TunaDrama
  • Home
  • ブログ
  • News
  • Video
  • FIBA
  • Twitter
  • Facebook
ラリー・バード ウェストブルック
2015 3 27

ラリー・バードがウェストブルックを絶賛、「10年連続でMVPを取ってほしい」

ラッセル・ウェストブルック, ラリー・バード 0

今シーズンにさらなる躍進を遂げたオクラホマシティー・サンダーのラッセル・ウェストブルックは、NBAのレジェンドたちから愛されまくっている。

コービー・ブライアントは「同じマンバの血が流れている」と述べ、アレン・アイバーソンは「昔の自分を見ているよう。俺以上のウェストブルックファンはどこにもいない」と語った。ポスト・ジョーダンのリーグを支えてきた超1流プレーヤーたちが惚れ込んでいるのは、スキルや身体能力の高さではなく、常に全力でぶち当たろうとする不屈の闘争心だ。

ウェストブルックのタフネスは、80年代セルティックス伝説のフォワードで現インディアナ・ペイサーズ社長ラリー・バードの心さえもがっしりと掴んでいる様子。バードはESPNのQ&Aインタビューで、「10年連続でMVPを取ってほしい」とウェストブルックを絶賛した。

※ESPNの「ラリー・バードQ&A」より:

Q: ウェストブルックが1ヵ月以上にわたり30得点/10アシスト/10リバウンドに近い数字を平均しています。あなたのキャリアにも同じような時期がありました。ウェストブルックの活躍をどう思いますか?

バード: 「あの若者は、キャリアを通して深刻な怪我、たちの悪い膝の怪我に悩まされてきた。にもかかわらず、コートに立てば必ず100%を出し切る。アグレッシブで、恐れることを知らない。本来あるべき形でバスケットボールをプレーしている。だから私は彼にぞっこんだよ。10年連続でMVPを取ってほしいと願っている。私は、常に全力で戦って、本気で対戦相手にぶつかっていく選手が大好きだ」

「ウェストブルックは将来的に自分の体がボロボロになることを理解しているだろうが、それでも止まらない。実力を発揮するには、あのやり方でプレーするしかないんだ。彼にはそれがわかっている」
– ラリー・バード

歴代屈指のコンペティターとして知られるバードからこんな風に評価されるとは、プレーヤーとして最高級の栄誉に違いない。それほど今のウェストブルックは輝いている。

▼ウェストブルックのトリプルダブル祭り

バードのQ&Aでは他にも興味深い回答がたくさんあったので、以下にいくつか取り上げてみた。

Q: あなたのキャリアで特に印象に残っている試合は?

バード: 「ベストゲームかどうかはわからないが、最も楽しめたのは1986年ファイナルの第6戦だ。私は試合をコントロールしていた。やりたいことは何でもやれた。有意義な試合だったよ。勝てば優勝だとわかっていたからね。シリーズはとてもタフだったし、寝不足の日が続いた。だが、大事な場面でこそ私はさらにハイレベルなパフォーマンスができる、ということを特に感じられた試合だった」
(※この試合でバードは29得点、12アシスト、11リバウンドのトリプルダブルを記録している)

▼ラリー・バード、1986ファイナル第6戦ハイライト

Q: 大事な局面で幾度となく真価を発揮してこれた理由は?

バード: 「なぜだろうね。実際に試合に出るまでは、何が起こるのか予想できない。だが常に私は自分のゲームに十分な自信を持っていたし、そのために時間や努力を費やしてきた。プレッシャーを感じたことはなかったよ」

Q: マブスのリック・カーライルHCから面白い話を聞きました。あなたが最後にバスケをプレーしたのは、ペイサーズのヘッドコーチをしていた2000年だそうですね。確か4 on 4のハーフコートゲームで、あなたとベテラン選手のチーム対若手チームの試合だったとか。それであなたが決勝ゴールを決め、フロアに倒れ込み、その上に選手たちが飛び乗っていったと聞きました。その時のことを覚えていますか?

バード: 「確か私、クリス・マリン、リック・スミッツ、デリック・マッキーのチームと、若手チームがアル・ハリントン、オースティン・クロージェア、ジョナサン・ベンダー、で後1人は誰だったかな…?とにかく我々のチームが圧勝したよ。私がプレーしたのはそれが最後だ。フロアに倒れたのはヘトヘトだったからだね(笑)」

「カーライルは我々が2人の子供と勝負した話をしなかったのか?ちょうどアリーナを出ようとしていた時に、カーライルが私にこう言ったんだ、『帰るのはあそこにいる子供2人を負かしてからにしよう』と。13歳か14歳くらいの子供だったな。それでカーライルが私にパスを出したんだが、勢いよく飛び出しすぎてね。足がつってしまったんだ。あれは確か4 on 4のハーフコートゲームをやる1年前だった。そこでバスケは2度とやるまいと思ったんだがね(笑)。足をつったのは初めてだったよ」

