TunaDrama
  • Home
  • ブログ
  • News
  • Video
  • FIBA
  • Twitter
  • Facebook
ボリス・ディアウ
2016 6 20

ボリス・ディアウとカプチーノと肖像画

ボリス・ディアウ 4

オールラウンドなプレーを武器に、長年NBAで活躍を続けてきたサンアントニオ・スパーズのボリス・ディアウは、コート上でのユニークなスキルセットに負けないほど、コートの外でもユニークな個性を発揮している。

ディアウはとにかくコーヒーに目がないらしい。いつでもフレッシュで上質な一杯を飲めるよう、AT&Tセンターのロッカーにはエスプレッソマシーンを仕込んであるそうだ。ホームで勝利を収めた後に、カプチーノで祝杯をあげるディアウの姿が目に浮かぶ。

View this post on Instagram

A post shared by Borisdiaw (@diawboris)

「いまだにホーム無敗、そしてエスプレッソ。What else? #ネスプレッソ #コーヒータイム #ボリスタ」

またディアウは、自らがワインを嗜んでいる肖像画(拡大写真?)をチーム練習の場に持ち込むこともあるとか。さすがにこれはジョークだと思うが、表情はいたって真剣。

ボリス・ディアウ 肖像画

ちなみに、肖像画の隣にいるカバのぬいぐるみは、ディアウが制作を手掛けた児童図書『Hoops to Hippos』(ナショナルジオグラフィック出版)に関連している。ディアウはバスケットボールとエスプレッソの他にも、旅行やサファリ探検、カメラにも夢中だという。

Borisdiawさん(@diawboris)が投稿した写真 – 2015 7月 15 3:07午前 PDT

ボリス・ディアウ カメラ
via Instagram/Borisdiaw
ボリス・ディアウ ワイルド
via Instagram/Borisdiaw

「休みを取らないと、頭がおかしくなってしまう」、それがディアウのモットーだ。

「僕のボートで世界中を航海しようと思っている。そんな風に旅ができるという自由な境遇を心から大切にしているよ。多くの人が『世界中を旅行したい』と口にするけど、それを実現させようとしない。僕の目標は世界一周だ」

ディアウの冒険心はすでに地球の外にも向いている。NBPA(NBA選手協会)の取材では、「いつか宇宙に行きたい」と引退後の壮大な夢を語った。

「いつか宇宙に行くつもりだ。10年以内とは言わないが、たぶん30年後には」

View this post on Instagram

A post shared by Borisdiaw (@diawboris)

多趣味で好奇心旺盛なディアウは、いつも穏やかで前向き。スパーズのトニー・パーカーとマヌ・ジノビリは、長年の友人の性格について、こんな風にコメントしている。(SA Express Newsより)

「たとえ悪いことがあったとしても、彼は常にポジティブ。いつも適切なバランスを維持しながら、物事を客観的に見ようとしている」
– トニー・パーカー

「彼にとっての“最悪の日”は、僕たちの“最高の日”より何倍も素晴らしい。彼は住んでいる世界が違う。常に上機嫌だ」
– マヌ・ジノビリ

もちろん穏やかな性格だからといって、闘争心に欠けているわけではなく、試合中にはミスを犯したチームメイトを叱咤するようなシーンも度々みられる。ちなみにディアウは、歴代MIP受賞者の中で唯一チャンピョンシップリングを手に入れた選手だ。

▼2014年ファイナル第4戦

ディアウに関しては、こんな面白い逸話がある。以下、ESPNが2014年に掲載したボリス・ディアウ特集記事から、デイビッド・グリフィン氏(現キャブスGM)のコメント:

「ある日、ボリスがサンダル姿でジムにやって来た。毎朝のお決まりらしいカプチーノを片手にね。あれはドラフト・ワークアウトの時だった。そこで彼は『Vertec(器具)』を見るなり、あれは何だい?、と尋ねてきた。Vertecはバーを何本タッチできるかによってジャンプ力を測定する器具。そう教えてやると、次にボリスは『これまでの最高記録は誰だ?』と聞いてきたんだ。我々は、『アーマレ(スタウダマイアー)がすべてのラックをクリアしたよ』と伝えた」

「するとボリスは、カプチーノを床に置いてビーチサンダルを脱ぎ、最初のトライですべてのラックをクリアしてしまったんだ。そして涼しい顔でサンダルを履き直し、カプチーノを拾い上げると、『難しくなかったね』、そう言い残してジムを去っていったよ」

ぽっちゃり体型でじっくりとスローに攻めるスタイルから、ジノビリに「スローモー・ボボ」なんて呼ばれることもあるディアウだが、もともとは優れた身体能力を持つ選手だったのだ。

▼2006年WCファイナル

1986年から2011年までフェニックス・サンズのフロントオフィスメンバーだったTodd Quinter氏(現ホーネッツのスカウティング主任)も、「みんなボリスの運動神経の素晴らしさをわかっていない」と当時のディアウのトップアスリートぶりを高く評価している。

「我々(サンズ)が2005-06シーズンにボリスを獲得した当時、恐らく彼はチームで最も速くコートを駆け抜けられる選手だった。跳躍力もすごく高かったね。それなのにボリスは、プレーを決める際に運動神経に頼ろうとしなかった。身体能力を駆使するのは最後の手段、といった様子だったよ」

今季でプロ13シーズン、34歳のディアウは、すでに運動神経に頼りたくても頼れないフェーズに入っている。

今年のカンファレンス・セミファイナルシリーズでも、サンダーの若いビッグたちにサイズと身体能力で圧倒され、ディフェンスリバウンドを取るのにも一苦労。シーズン最後の試合となった第6戦では、スパーズのアクティブ・ロスターで唯一1秒もコートに立つことなく、本来の持ち味を十分に発揮できないまま終わった。

