TunaDrama
  • Home
  • ブログ
  • News
  • Video
  • FIBA
  • Twitter
  • Facebook
プレーオフ2015 第2ラウンドスケジュール
2015 5 4

NBAプレーオフ2015 第2ラウンドの組み合わせとスケジュール

2015, スケジュール, プレーオフ, マッチアップ, 日程, 第2ラウンド 6

8シリーズ中5シリーズが第7戦に突入した昨季に比べて、ちょっと物足りない感があった今年のプレーオフ第1ラウンド。だが第2ラウンドからは競争がさらに激化して、いよいよ試合が楽しくなってくる。

ちなみに今年は、21世紀に入ってから初めてレイカーズ、スパーズ、マブス、サンダー以外のチームがウェスト代表の座を手にすることが確定した。

プレーオフ2015 第2ラウンド組み合わせ
via nbaplayoffsbracket.com

以下は第2ラウンドのマッチアップとスケジュール。

※メモ: 以下の日程はすべて現地時間


East


ホークス(1)-ウィザーズ(5)
日程 ホームコート
第1戦 5/3 アトランタ
第2戦 5/5 アトランタ
第3戦 5/9 ワシントン
第4戦 5/11 ワシントン
第5戦※ 5/13 アトランタ
第6戦※ 5/15 ワシントン
第7戦※ 5/18 アトランタ
ホークス
  • シーズン成績: 60勝22敗
  • 第1ラウンド: 4勝2敗(vs.ネッツ)
  • PO得点リーダー: デマーレ・キャロル(17.5得点)
ウィザーズ
  • シーズン成績: 46勝36敗
  • 第1ラウンド: 4勝0敗(vs.ラプターズ)
  • PO得点リーダー: ブラッドリー・ビール(20.8得点)
レギュラーシーズン直接対決
  • ホークス3勝 – ウィザーズ1勝
  • 合計得点(4試合):ホークス(430点) – ウィザーズ(395点)

8位シードのネッツに予想以上の苦戦を強いられたホークスと、ラプターズ相手にまさかのスイープで勝ち上がったウィザーズ。レギュラーシーズン直接対戦成績をみると圧倒的にホークス有利だが、ウィザーズは第1ラウンドでようやくオフェンスのリズムを掴んできた印象がある。とはいえ、ホークスは極めてディフェンスが優秀なチーム。ゆるゆるのラプターズと同じようにはいかないはず。

ホークスもオールスター以降はやや安定感に欠けているものの、それでも波に乗ればとんでもなく強いので、ウィザーズ相手に4試合を落とすとは思えない。接戦にはなりそうだが、4勝2敗あたりでホークスがWC決勝に進みそう。

キャブス(2)-ブルズ(3)
日程 ホームコート
第1戦 5/4 クリーブランド
第2戦 5/6 クリーブランド
第3戦 5/8 シカゴ
第4戦 5/10 シカゴ
第5戦※ 5/12 クリーブランド
第6戦※ 5/14 シカゴ
第7戦※ 5/17 クリーブランド
キャブス
  • シーズン成績: 53勝29敗
  • 第1ラウンド: 4勝0敗(vs.セルティックス)
  • PO得点リーダー: レブロン・ジェイムス(27得点)
ブルズ
  • シーズン成績: 50勝32敗
  • 第1ラウンド: 4勝2敗(vs.バックス)
  • PO得点リーダー: ジミー・バトラー(24.8得点)
シーズン直接対決
  • キャブス3勝 – ブルズ1勝
  • 合計得点(4試合):キャブス(419点) – ブルズ(409点)

ケビン・ラブの戦線離脱により、どんなシリーズになるのかまったくわからなくなった。さらにキャブスは最初のホーム2試合をJ.R.スミス抜きで戦わなければならない。ブルズにとっては、絶対に必要な敵地での1勝を挙げる最大のチャンスだ。

キャブスがどのラインアップでシリーズに臨むのかが大きなカギとなる。モズゴフとトンプソンのビッグマンコンビをスターター起用すれば、ディフェンスやリバウンド面で頼もしい。だがシューターが一人減ることで本来のスペーシングを保てなくなり、最大の武器であるスプレッド・ピック&ロールの威力が薄れてしまう。特にペイントエリアを固めてレーン潰しを得意とするブルズディフェンスが相手ならなおさらだ。

それならレブロンをPFに置くスモール・ラインアップが好ましいが、問題は2試合でスミスがいないこと。代わりにミラー、マリオン、ジョーンズの誰かがステップアップできるかどうか、もしくはアービング/デラベドバの時間を増やすかだが、どちらもあまり理想的なオプションとは言えない。

