TunaDrama
  • Home
  • ブログ
  • News
  • Video
  • FIBA
  • Twitter
  • Facebook
月間賞 2016年4月
2016 4 16

2016年4月のNBA月間賞: レブロンが3ヵ月連続の最優秀選手、タウンズは今季ウェストルーキー賞を独占

2015-16, 2016年, 4月, プレーヤーズ・オブ・ザ・マンス, ルーキーズ・オブ・ザ・マンス, 月間賞 0

NBAが現地15日、2015-16シーズン4月のプレーヤーズ・オブ・ザ・マンス、並びに月間最優秀ルーキー賞の受賞者を発表した。

プレーヤーズ・オブ・ザ・マンス

The @cavs' @KingJames & @HoustonRockets' @JHarden13 named @Kia NBA Players of the Month for April! #KiaPOTM pic.twitter.com/czkPsqoimb

— NBA (@NBA) April 15, 2016

・EAST: レブロン・ジェイムス

イースタンカンファレンスは、クリーブランド・キャバリアーズのレブロン・ジェイムスが2月から3ヵ月連続での受賞を果たした。

レブロンは4月に出場した5試合でイースト1位の28.8得点、イースト3位の7.8アシスト、8.4リバウンドを平均。FG成功率65.6%、3P成功率56.3%の驚異的なシューティングパフォーマンスを維持しつつ、5試合中3試合で30得点を超え、キャブスのイースト1位シードを確定させた現地11日のホークス戦では、フィールドゴール16本中13本成功の34得点をマークした。

またオーバータイムに及んだ1日のホークス戦では、シーズンハイの16リバウンドを獲得。レブロンのプレーヤーズ・オブ・ザ・マンス受賞は、キャリア通算32回目となる(歴代最多)。

▼11日ホークス戦

・WEST: ジェイムス・ハーデン

ウェスタンカンファレンスは、ヒューストン・ロケッツのジェイムス・ハーデンが今季初でキャリア3度目の選出。

ハーデンは、4月の6試合でリーグ1位の34.8得点、7.2アシスト、3.3リバウンド、1.67スティール、3P成功率51.7%を平均。6試合すべてで4本以上のスリーを決めながら、2試合で40得点以上をマークし、シーズンを3連勝で終えてロケッツを4年連続でのプレーオフ進出へと導いた。

なお今季のハーデンのシーズン平均得点(29.0)は、1981-82のモーゼス・マローン(31.1得点)に次ぐロケッツ史上最多2位の記録となる。

▼10日レイカーズ戦、40得点/13アシスト/4スティール

▼2015-16プレーヤーズ・オブ・ザ・マンス

獲得数 月
レブロン・ジェイムス 3 2~4月
ステファン・カリー 2 11月、2月
ラッセル・ウェストブルック 2 12月、3月
ケビン・デュラント 2 12~1月
ポール・ジョージ 1 11月
ジョン・ウォール 1 12月
カイル・ラウリー 1 1月
デマー・デローザン 1 1月
ジェイムス・ハーデン 1 4月
ルーキーズ・オブ・ザ・マンス

The @Raptors' @npowell2404 & @Timberwolves' @KarlTowns named @Kia NBA Rookies of the Month for April! #KiaROTM pic.twitter.com/FF82gHVbgw

— NBA (@NBA) April 15, 2016

イースタンカンファレンスは、トロント・ラプターズのガード、ノーマン・パウエル(全体46位指名)が初のルーキーズ・オブ・ザ・マンス受賞。パウエルは4月の8試合すべてにスタメン出場し、イーストルーキー最多の15.3得点、4.4リバウンド、2.5アシストを平均して、13日のネッツ戦ではキャリアハイ30得点、9リバウンド、5アシストの大活躍をみせた。ラプターズの選手が月間ルーキー賞を獲得するのは、2013年3月のヨナス・バランチュナス以来初で、球団史上9人目となる。

▼13日ネッツ戦、キャリアハイ30得点

ウェスタンカンファレンスは、7試合で18.9得点、11.7リバウンド、3.6アシスト、1.71ブロック、FG成功率58.2%を平均したカール・アンソニー・タウンズが、6ヵ月連続での受賞を果たした。

4月のタウンズは、3日マブス戦の11得点/21リバウンド(キャリアハイ)/9アシストをはじめ、7試合中5試合でダブルダブルを獲得。5日にオラクルアリーナで行われたウォリアーズ戦では、20得点/12リバウンドを記録し、ウルブズの今季一の大金星に貢献した。

▼13日ペリカンズ戦、28得点/14リバウンド

月間ルーキー賞を総なめにしたのは、デビッド・ロビンソン(1989-90)、ティム・ダンカン(1997-98)、レブロン・ジェイムス(2003-04)、カーメロ・アンソニー(2003-04)、クリス・ポール(2005-06)、ブレイク・グリフィン(2010-11)、デイミアン・リラード(2012-13)に次いで、タウンズが史上8人目だ。

