TunaDrama
  • Home
  • ブログ
  • News
  • Video
  • FIBA
  • Twitter
  • Facebook
プレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク 第4週 2017-18
2017 11 14

ハリスとヨキッチが2017-18第4週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク

2017-18, プレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク, 第4週 0

NBAが現地13日、2017-18シーズン第4週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク(週間最優秀選手)を発表。イーストからデトロイト・ピストンズのトバイアス・ハリスと、ウェストからデンバー・ナゲッツのニコラ・ヨキッチがそれぞれ選出された。

The Week 4 #NBA Players of the Week!

West: @JokicNikola15 of the @Nuggets

East: @tobias31 of the @DetroitPistons pic.twitter.com/z6kwTgXqRt

— NBA (@NBA) November 13, 2017

キャリア初選出を果たしたハリスは、11月6日から12日に行われた3試合で21.3得点、7.7リバウンド、3P成功率64%を平均。3試合すべてで4本以上のスリーを成功させ、ピストンズの週間3勝0敗に大貢献した。

「イースタンカンファレンスの週間最優秀選手に選ばれて光栄に思う。だけどこれは、僕たちがチームとして素晴らしいプレイができているという証明だ」
– トバイアス・ハリス

今季のピストンズはハリスの他にも、アンドレ・ドラモンドがフリースロー成功率を大幅に上げながら、開幕から13試合すべてで12リバウンド以上記録するなどキャリアベストなシーズンを送っており(平均13.7得点、15.7リバウンド、3.2アシスト、FT63.2%)、チームは13日の時点で10勝3敗のイースト2位と好成績を収めている。

▼今季ハリスはスコアラーとして成長

ハリスと同じくキャリア初選出となったヨキッチは、先週の3試合で22.7得点、13.3リバウンド、5.7アシスト、2.3スティールを平均するオールラウンドパフォーマンスを見せ、ナゲッツを週間3勝0敗に牽引。7日のブルックリン・ネッツ戦では25本中16本のフィールドゴールを成功させ、キャリアハイの41得点をマークした。

ナゲッツの選手がプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィークに選ばれるのは、2013年3月のタイ・ローソン以来初。今季は開幕1勝3敗とスロースタートを切ったナゲッツだったが、その後の10試合では7勝3敗と調子を上げ、現在8勝6敗でウェスト5位タイにつけている。

▼ヨキッチのキャリアハイ41得点

2017-18シーズン第4週は他に、バックスのヤニス・アデトクンボが3試合でリーグ首位の33.7得点、12.0リバウンド、2.7ブロック、ニックスのクリスタプス・ポルジンギスが2試合で31得点を平均と、インターナショナル勢が大活躍。ウェスタンカンファレンスでは、ジェイムス・ハーデンが33.0得点、12.0アシストを記録してロケッツを3連勝に導いた。