また、アービングとローズがどのようにマッチアップするのかも見どころだ。


West


ウォリアーズ(1)-グリズリーズ(5)
日程 ホームコート
第1戦 5/3 ゴールデンステイト
第2戦 5/5 ゴールデンステイト
第3戦 5/9 メンフィス
第4戦 5/11 メンフィス
第5戦※ 5/13 ゴールデンステイト
第6戦※ 5/15 メンフィス
第7戦※ 5/17 ゴールデンステイト
ウォリアーズ
  • シーズン成績: 67勝15敗
  • 第1ラウンド: 4勝0敗(vs.ペリカンズ)
  • PO得点リーダー: ステファン・カリー(33.8得点)
グリズリーズ
  • シーズン成績: 55勝27敗
  • 第1ラウンド: 4勝1敗(vs.ブレイザーズ)
  • PO得点リーダー: マーク・ガソル(20.4得点)
シーズン直接対決
  • ウォリアーズ2勝 – グリズリーズ1勝
  • 合計得点(3試合):ウォリアーズ(316点) – グリズリーズ(296点)

第1ラウンドで顔面を骨折したマイク・コンリーがいつ戻ってこられるのか。すべてはそこにかかっている。シリーズ序盤に復帰できればグリズリーズにも善戦するチャンスはあるが、もし一週間以上、あるいは全休ということになれば、ウォリアーズのスイープに終わる可能性も十分高い。

どんな結果になるにせよ、ザック・ランドルフとドレイモンド・グリーンの激しいフィジカル&トラッシュトークバトルは楽しみ。

ロケッツ(2)-クリッパーズ(3)
日程 ホームコート
第1戦 5/4 ヒューストン
第2戦 5/6 ヒューストン
第3戦 5/8 ロサンゼルス
第4戦 5/10 ロサンゼルス
第5戦※ 5/12 ヒューストン
第6戦※ 5/14 ロサンゼルス
第7戦※ 5/17 ヒューストン
ロケッツ
  • シーズン成績: 56勝26敗
  • 第1ラウンド: 4勝1敗(vs.マブス)
  • PO得点リーダー: ジェイムス・ハーデン(28.4得点)
クリッパーズ
  • シーズン成績: 56勝26敗
  • 第1ラウンド: 4勝3敗(vs.スパーズ)
  • PO得点リーダー: ブレイク・グリフィン(24.1得点)
シーズン直接対決
  • ロケッツ2勝 – クリッパーズ2勝
  • 合計得点(4試合):ロケッツ(390点) – クリッパーズ(415点)

スパーズとのシリーズ第7戦でハムストリングを負傷したクリス・ポールについて、ドック・リバースHCは「第2ラウンド初戦を欠場する可能性がある」との見方を示した。クリッパーズの不安要素はそこだけだ。7試合のシリーズで昨季王者のスパーズを破ったチームがロケッツに負けるわけがない。ハイ・ピック&ロールを軸にしたオフェンスは、あまりにも圧倒的だった。

そう思いたいところだが、今季のロケッツはサプライズだらけだったので、もしかするとこのシリーズでも…。ハーデンをガードできる選手はクリッパーズに存在しないし、ドワイト・ハワードもプレーオフに入ってから昨年同様ギアを上げてきた。

またクリッパーズは、スパーズとの第7戦にわたる死闘で疲労が溜まっているのも事実な上、ロケッツはホームコート・アドバンテージを持っている。でもスパーズを負かしやがったチームには、最低でもカンファレンス・ファイナルまで進んでほしい。

