TunaDrama
  • Home
  • ブログ
  • News
  • Video
  • FIBA
  • Twitter
  • Facebook
プレイヤーズ・オブ・ザ・マンス 2019年11月
2019 12 4

アデトクンボとドンチッチが2019年10月/11月の最優秀選手

プレイヤーズ・オブ・ザ・マンス 0

ヨーロッパ出身の選手が同時にプレイヤーズ・オブ・ザ・マンスに選出されるのは、リーグ史上初だという。

NBAは現地12月3日、2019-20シーズン10月/11月のプレイヤーズ・オブ・ザ・マンス(月間最優秀選手)、並びにルーキーズ・オブ・ザ・マンス(月間最優秀新人選手)の受賞者を発表した。

The Kia NBA Players of the Month for October/November! #KiaPOTM

East: @Giannis_An34 (@Bucks)
West: @luka7doncic (@dallasmavs) pic.twitter.com/1KzeAjDIEN

— NBA (@NBA) December 3, 2019

・イースト:ヤニス・アデトクンボ

イースタンカンファレンスでは、ミルウォーキー・バックスのヤニス・アデトクンボが昨季2月から3カ月連続でのプレイヤーズ・オブ・ザ・マンス受賞を果たした。

10月/11月のアデトクンボは、20試合の出場でリーグ2位の30.9得点、4位の13.4リバウンド、5.9アシスト、FG成功率56.0%を平均。バックスを1970-71シーズンと並んで球団史上最高のスタートとなる17勝3敗に導いた。

今季のアデトクンボは、開幕から19試合連続でダブルダブルを達成。キャリア通算6度目の同賞選出となる。

・ウェスト:ルカ・ドンチッチ

ウェスタンカンファレンスでは、昨季新人王に輝いたダラス・マーベリックスのルカ・ドンチッチがキャリア初選出。マブスのプレイヤーが月間最優秀選手に選ばれたのは、2009年4月のダーク・ノビツキー以来初で10年ぶりとなる。

ドンチッチは10月と11月に出場した18試合でリーグ3位の30.8得点、2位の9.6アシスト、9.9リバウンドを平均して、マブスを12勝6敗の好成績に牽引。11月の14試合では、NBA史上3人目となる月間平均トリプルダブルを達成した。

今季マブスは開幕20試合のオフェンス効率でリーグ1位の数字(100ポゼッション当たり116.1点)を記録。14勝6敗で2014-15以降でベストシーズンを送っている。

ルーキー・オブ・ザ・マンス

The Kia NBA Rookies of the Month for October/November! #KiaROTM

East: @nunnbetter_ (@MiamiHEAT)
West: @JaMorant (@memgrizz) pic.twitter.com/KniLzVtRJT

— NBA (@NBA) December 3, 2019

今季第1号の月間新人賞には、マイアミ・ヒートのケンドリック・ナンとメンフィス・グリズリーズのジャ・モラントが選出された。

ドラフト外からヒートに入団したナンは、シーズン最初の18試合でルーキー3位となる16.4得点を平均。先発ガードとしてヒートの開幕13勝5敗に大貢献した。ヒートの選手がルーキー・オブ・ザ・マンスを受賞するのは、カロン・バトラー、マイケル・ビーズリー、ジョシュ・リチャードソンに次いで球団史上3人目となる。

2019ドラフト2位指名のモラントは、開幕17試合すべてにスタメン出場して新人1位の18.6得点、同じく1位の6.4アシスト、スリー成功率41%を平均。11月23日のレイカーズ戦では、ルーキーとして2010年のジョン・ウォール以来初となる25得点/5アシスト/5スティールを達成した。

