TunaDrama
  • Home
  • ブログ
  • News
  • Video
  • FIBA
  • Twitter
  • Facebook
キャブス ホークス 第1戦
2015 5 21

【ECF第1戦】J.R.スミスが8本のスリーで大暴れ!!キャブスがホークスに快勝

J.R.スミス, イースタンカンファレンスファイナル, キャブス, ホークス, レブロン・ジェイムス, 第1戦 6

J.R.スミスが、キャブスのベンチ得点すべてを1人で獲得するという、なんともスミスチックな活躍ぶりをみせた。

現地20日に行われたクリーブランド・キャバリアーズ対アトランタ・ホークスのイースタンカンファレンスファイナル第1戦は、スミスが12本中8本のスリーを沈め、28得点を記録。キャブスがアウェイでホークスを破り、シリーズのホームコートアドバンテージを奪った。キャブスにとって、敵地でのプレーオフシリーズ第1戦の勝利は、球団史上初となる(1勝14敗)。

試合は、好調な出だしを切ったホームチームのホークスが、開始から9分で24対15の9点リードを奪うも、第2Qに入ってからキャブスがスミスの連続スリーやレブロン・ジェイムスのアイソレーションで応戦。同点に持ち込んで試合を折り返すと、第4Q序盤に再びスミスがスリーを連発し、一気にリードを18点に拡大した。

▼J.R.スミス!!

▼スミスの第1戦ショットチャート

JR Smith Shot Chart. pic.twitter.com/XOytRy2tsd

— Kirk Goldsberry (@kirkgoldsberry) May 21, 2015

試合はこのままホークスの惨敗に終わるかと思われたが、キャブスが第4Q残り5分から、レブロンのアイソで時間稼ぎという単調なオフェンスにこだわったため、スコアが大きく停滞。8ポゼッション連続でフィールドゴールをミスすると、その隙にホークスは10-0のランを仕掛け、残り時間1分で4点差に追いついた。

だが最後に試合を締めくくったのもレブロンだ。残り40秒にハーフコート付近でポール・ミルサップをかわしてから、がら空きのペイントエリアに鋭くドライブ。豪快なトマホークダンクを叩き込み、キャブスを再び2ゴール差リードに押し上げる。

▼スロー

Q1 Q2 Q3 Q4
CLE 20 31 23 23 97
ATL 26 25 16 22 89

キャブスは、レブロンがゲームハイの31得点、8リバウンド、6アシストを記録。まだ足の怪我が完治しないカイリー・アービングは、27分の出場時間で10得点、6アシストをマークしている。またティモフェイ・モズコフとトリスタン・トンプソンが合計で21リバウンドを獲得。その内の9本がオフェンスリバウンドとなっており、2人だけでホークスのトータルを上回った。

ホークスは、ジェフ・ティーグがチームハイの27得点、アル・ホーフォードが17得点、7リバウンドをそれぞれマーク。カイル・コーバーは4本中2本のスリーを成功させたものの、試合を通してなかなかシュートチャンスが見つけられず、FGアテンプト数がわずか5本に終わっている。

また、今季プレーオフでホークス最多の17得点を平均していたデマーレ・キャロルは、第4Q中盤でドライブを仕掛けた際に左ひざを負傷。自分の力ですぐに起き上ることができず、スタッフやチームメイトに支えられながらコートを後にした。キャロルは現地21日の朝に精密検査を予定しているが、大事に至らないことを祈りたい。

レブロンが30/5/5でジョーダン超え

Another milestone for @KingJames pic.twitter.com/DCX0tcEUxi

— NBA on TNT (@NBAonTNT) May 21, 2015

レブロンは20日のホークス戦で、プレーオフ通算52回目となる「30得点/5アシスト/5リバウンド」以上のゲームを達成。キャリアプレーオフ通算の30/5/5回数でマイケル・ジョーダンを追い抜き、歴代トップに躍り出た。

ECF第1戦ではシャックのキスシーンも…

キスの前に、舌で唇を濡らすシャキール・オニール。ホークスの本拠地フィリップス・アリーナの「Kiss Cam」より。

J.R.スミスの謎

Synergy Sportsのデータによると、今季プレーオフのJ.R.スミスは、ノーマーク時のスポットアップ・ジャンプショットの成功率が29%。それに対し、ディフェンダーが1.06m以内にいる場合のスポットアップ・ジャンプショットの成功率は48%を記録しているという。タイトなディフェンスほど燃えてくるというタイプだろうか。