Screenshot via YouTube/NBA

ソース:「ESPN」

ジョディ・ミークスとスティーブ・ナッシュ最後のアシスト ニック・スタウスカスが一夜にして「ソース・カスティーリョ」と呼ばれるようになった理由

Related Posts

ウェストブルック デビュー

ブログ

ウェストブルックのLACデビュー戦、176-175の記録的なハイスコアゲームに

レブロン復帰 トリプルダブル

ブログ

ひざ負傷から復帰のレブロンがトリプルダブル、デイビスも好調のレイカーズがニックスにOTで勝利

ウェストブルック ターンオーバー

ブログ

ラッセル・ウェストブルック、408試合ぶりにターンオーバー0本を記録

ラッセル・ウェストブルック プレシーズン

ブログ

レイカーズ新加入のラッセル・ウェストブルックが不調、プレシーズン2試合で15ターンオーバー

特集

  • ベスト・オブ・NBA: ニコラ・ヨキッチの多彩なパス

    ベスト・オブ・NBA: ニコラ・ヨキッチの多彩なパス

    2017年10月14日
  • ベスト・オブ・NBA: ウォリアーズの「サイクロン」

    ベスト・オブ・NBA: ウォリアーズの「サイクロン」

    2017年10月18日
  • ジミー・バトラー、76er退団を選んだ理由と「ヒート・カルチャー」を語る

    ジミー・バトラー、76er退団を選んだ理由と「ヒート・カルチャー」を語る

    2021年10月1日
  • ステフィン・カリーが再び40得点、教科書に載せるべき第4Qパフォーマンス

    ステフィン・カリーが再び40得点、教科書に載せるべき第4Qパフォーマンス

    2021年11月20日
  • デイミアン・リラードが海外掲示板Redditに降臨「なんでも聞いてくれ」

    デイミアン・リラードが海外掲示板Redditに降臨「なんでも聞いてくれ」

    2021年12月7日
  • ケビン・ラブ 「誰もが何かを抱えている」

    ケビン・ラブ 「誰もが何かを抱えている」

    2019年12月19日
  • 歴代NBA選手の通算勝率ランキングTop10

    歴代NBA選手の通算勝率ランキングTop10

    2020年5月12日
  • ベスト・オブ・2016-17: キャブスのハイポストプレイ

    ベスト・オブ・2016-17: キャブスのハイポストプレイ

    2017年7月27日
  • ドレイモンド・グリーンの万能さが良くわかる守備ポゼッション

    ドレイモンド・グリーンの万能さが良くわかる守備ポゼッション

    2017年5月14日

NEW

  • スパーズ 1位指名スパーズがウェンビー争奪戦に大勝利、2023NBAドラフト1位指名権獲得!!
  • ヨキッチ 53得点センターとしてプレイオフ史上2人目の50得点超え、ヨキッチが快挙達成も勝利ならず
  • 動物 NBA2023NBAプレイオフ第1ラウンド:動物系チームが全滅
  • ジミー・バトラー 56得点ジミー・バトラーが自己ベスト56得点、ヒートのプレイオフ球団新記録を樹立
  • マルコム・ブログドン シックスマンセルティックスのマルコム・ブログドンが2022-23シックスマン賞受賞
  • ドレイモンド・グリーン 出場停止 2023サボニス踏みつけたドレイモンド・グリーン、1試合の出場停止処分へ
  • ウルブズ ヒート 2023ウルブズとヒートが8位シードで2023プレイオフ進出へ
  • マブス 敗退スターデュオ不発、マブスが4年ぶりのレギュラーシーズン敗退へ
  • ラマーカス・オルドリッジ 引退 2023年ラマーカス・オルドリッジが2度目のNBA引退を表明
  • ドンチッチ 罰金ルカ・ドンチッチ、審判への不適切なジェスチャーで3万5000ドルの罰金処分に

ポピュラー

  • スパーズがウェンビー争奪戦に大勝利、2023NBAドラフト1位指名権獲得!!
    スパーズがウェンビー争奪戦に大勝利、2023NBAドラフト1位指名権獲得!!
  • 【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
    【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
  • カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった
    カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった
  • マイケル・ジョーダンは「エア・ジョーダン1」を履いて試合に出るたび罰金を支払っていた
    マイケル・ジョーダンは「エア・ジョーダン1」を履いて試合に出るたび罰金を支払っていた
  • センターとしてプレイオフ史上2人目の50得点超え、ヨキッチが快挙達成も勝利ならず
    センターとしてプレイオフ史上2人目の50得点超え、ヨキッチが快挙達成も勝利ならず
  • 2011年ヒートの快挙: ビッグ3が同時に30得点/10リバウンド以上を記録した試合
    2011年ヒートの快挙: ビッグ3が同時に30得点/10リバウンド以上を記録した試合
  • 金メダリストのケルドン・ジョンソン、スパーズと4年8000万ドルで延長契約
    金メダリストのケルドン・ジョンソン、スパーズと4年8000万ドルで延長契約
  • ベスト・オブ・NBA: ニコラ・ヨキッチの多彩なパス
    ベスト・オブ・NBA: ニコラ・ヨキッチの多彩なパス
  • ESPNが選ぶ、2010年代NBAで最も心に残った試合ランキングTop8
    ESPNが選ぶ、2010年代NBAで最も心に残った試合ランキングTop8
  • 【天才=努力】「なぜコービーはすごいのか?」がよく理解できる裏話10個
    【天才=努力】「なぜコービーはすごいのか?」がよく理解できる裏話10個

ランダム

  • バディ・ヒールド フロップキングスのバディ・ヒールド、審判も苦笑いのフロップでリーグから警告
  • ケンバ・ウォーカー 通算得点ケンバ・ウォーカーが通算得点で歴代ホーネッツ1位に
  • ロンゾ・ボール トリプルダブルロンゾ・ボールが史上最年少でトリプルダブル達成
  • ジョエル・エンビード 40得点 ダブルダブル【ハイライト】76ersのジョエル・エンビードが今季3回目の40得点ダブルダブル
  • パトリック・べバリー クリス・ポールCP3を後ろから突き飛ばしたパトリック・べバリー、来季開幕戦で出場停止処分か

アーカイブ

About

  • Home
  • Privacy Policy
  • About

NBAサイト&ブログ

  • Bulls Fan in Japan (シカゴ・ブルズのファンサイト)
© TunaDrama 2023
Powered by WordPress • Themify WordPress Themes