参考記事:「NBA」

ニック・ナースとフランク・ボーゲルが2019年11月のコーチ・オブ・ザ・マンス スパーズが22点差からダブルOTでロケッツに大逆転

Related Posts

NBA月間賞 2月 2020

News

2020年2月のNBA月間賞: テイタムがプレイヤーズ・オブ・ザ・マンス初受賞

NBA月間賞 1月 2020

News

2020年1月のNBA月間賞: アデトクンボが5回連続でイースト最優秀選手

NBA月間賞 12月 2019

News

2019年12月のNBA月間賞: ヤニスが4カ月連続で最優秀選手に

NBA月間賞 3月 2018-19

ブログ

2019年3月/4月のNBA月間賞: ヤニスが今季4回目の受賞

NBA月間賞 2月 2019年

ブログ

2019年2月のNBA月間賞:アデトクンボが今季3度目の受賞

月間賞 2018年 12月

ブログ

2018年12月のNBA月間賞: アデトクンボが2カ月連続でイースト最優秀選手

特集

  • コービー・ブライアント、永久欠番式典にて「夢とは目的地ではなく旅路」

    コービー・ブライアント、永久欠番式典にて「夢とは目的地ではなく旅路」

    2017年12月20日
  • 2019-20NBAアワード予想その2: DPOYとオールディフェンシブチーム

    2019-20NBAアワード予想その2: DPOYとオールディフェンシブチーム

    2020年7月5日
  • ティム・ダンカンを愛すべき理由

    ティム・ダンカンを愛すべき理由

    2015年4月30日
  • 歴代NBA選手の通算勝率ランキングTop10

    歴代NBA選手の通算勝率ランキングTop10

    2020年5月12日
  • トニー・パーカー 「ありがとう、サンアントニオ」

    トニー・パーカー 「ありがとう、サンアントニオ」

    2018年9月7日
  • ビンス・カーターの引退とNBAのリアクション

    ビンス・カーターの引退とNBAのリアクション

    2020年6月27日
  • マヌ・ジノビリの永久欠番スピーチ

    マヌ・ジノビリの永久欠番スピーチ

    2019年6月20日
  • ベスト・オブ・NBA: ニコラ・ヨキッチの多彩なパス

    ベスト・オブ・NBA: ニコラ・ヨキッチの多彩なパス

    2017年10月14日
  • ルカ・ドンチッチが自己最多46得点、ミドルレンジが強力な武器に

    ルカ・ドンチッチが自己最多46得点、ミドルレンジが強力な武器に

    2021年2月14日

NEW

  • 月間賞 2021年2月2021年2月のNBA月間賞:デビン・ブッカーがキャリア初の月間最優秀選手
  • ハーデン 永久欠番ヒューストン・ロケッツ、ジェイムス・ハーデンの「13」番を永久欠番化へ
  • スリーポイントコンテスト 2021NBAスリーポイントコンテスト2021:カリーやブッカーら元王者が出場
  • プレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク 2020-21 第10週アデトクンボとブッカーが2020-21第10週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク
  • ネッツ サンアントニオブルックリン・ネッツ、18年ぶりにサンアントニオで白星獲得
  • ロイド・ピアース 解雇アトランタ・ホークスがヘッドコーチのロイド・ピアースを解雇
  • バディ・ヒールド スリー1000本キングスのバディ・ヒールド、史上最速で通算スリー1000本に到達
  • ニックス 勝率5割ニューヨーク・ニックス、ついに勝率5割に到達!!
  • ドレイモンド・グリーン 19アシストドレイモンド・グリーン、自己最多19アシストでトリプルダブル達成
  • サンダー ユニフォームOKCサンダー、ハーフタイムにユニフォームの色を変更

ポピュラー

  • ブルックリン・ネッツ、18年ぶりにサンアントニオで白星獲得
    ブルックリン・ネッツ、18年ぶりにサンアントニオで白星獲得
  • ヒューストン・ロケッツ、ジェイムス・ハーデンの「13」番を永久欠番化へ
    ヒューストン・ロケッツ、ジェイムス・ハーデンの「13」番を永久欠番化へ
  • アデトクンボとブッカーが2020-21第10週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク
    アデトクンボとブッカーが2020-21第10週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク
  • 2021年2月のNBA月間賞:デビン・ブッカーがキャリア初の月間最優秀選手
    2021年2月のNBA月間賞:デビン・ブッカーがキャリア初の月間最優秀選手
  • NBAスリーポイントコンテスト2021:カリーやブッカーら元王者が出場
    NBAスリーポイントコンテスト2021:カリーやブッカーら元王者が出場
  • アトランタ・ホークスがヘッドコーチのロイド・ピアースを解雇
    アトランタ・ホークスがヘッドコーチのロイド・ピアースを解雇
  • キングスのバディ・ヒールド、史上最速で通算スリー1000本に到達
    キングスのバディ・ヒールド、史上最速で通算スリー1000本に到達
  • ニューヨーク・ニックス、ついに勝率5割に到達!!
    ニューヨーク・ニックス、ついに勝率5割に到達!!
  • ドレイモンド・グリーン、自己最多19アシストでトリプルダブル達成
    ドレイモンド・グリーン、自己最多19アシストでトリプルダブル達成
  • OKCサンダー、ハーフタイムにユニフォームの色を変更
    OKCサンダー、ハーフタイムにユニフォームの色を変更

ランダム

  • レブロン 歴代最高 thumbレブロン・ジェームズ、「歴代最高のプレーヤーに俺はなる」
  • アンドレ・ドラモンド アンダースローアンドレ・ドラモンド、アンダーハンドでのフリースローも検討か
  • ネッツ ニックスネッツが同ディビジョンのチームから今季初勝利
  • セルティックス 14連勝セルティックスがウォリアーズに大逆転勝利、連勝記録を14に更新
  • シティ・エディション 2018-19NBA2018-19の「シティ・エディション」ユニフォームを勝手にランキング

アーカイブ

About

  • Home
  • Privacy Policy
  • About

NBAサイト&ブログ

  • Bulls Fan in Japan (シカゴ・ブルズのファンサイト)
© TunaDrama 2021
Powered by WordPress • Themify WordPress Themes