TunaDrama
  • Home
  • ブログ
  • News
  • Video
  • FIBA
  • Twitter
  • Facebook
トニー・パーカー 
2014 10 20

トニー・パーカー: 「試合時間短縮よりもプレシーズンを半分に」

スパーズ, トニー・パーカー, 試合時間短縮 0

NBAが現地19日のボストン・セルティックス対ブルックリン・ネッツ戦で、ゲーム時間を44分に短縮した試験試合を実施した。

ティップオフから試合終了のブザーまでに要した時間は1時間58分。通常の48分ゲームよりも15~30分ほど短い。しかし試合に出場したネッツのジョー・ジョンソンは、「まったく違いを感じなかった。出場時間が変わらないのなら、特に意味はない」との感想を述べた。

試合時間短縮については、選手たちから否定的な意見がいくつか上がっている。レブロン・ジェイムスやダーク・ノビツキーらは「時間ではなく試合数を減らすべきだ」と主張した。

そんな中、サンアントニオ・スパーズのトニー・パーカーは、試合時間も試合数もそのままで、プレシーズンのスケジュールを短縮してレギュラーシーズンに使うべきだと提案する。

「どのみちスターターにはたくさんの出場時間が与えられるのだから、何も変わらないよ。それなら、プレシーズンを8試合から4試合に削り、余った2週間をレギュラーシーズンに充てればいい。この方が良いアイデアだと思う。だってトレーニングキャンプが始まるころには、すでにみんなちゃんと体の準備ができているだろ」

「だからプレシーズンを4試合にして、レギュラーシーズンの期間を伸ばせば良い。オールスターウィークの1週間オフはそのままキープで。そうすれば僕たちはちょっとした休暇を取ることができる。このアイデアが解決策だと思うな。だけど44分はノーだ。それでは何も変わらないよ。コーチにとっては少し違うだろうけど。控えの選手たちも出場時間が減るだろうし」

確かに、試合数を削減するよりも、シーズンスケジュールを伸ばす方が現実的なアイデアではある。リーグの収入にもそれほど影響がでない上に、きついバック・トゥ・バックを少なくすることで、選手たちの負担が少しは軽くなるかもしれない。

パーカーは、このアイデアをNBA選手会会長のクリス・ポールに掛け合ってみるつもりだとしている。

「去年のオールスターでこの件について話したんだ。オールスターの出場選手たちで休暇についてリーグに相談したら、3,4日の休みを入れてくれた。素晴らしいことだ。でもその一方で、バック・トゥ・バックの試合が増えた。だからプレシーズンを短くするべきだと思うんだよ。どうせトレーニングキャンプの時点でみんなの体は仕上がっているんだしね」

ただ、プレシーズン短縮に関しては問題点がある。すべてのNBAチームが“サンアントニオ・スパーズ”ではないのだ。

プレシーズンを減らしても、スパーズのようにシステムが完成されたチームには影響がないかもしれない。だが多くのチーム、特にオフシーズンで大きな動きがあった球団にとっては、ローテーションを調整したり、新たな戦術を試したりする大事なトライアル期間だ。