▼第4週のトッププレイ

Image by Keith Allison

Via NBA

アービング欠場のセルティックスがラプターズを破り12連勝 コーバーの第4ピリオド19得点でキャブスがニックスに大逆転勝利

Related Posts

プレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク 2022-23 第14週

ブログ

レブロンとホリデーが2022-23第14週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク受賞

プレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク 第13週 2022-23

ブログ

ブランソンとサボニスが2022-2023第13週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク受賞

プレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク 第12週 2022-23

ブログ

ミッチェルとレブロンが2022-23第12週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク選出

プレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク 第9週 2022-23

ブログ

ミッチェルとヨキッチが2022-23第9週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク選出

特集

  • ティム・ダンカンを愛すべき理由

    ティム・ダンカンを愛すべき理由

    2015年4月30日
  • レブロンのバスケットボールIQの高さが良く分かる30秒間

    レブロンのバスケットボールIQの高さが良く分かる30秒間

    2017年6月12日
  • 歴代NBA選手の通算勝率ランキングTop10

    歴代NBA選手の通算勝率ランキングTop10

    2020年5月12日
  • ステフィン・カリーがプレイオフ含むキャリア3P成功数で歴代首位に浮上

    ステフィン・カリーがプレイオフ含むキャリア3P成功数で歴代首位に浮上

    2021年11月15日
  • ステフィン・カリーが通算スリー成功数でNBA新記録樹立

    ステフィン・カリーが通算スリー成功数でNBA新記録樹立

    2021年12月16日
  • ベスト・オブ・NBA: ニコラ・ヨキッチの多彩なパス

    ベスト・オブ・NBA: ニコラ・ヨキッチの多彩なパス

    2017年10月14日
  • 2019-20NBAアワード予想その2: DPOYとオールディフェンシブチーム

    2019-20NBAアワード予想その2: DPOYとオールディフェンシブチーム

    2020年7月5日
  • ESPN:2021-22シーズンNBAのプレイヤーランキングTop21

    ESPN:2021-22シーズンNBAのプレイヤーランキングTop21

    2021年9月27日
  • ジミー・バトラー、76er退団を選んだ理由と「ヒート・カルチャー」を語る

    ジミー・バトラー、76er退団を選んだ理由と「ヒート・カルチャー」を語る

    2021年10月1日

NEW

  • プレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク 2022-23 第14週レブロンとホリデーが2022-23第14週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク受賞
  • ウィリー・グリーン ダンク【ハイライト】ペリカンズ監督のウィリー・グリーンHCが豪快なウィンドミルダンク披露
  • プレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク 第13週 2022-23ブランソンとサボニスが2022-2023第13週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク受賞
  • レブロン・ジェームズ 48得点レブロンが今季自己ベスト48得点、38歳になってから3度目の40点ゲーム
  • シェングン トリプルダブル2年目センターのアルペレン・シェングンがロケッツ史上最年少でトリプルダブル達成
  • プレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク 第12週 2022-23ミッチェルとレブロンが2022-23第12週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク選出
  • ズバッツ チアリーダー【ハイライト】LACのイビツァ・ズバッツ、敵チアリーダーの輪に囚われてしまう
  • 月間賞 2022年12月2022年12月のNBA月間賞:エンビードとドンチッチの海外勢がプレイヤーズ・オブ・ザ・マンス
  • ドノバン・ミッチェル 71得点ドノバン・ミッチェルが71得点でキャブス新記録樹立、コービー以降でNBA最多
  • ニコラ・ヨキッチ 30得点トリプルダブルヨキッチが0ターンオーバーで30得点トリプルダブル、ナゲッツが首位セルティックスを撃破

ポピュラー

  • 【ハイライト】ペリカンズ監督のウィリー・グリーンHCが豪快なウィンドミルダンク披露
    【ハイライト】ペリカンズ監督のウィリー・グリーンHCが豪快なウィンドミルダンク披露
  • レブロンとホリデーが2022-23第14週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク受賞
    レブロンとホリデーが2022-23第14週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク受賞
  • 【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
    【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
  • ブランソンとサボニスが2022-2023第13週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク受賞
    ブランソンとサボニスが2022-2023第13週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク受賞
  • レブロンが今季自己ベスト48得点、38歳になってから3度目の40点ゲーム
    レブロンが今季自己ベスト48得点、38歳になってから3度目の40点ゲーム
  • カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった
    カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった
  • 巨大なシャキール・オニールが小さく見える貴重な写真
    巨大なシャキール・オニールが小さく見える貴重な写真
  • 【ハイライト】LACのイビツァ・ズバッツ、敵チアリーダーの輪に囚われてしまう
    【ハイライト】LACのイビツァ・ズバッツ、敵チアリーダーの輪に囚われてしまう
  • ステフィン・カリーが通算得点で歴代ウォリアーズ1位に
    ステフィン・カリーが通算得点で歴代ウォリアーズ1位に
  • デイミアン・リラードがキャリア通算得点でブレイザーズ新記録樹立!
    デイミアン・リラードがキャリア通算得点でブレイザーズ新記録樹立!

ランダム

  • サンデーレポート vol28【サンデーレポート Vol.28】12月15日~21日: ロンドがマブスデビュー!!
  • ラリー・サンダース 引退バックスのラリー・サンダースはもうバスケがしたくない?
  • ヌルキッチ 復帰16カ月ぶりに公式戦復帰のヌルキッチ、キャリア最多6ブロックで大活躍
  • アンドレ・イグダーラ キャンプ退団希望のアンドレ・イグダーラ、グリズリーズのキャンプ不参加へ
  • ロンゾ・ボール シュートブランドン・イングラムがロンゾ・ボールのシュート上達に脱帽 「いつでもジムにいる」

アーカイブ

About

  • Home
  • Privacy Policy
  • About

NBAサイト&ブログ

  • Bulls Fan in Japan (シカゴ・ブルズのファンサイト)
© TunaDrama 2023
Powered by WordPress • Themify WordPress Themes