Image via YouTube/NBA

ボックススコア:「NBA/Stats」

ステファン・カリー フロッピングで5000ドルの罰金 オールNBAチーム2015: レブロンは9回目、カリーは初のファーストチーム入り

Related Posts

キングス 7連勝

ブログ

アトランタ・ホークスがサクラメント・キングスの2004年以来の連勝記録を終わらせる

ドノバン・ミッチェル キャブス

ブログ

キャブスがオールスターのドノバン・ミッチェルをトレードで獲得

ヒート ホークス 第5戦

ブログ

マイアミ・ヒートが4勝1敗でホークス撃破、イーストセミファイナル進出へ

キャブス ペイサーズ トレード

ブログ

キャブスがトレードで戦力補強、ルビオとドラフト指名権放出でペイサーズのレバート獲得

特集

  • マヌ・ジノビリの永久欠番スピーチ

    マヌ・ジノビリの永久欠番スピーチ

    2019年6月20日
  • トニー・パーカー 「ありがとう、サンアントニオ」

    トニー・パーカー 「ありがとう、サンアントニオ」

    2018年9月7日
  • ケビン・ラブ 「誰もが何かを抱えている」

    ケビン・ラブ 「誰もが何かを抱えている」

    2019年12月19日
  • ステフィン・カリーが再び40得点、教科書に載せるべき第4Qパフォーマンス

    ステフィン・カリーが再び40得点、教科書に載せるべき第4Qパフォーマンス

    2021年11月20日
  • ステフィン・カリーがプレイオフ含むキャリア3P成功数で歴代首位に浮上

    ステフィン・カリーがプレイオフ含むキャリア3P成功数で歴代首位に浮上

    2021年11月15日
  • スパーズのポポビッチHC、通算勝利数でNBA歴代コーチ1位に「私個人ではなく我々の記録」

    スパーズのポポビッチHC、通算勝利数でNBA歴代コーチ1位に「私個人ではなく我々の記録」

    2022年3月13日
  • ベスト・オブ・NBA:デマー・デローザンのフットワーク

    ベスト・オブ・NBA:デマー・デローザンのフットワーク

    2017年9月10日
  • ベスト・オブ・NBA: ニコラ・ヨキッチの多彩なパス

    ベスト・オブ・NBA: ニコラ・ヨキッチの多彩なパス

    2017年10月14日
  • ESPN:2021-22シーズンNBAのプレイヤーランキングTop21

    ESPN:2021-22シーズンNBAのプレイヤーランキングTop21

    2021年9月27日

NEW

  • クリス・ポール ウォリアーズウォリアーズ新加入のクリス・ポール、移籍後初会見でしわくちゃのユニフォームを渡される
  • デイミアン・リラード トレード 2023デイミアン・リラード、もしトレードされるなら「マイアミかブルックリンがいい」
  • スパーズ 1位指名スパーズがウェンビー争奪戦に大勝利、2023NBAドラフト1位指名権獲得!!
  • ヨキッチ 53得点センターとしてプレイオフ史上2人目の50得点超え、ヨキッチが快挙達成も勝利ならず
  • 動物 NBA2023NBAプレイオフ第1ラウンド:動物系チームが全滅
  • ジミー・バトラー 56得点ジミー・バトラーが自己ベスト56得点、ヒートのプレイオフ球団新記録を樹立
  • マルコム・ブログドン シックスマンセルティックスのマルコム・ブログドンが2022-23シックスマン賞受賞
  • ドレイモンド・グリーン 出場停止 2023サボニス踏みつけたドレイモンド・グリーン、1試合の出場停止処分へ
  • ウルブズ ヒート 2023ウルブズとヒートが8位シードで2023プレイオフ進出へ
  • マブス 敗退スターデュオ不発、マブスが4年ぶりのレギュラーシーズン敗退へ

ポピュラー

  • ヒートのジミー・バトラーが斜め上のサプライズ、極太ドレッドでメディアデーに登場
    ヒートのジミー・バトラーが斜め上のサプライズ、極太ドレッドでメディアデーに登場
  • 【ハイライト】中国女子バスケの身長226cmの14歳少女が無敵すぎる
    【ハイライト】中国女子バスケの身長226cmの14歳少女が無敵すぎる
  • 【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
    【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
  • ウォリアーズ新加入のクリス・ポール、移籍後初会見でしわくちゃのユニフォームを渡される
    ウォリアーズ新加入のクリス・ポール、移籍後初会見でしわくちゃのユニフォームを渡される
  • カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった
    カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった
  • 【ハイライト】アレン・アイバーソンがタロン・ルーを跨ぐ、2001年ファイナル
    【ハイライト】アレン・アイバーソンがタロン・ルーを跨ぐ、2001年ファイナル
  • NBAで最も多くのブザービーターを決めた選手は誰?
    NBAで最も多くのブザービーターを決めた選手は誰?
  • 【天才=努力】「なぜコービーはすごいのか?」がよく理解できる裏話10個
    【天才=努力】「なぜコービーはすごいのか?」がよく理解できる裏話10個
  • 【ハイライト】元横綱白鳳、ステフとクレイのスプラッシュブラザーズを一蹴
    【ハイライト】元横綱白鳳、ステフとクレイのスプラッシュブラザーズを一蹴
  • フェニックス・サンズが『アステカ』をモチーフにした新ユニフォームのコンセプト公開
    フェニックス・サンズが『アステカ』をモチーフにした新ユニフォームのコンセプト公開

ランダム

  • クリッパーズ パウエルクリッパーズがトレードでパウエルとコビントン獲得、ブレイザーズは本格的に再建突入か
  • レブロン 激怒レイカーズが2日連続で球団ワースト記録、オールスター後にレブロン50点未満の試合で0勝8敗
  • ボッシュ ヒート残留クリス・ボッシュ、ヒート残留
  • レイジョン・ロンド 復帰日レイジョン・ロンドが意味深なツイート、今週にも復帰する?
  • レブロン 得点 コービーレブロンがキャリア得点でコービー超え、NBA歴代3位に

アーカイブ

About

  • Home
  • Privacy Policy
  • About

NBAサイト&ブログ

  • Bulls Fan in Japan (シカゴ・ブルズのファンサイト)
© TunaDrama 2023
Powered by WordPress • Themify WordPress Themes