海外やDリーグからロスター入りを目指す選手たちにとっても、プレシーズンは人生の正念場である。

Thumbnail by Keith Allison/Flickr

参考記事:「Spurs Nation」

ブレイク・グリフィン 華麗なボールさばきからワンハンドアリウープ アレック・バークス ビハインド・ザ・バックでコービーを完璧に抜き去り3点プレー

Related Posts

スパーズ プレイオフ

ブログ

サンアントニオ・スパーズ、今世紀初めてプレイオフ逃す

スパーズ 9位

ブログ

サンアントニオ・スパーズがウェスト単独9位に浮上

ラマーカス・オルドリッジ 手術

ブログ

ラマーカス・オルドリッジが右肩手術で残りシーズン全休へ

オルドリッジ マブス

ブログ

オルドリッジが復帰戦で24得点、スパーズはマブスとのシーズンスウィープを回避

ホークス スパーズ

ブログ

アトランタ・ホークスが23年ぶりにサンアントニオで白星

グリズリーズ 8位

ブログ

グリズリーズがスパーズ撃破でウェスト8位浮上

特集

  • トニー・パーカー 「ありがとう、サンアントニオ」

    トニー・パーカー 「ありがとう、サンアントニオ」

    2018年9月7日
  • ベスト・オブ・NBA: ウォリアーズの「サイクロン」

    ベスト・オブ・NBA: ウォリアーズの「サイクロン」

    2017年10月18日
  • ティム・ダンカンを愛すべき理由

    ティム・ダンカンを愛すべき理由

    2015年4月30日
  • ベスト・オブ・2016-17: キャブスのハイポストプレイ

    ベスト・オブ・2016-17: キャブスのハイポストプレイ

    2017年7月27日
  • NBA史上最大の番狂わせ:「We Believe」ウォリアーズが1位シードのマブスを撃破

    NBA史上最大の番狂わせ:「We Believe」ウォリアーズが1位シードのマブスを撃破

    2020年5月6日
  • ビンス・カーターの引退とNBAのリアクション

    ビンス・カーターの引退とNBAのリアクション

    2020年6月27日
  • 2019-20NBAアワード予想その2: DPOYとオールディフェンシブチーム

    2019-20NBAアワード予想その2: DPOYとオールディフェンシブチーム

    2020年7月5日
  • コービー・ブライアント、永久欠番式典にて「夢とは目的地ではなく旅路」

    コービー・ブライアント、永久欠番式典にて「夢とは目的地ではなく旅路」

    2017年12月20日
  • ベスト・オブ・NBA: ニコラ・ヨキッチの多彩なパス

    ベスト・オブ・NBA: ニコラ・ヨキッチの多彩なパス

    2017年10月14日

NEW

  • マッカラム 骨折ブレイザーズに再び大打撃、CJマッカラムが骨折で最低4週間の離脱へ
  • プレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク 2020-21 第4週デュラントとリラードが2020-21第4週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク
  • フォックス 43得点フォックスが自己最多43得点ダブルダブル、キングス約半世紀ぶりの大記録
  • ドンチッチ ジョーダンルカ・ドンチッチ、通算トリプルダブル数でジョーダン超える
  • ハーデン ネッツデビュージェイムス・ハーデン、ネッツデビュー戦で30得点トリプルダブル
  • アンドレ・ドラモンド ダブルダブルドラモンドが30/20ダブルダブル達成、キャブスとして17年ぶりの快挙
  • ポルジンギス 戦線復帰マブスのクリスタプス・ポルジンギスがついに戦線復帰
  • ハーデン ネッツブルックリン・ネッツ、トレードでジェイムス・ハーデン獲得
  • ダニー・グリーン スリーダニー・グリーン、1試合の3ポイント成功数で76ers球団記録に並ぶ
  • ハーデン 不満ジェイムス・ハーデン、ロケッツの現状に不満爆発「修正は無理だと思う」

ポピュラー

  • フォックスが自己最多43得点ダブルダブル、キングス約半世紀ぶりの大記録
    フォックスが自己最多43得点ダブルダブル、キングス約半世紀ぶりの大記録
  • ルカ・ドンチッチ、通算トリプルダブル数でジョーダン超える
    ルカ・ドンチッチ、通算トリプルダブル数でジョーダン超える
  • ジェイムス・ハーデン、ネッツデビュー戦で30得点トリプルダブル
    ジェイムス・ハーデン、ネッツデビュー戦で30得点トリプルダブル
  • デュラントとリラードが2020-21第4週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク
    デュラントとリラードが2020-21第4週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク
  • ブレイザーズに再び大打撃、CJマッカラムが骨折で最低4週間の離脱へ
    ブレイザーズに再び大打撃、CJマッカラムが骨折で最低4週間の離脱へ
  • ドラモンドが30/20ダブルダブル達成、キャブスとして17年ぶりの快挙
    ドラモンドが30/20ダブルダブル達成、キャブスとして17年ぶりの快挙
  • ESPN:NBA2020-21のプレイヤーランキングTop10
    ESPN:NBA2020-21のプレイヤーランキングTop10
  • ブルックリン・ネッツ、トレードでジェイムス・ハーデン獲得
    ブルックリン・ネッツ、トレードでジェイムス・ハーデン獲得
  • ジェイムス・ハーデン、ロケッツの現状に不満爆発「修正は無理だと思う」
    ジェイムス・ハーデン、ロケッツの現状に不満爆発「修正は無理だと思う」
  • カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった
    カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった

ランダム

  • ステフィン・カリー 高校生7フッターの高校生が華麗なドリブルでステフィン・カリーを翻弄
  • ケビン・ガーネット ウルブズケビン・ガーネットがウルブズ買収に興味
  • レブロン スタッツ ヘッドバンドレブロンのアドバンスドスタッツ、アクセサリー着用でシュート成功率アップ
  • ジェレミー・リン ホークスジェレミー・リンがホークスにトレード移籍
  • ジェイムス・ハーデン 7位ジェイムス・ハーデンがスリー成功数で歴代7位に

アーカイブ

About

  • Home
  • Privacy Policy
  • About

NBAサイト&ブログ

  • Bulls Fan in Japan (シカゴ・ブルズのファンサイト)
© TunaDrama 2021
Powered by WordPress • Themify WordPress Themes