Image by Erik Drost/Flickr

参考記事:「NBA」

NBA2015-16シーズンのアワード受賞者予想 【TOR-IND第1戦】PG13が後半をテイクオーバー、ペイサーズがシリーズ1勝0敗

Related Posts

月間賞 2022年12月

ブログ

2022年12月のNBA月間賞:エンビードとドンチッチの海外勢がプレイヤーズ・オブ・ザ・マンス

NBA月間賞 2022年11月

ブログ

2022年11月のNBA月間賞:テイタムとブッカーがプレイヤーズ・オブ・ザ・マンス選出

月間賞 2022年3月

ブログ

2022年3月/4月のNBA月間賞:ヨキッチがナゲッツ史上最多のプレイヤーズ・オブ・ザ・マンス選出

2022年2月 月間賞

ブログ

2022年2月のNBA月間賞:ドンチッチがマブス史上2人目の複数回選出達成

特集

  • ベスト・オブ・NBA: ニコラ・ヨキッチの多彩なパス

    ベスト・オブ・NBA: ニコラ・ヨキッチの多彩なパス

    2017年10月14日
  • 2019-20NBAアワード予想その2: DPOYとオールディフェンシブチーム

    2019-20NBAアワード予想その2: DPOYとオールディフェンシブチーム

    2020年7月5日
  • ポール・ピアース 当時のセルティックスとレイ・アレンの関係を語る

    ポール・ピアース 当時のセルティックスとレイ・アレンの関係を語る

    2015年4月18日
  • グリズリーズ背番号22のデズモンド・ベイン、2月2日の試合で「2」に愛されまくる

    グリズリーズ背番号22のデズモンド・ベイン、2月2日の試合で「2」に愛されまくる

    2022年2月4日
  • ティム・ダンカンを愛すべき理由

    ティム・ダンカンを愛すべき理由

    2015年4月30日
  • NBAで最も多くのブザービーターを決めた選手は誰?

    NBAで最も多くのブザービーターを決めた選手は誰?

    2020年2月19日
  • ベスト・オブ・NBA:デマー・デローザンのフットワーク

    ベスト・オブ・NBA:デマー・デローザンのフットワーク

    2017年9月10日
  • トニー・パーカー 「ありがとう、サンアントニオ」

    トニー・パーカー 「ありがとう、サンアントニオ」

    2018年9月7日
  • スパーズのポポビッチHC、通算勝利数でNBA歴代コーチ1位に「私個人ではなく我々の記録」

    スパーズのポポビッチHC、通算勝利数でNBA歴代コーチ1位に「私個人ではなく我々の記録」

    2022年3月13日

NEW

  • プレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク 第22週 2022-23エンビードとサボニスが2022-23第22週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク
  • クリーバー ブザービーター西プレイオフ争いに波紋の一撃、クリーバーのブザービーターでマブスがレイカーズに逆転勝利
  • キングス 40勝サクラメント・キングス、17年ぶりにシーズン40勝目到達!!
  • プレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク 第20週 2022-23ランドルとブッカーが2022-23第20週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク選出
  • デイミアン・リラード 71得点球団新71得点をマークしたデイミアン・リラード、試合直後に抜き打ち薬物検査
  • ウェストブルック デビューウェストブルックのLACデビュー戦、176-175の記録的なハイスコアゲームに
  • ドンチッチ ハーフコートショット【ハイライト】ドンチッチ、マスコットに負けじとミラクルショットを一発で決める
  • プレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク 2022-23 第17週デリック・ホワイトとSGAが2022-23第17週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク選出
  • レイカーズ セルティックス 誤審LA対BOSの名門対決は終盤の誤審で大荒れ、AD「馬鹿げている」
  • プレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク 2022-23 第14週レブロンとホリデーが2022-23第14週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク受賞

ポピュラー

  • エンビードとサボニスが2022-23第22週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク
    エンビードとサボニスが2022-23第22週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク
  • 【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
    【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
  • 西プレイオフ争いに波紋の一撃、クリーバーのブザービーターでマブスがレイカーズに逆転勝利
    西プレイオフ争いに波紋の一撃、クリーバーのブザービーターでマブスがレイカーズに逆転勝利
  • カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった
    カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった
  • サクラメント・キングス、17年ぶりにシーズン40勝目到達!!
    サクラメント・キングス、17年ぶりにシーズン40勝目到達!!
  • マイケル・ジョーダンは「エア・ジョーダン1」を履いて試合に出るたび罰金を支払っていた
    マイケル・ジョーダンは「エア・ジョーダン1」を履いて試合に出るたび罰金を支払っていた
  • 球団新71得点をマークしたデイミアン・リラード、試合直後に抜き打ち薬物検査
    球団新71得点をマークしたデイミアン・リラード、試合直後に抜き打ち薬物検査
  • 巨大なシャキール・オニールが小さく見える貴重な写真
    巨大なシャキール・オニールが小さく見える貴重な写真
  • コービー・ブライアント、永久欠番式典にて「夢とは目的地ではなく旅路」
    コービー・ブライアント、永久欠番式典にて「夢とは目的地ではなく旅路」
  • 【天才=努力】「なぜコービーはすごいのか?」がよく理解できる裏話10個
    【天才=努力】「なぜコービーはすごいのか?」がよく理解できる裏話10個

ランダム

  • NBAファイナル2021 第1戦NBAファイナル2021:サンズが118-105で第1戦に快勝、CP3は32得点の活躍
  • アデトクンボ 50得点アデトクンボが50得点ダブルダブルで大暴れ、バックス8連勝
  • フレッド・バンブリート 30得点オールスター候補のバンブリートが3試合連続30得点超え、ラプターズは勝率パーフェクト5割に
  • NBA ハロウィーン 2015年NBAのベストハロウィーンコスチューム 2015年
  • バックス ピストンズ 第4戦バックスが18年ぶりにイーストセミファイナル進出

アーカイブ

About

  • Home
  • Privacy Policy
  • About

NBAサイト&ブログ

  • Bulls Fan in Japan (シカゴ・ブルズのファンサイト)
© TunaDrama 2023
Powered by WordPress • Themify WordPress Themes