
  • ドレイモンド・グリーン 出場停止 2023サボニス踏みつけたドレイモンド・グリーン、1試合の出場停止処分へ
  • ウルブズ ヒート 2023ウルブズとヒートが8位シードで2023プレイオフ進出へ
  • マブス 敗退スターデュオ不発、マブスが4年ぶりのレギュラーシーズン敗退へ

ポピュラー

  • バックボードを粉々にしたマイケル・ジョーダンのダンク、1985年
    バックボードを粉々にしたマイケル・ジョーダンのダンク、1985年
  • カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった
    カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった
  • 【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
    【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
  • 【ミニドキュメンタリー】半年のトレーニングで人生初ダンクを決めた170cmのバスケ少年
    【ミニドキュメンタリー】半年のトレーニングで人生初ダンクを決めた170cmのバスケ少年
  • NBAで最も多くのブザービーターを決めた選手は誰?
    NBAで最も多くのブザービーターを決めた選手は誰?
  • カリーの逆転決勝スリーでウォリアーズが10連勝
    カリーの逆転決勝スリーでウォリアーズが10連勝
  • 【ハイライト】スティーブン・アダムス、敵選手を抱え上げて乱闘騒ぎを収拾
    【ハイライト】スティーブン・アダムス、敵選手を抱え上げて乱闘騒ぎを収拾
  • きっと誰かに言いたくなる、NBAの逸話的雑学エピソード4つ
    きっと誰かに言いたくなる、NBAの逸話的雑学エピソード4つ
  • 【天才=努力】「なぜコービーはすごいのか?」がよく理解できる裏話10個
    【天才=努力】「なぜコービーはすごいのか?」がよく理解できる裏話10個
  • 【地図で見る】最もNBA選手を輩出したバスケのメッカはどこだ?
    【地図で見る】最もNBA選手を輩出したバスケのメッカはどこだ?

ランダム

  • ネッツ マジック2019NBAプレイオフ初日にイースト2チームが番狂わせ
  • ユニフォーム 売り上げ 20202020NBAバブルのユニフォーム売り上げランキング
  • ブレイク・グリフィン トレードブレイク・グリフィン、ピストンズにトレード移籍
  • %e3%82%a6%e3%82%a7%e3%82%b9%e3%83%88%e3%83%96%e3%83%ab%e3%83%83%e3%82%af-5%e8%a9%a6%e5%90%88%e9%80%a3%e7%b6%9a%e3%83%88%e3%83%aa%e3%83%97%e3%83%ab%e3%83%80%e3%83%96%e3%83%abウェストブルック、ジョーダン以来初の5試合連続トリプルダブル
  • ウォリアーズ ロケッツドレイモンドが今季5度目のトリプルダブル、ウォリアーズがカリー抜きでロケッツに勝利

アーカイブ

About

  • Home
  • Privacy Policy
  • About

NBAサイト&ブログ

  • Bulls Fan in Japan (シカゴ・ブルズのファンサイト)
© TunaDrama 2025
Powered by WordPress • Themify WordPress Themes