ソース:「ESPN」

CP3の決勝レイアップでクリッパーズがスパーズを破り第2ラウンド進出 ウォリアーズ本拠地でトニー・アレンにブーイングの嵐

Related Posts

2021-22 スケジュール

ブログ

NBAが2021-22シーズンのスケジュールを発表、開幕戦でバックスとネッツが激突

nba 2021-22 スケジュール

ブログ

NBA2021-22シーズンは10月19日開幕、コロナ禍前のスケジュールに戻る見込み

シーズン再開 スケジュール

ブログ

2019-20NBAの残りシーズンとオフシーズンのスケジュール詳細

2019-20 スケジュール

ブログ

NBAが2019-20シーズンの試合日程と全米放送スケジュールを発表

特集

  • グリズリーズ背番号22のデズモンド・ベイン、2月2日の試合で「2」に愛されまくる

    グリズリーズ背番号22のデズモンド・ベイン、2月2日の試合で「2」に愛されまくる

    2022年2月4日
  • コービー・ブライアント、永久欠番式典にて「夢とは目的地ではなく旅路」

    コービー・ブライアント、永久欠番式典にて「夢とは目的地ではなく旅路」

    2017年12月20日
  • ESPN:2021-22シーズンNBAのプレイヤーランキングTop21

    ESPN:2021-22シーズンNBAのプレイヤーランキングTop21

    2021年9月27日
  • ドレイモンド・グリーンの万能さが良くわかる守備ポゼッション

    ドレイモンド・グリーンの万能さが良くわかる守備ポゼッション

    2017年5月14日
  • ベスト・オブ・NBA: ウォリアーズの「サイクロン」

    ベスト・オブ・NBA: ウォリアーズの「サイクロン」

    2017年10月18日
  • ベスト・オブ・NBA:デマー・デローザンのフットワーク

    ベスト・オブ・NBA:デマー・デローザンのフットワーク

    2017年9月10日
  • 歴代NBA選手の通算勝率ランキングTop10

    歴代NBA選手の通算勝率ランキングTop10

    2020年5月12日
  • スパーズのポポビッチHC、通算勝利数でNBA歴代コーチ1位に「私個人ではなく我々の記録」

    スパーズのポポビッチHC、通算勝利数でNBA歴代コーチ1位に「私個人ではなく我々の記録」

    2022年3月13日
  • ベスト・オブ・2016-17: キャブスのハイポストプレイ

    ベスト・オブ・2016-17: キャブスのハイポストプレイ

    2017年7月27日

NEW

  • 2019 延長契約ザイオンやモラントら2019年NBAドラフト組から3選手がマックスのルーキー延長契約をゲット
  • ゴラン・ドラギッチ ブルズ大ベテランPGのゴラン・ドラギッチがブルズと1年ミニマムで契約合意へ
  • ルディ・ゴベア トレードジャズが守護神のルディ・ゴベアをウルブズにトレード
  • ニコラ・ヨキッチ 延長契約 2022ニコラ・ヨキッチ、NBA史上最高額の2億7000万ドルでナゲッツと延長契約合意へ
  • デジャンテ・マレー トレードスパーズPGのデジャンテ・マレーがアトランタ・ホークスにトレード移籍
  • カイリー・アービング オプションカイリー・アービングが来季オプションを行使、ひとまずネッツ残留へ
  • ジョン・ウォール クリッパーズジョン・ウォールがロケッツとのバイアウト合意、クリッパーズ移籍を希望か
  • ウォリアーズ パレード 2022ウォリアーズの2022優勝パレードハイライト:酔っ払いクレイ・トンプソンが躍動
  • 2022 nbaドラフト2022NBAドラフトの結果と感想:デューク大のパオロ・バンケロが全体1位指名
  • ジェレミー・グラント トレードブレイザーズが2025ドラフト1巡目指名権と交換でジェレミー・グラント獲得へ

ポピュラー

  • ザイオンやモラントら2019年NBAドラフト組から3選手がマックスのルーキー延長契約をゲット
    ザイオンやモラントら2019年NBAドラフト組から3選手がマックスのルーキー延長契約をゲット
  • 大ベテランPGのゴラン・ドラギッチがブルズと1年ミニマムで契約合意へ
    大ベテランPGのゴラン・ドラギッチがブルズと1年ミニマムで契約合意へ
  • ジャズが守護神のルディ・ゴベアをウルブズにトレード
    ジャズが守護神のルディ・ゴベアをウルブズにトレード
  • ニコラ・ヨキッチ、NBA史上最高額の2億7000万ドルでナゲッツと延長契約合意へ
    ニコラ・ヨキッチ、NBA史上最高額の2億7000万ドルでナゲッツと延長契約合意へ
  • スパーズPGのデジャンテ・マレーがアトランタ・ホークスにトレード移籍
    スパーズPGのデジャンテ・マレーがアトランタ・ホークスにトレード移籍
  • 2022NBAドラフトの結果と感想:デューク大のパオロ・バンケロが全体1位指名
    2022NBAドラフトの結果と感想:デューク大のパオロ・バンケロが全体1位指名
  • カイリー・アービングが来季オプションを行使、ひとまずネッツ残留へ
    カイリー・アービングが来季オプションを行使、ひとまずネッツ残留へ
  • 【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
    【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
  • カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった
    カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった
  • ジョン・ウォールがロケッツとのバイアウト合意、クリッパーズ移籍を希望か
    ジョン・ウォールがロケッツとのバイアウト合意、クリッパーズ移籍を希望か

ランダム

  • レイカーズ サンダーレブロンとAD欠場のレイカーズが好調のサンダーを撃破
  • マジック プレイオフマジックとネッツがプレイオフ進出確定
  • ジョーダン 得点記録ジョーダンの偉大な「得点記録」、レギュラーシーズンとプレイオフの平均得点が歴代1位
  • ホークス 76ers 第7戦アトランタ・ホークスが半世紀で2度目のイーストファイナル進出へ
  • ティム・ダンカン トリプルダブルダンカンが38歳で4年ぶりのトリプルダブル!!

アーカイブ

About

  • Home
  • Privacy Policy
  • About

NBAサイト&ブログ

  • Bulls Fan in Japan (シカゴ・ブルズのファンサイト)
© TunaDrama 2022
Powered by WordPress • Themify WordPress Themes