メディアの間では、スパーズがキャップスペース確保のため、オフシーズンにディアウをリリースするのではないか、と予想する声もある(来季ディアウの契約は700万ドルで、そのうちの300万ドルのみがギャランティ)。

それでも、ディアウの優れたパスセンスやコートビジョン、ポストアップなど、ビッグマンとしてのオールラウンドなスキルは、代わりを見つけるのが非常に難しく、特にゴールデンステイト・ウォリアーズのようなスモールラインアップが相手の試合では、極めて重要な存在となる。

できればこれから先も、スパーズの一員として活躍を続けて欲しい。

Image via Instagram/Borisdiaw

【ファイナル第6戦】レブロンが2試合連続の41得点、シリーズ決着は第7戦へ クリーブランド・キャバリアーズが念願のNBA初優勝

Related Posts

ボリス・ディアウ モンブラン

ブログ

ボリス・ディアウがモンブランに登頂成功!!

ボリス・ディアウ ブザービーター

Video

ボリス・ディアウ、フランスリーグの試合でハーフコートから決勝ブザービーター

ボリス・ディアウ フランス

ブログ

ボリス・ディアウ、フランスのチームと契約

ディアウ ジノビリ

ブログ

ボリス・ディアウ、ジノビリに愛用のエスプレッソマシンをプレゼント

特集

  • レブロンのバスケットボールIQの高さが良く分かる30秒間

    レブロンのバスケットボールIQの高さが良く分かる30秒間

    2017年6月12日
  • グリズリーズ背番号22のデズモンド・ベイン、2月2日の試合で「2」に愛されまくる

    グリズリーズ背番号22のデズモンド・ベイン、2月2日の試合で「2」に愛されまくる

    2022年2月4日
  • 2019-20NBAアワード予想その2: DPOYとオールディフェンシブチーム

    2019-20NBAアワード予想その2: DPOYとオールディフェンシブチーム

    2020年7月5日
  • ティム・ダンカンを愛すべき理由

    ティム・ダンカンを愛すべき理由

    2015年4月30日
  • ルカ・ドンチッチが自己最多46得点、ミドルレンジが強力な武器に

    ルカ・ドンチッチが自己最多46得点、ミドルレンジが強力な武器に

    2021年2月14日
  • ステフィン・カリーが再び40得点、教科書に載せるべき第4Qパフォーマンス

    ステフィン・カリーが再び40得点、教科書に載せるべき第4Qパフォーマンス

    2021年11月20日
  • デイミアン・リラードが海外掲示板Redditに降臨「なんでも聞いてくれ」

    デイミアン・リラードが海外掲示板Redditに降臨「なんでも聞いてくれ」

    2021年12月7日
  • ベスト・オブ・NBA: ウォリアーズの「サイクロン」

    ベスト・オブ・NBA: ウォリアーズの「サイクロン」

    2017年10月18日
  • ベスト・オブ・NBA: ニコラ・ヨキッチの多彩なパス

    ベスト・オブ・NBA: ニコラ・ヨキッチの多彩なパス

    2017年10月14日

NEW

  • スパーズ 1位指名スパーズがウェンビー争奪戦に大勝利、2023NBAドラフト1位指名権獲得!!
  • ヨキッチ 53得点センターとしてプレイオフ史上2人目の50得点超え、ヨキッチが快挙達成も勝利ならず
  • 動物 NBA2023NBAプレイオフ第1ラウンド:動物系チームが全滅
  • ジミー・バトラー 56得点ジミー・バトラーが自己ベスト56得点、ヒートのプレイオフ球団新記録を樹立
  • マルコム・ブログドン シックスマンセルティックスのマルコム・ブログドンが2022-23シックスマン賞受賞
  • ドレイモンド・グリーン 出場停止 2023サボニス踏みつけたドレイモンド・グリーン、1試合の出場停止処分へ
  • ウルブズ ヒート 2023ウルブズとヒートが8位シードで2023プレイオフ進出へ
  • マブス 敗退スターデュオ不発、マブスが4年ぶりのレギュラーシーズン敗退へ
  • ラマーカス・オルドリッジ 引退 2023年ラマーカス・オルドリッジが2度目のNBA引退を表明
  • ドンチッチ 罰金ルカ・ドンチッチ、審判への不適切なジェスチャーで3万5000ドルの罰金処分に

ポピュラー

  • スパーズがウェンビー争奪戦に大勝利、2023NBAドラフト1位指名権獲得!!
    スパーズがウェンビー争奪戦に大勝利、2023NBAドラフト1位指名権獲得!!
  • 【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
    【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
  • マイケル・ジョーダンは「エア・ジョーダン1」を履いて試合に出るたび罰金を支払っていた
    マイケル・ジョーダンは「エア・ジョーダン1」を履いて試合に出るたび罰金を支払っていた
  • カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった
    カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった
  • センターとしてプレイオフ史上2人目の50得点超え、ヨキッチが快挙達成も勝利ならず
    センターとしてプレイオフ史上2人目の50得点超え、ヨキッチが快挙達成も勝利ならず
  • 2011年ヒートの快挙: ビッグ3が同時に30得点/10リバウンド以上を記録した試合
    2011年ヒートの快挙: ビッグ3が同時に30得点/10リバウンド以上を記録した試合
  • 金メダリストのケルドン・ジョンソン、スパーズと4年8000万ドルで延長契約
    金メダリストのケルドン・ジョンソン、スパーズと4年8000万ドルで延長契約
  • 【天才=努力】「なぜコービーはすごいのか?」がよく理解できる裏話10個
    【天才=努力】「なぜコービーはすごいのか?」がよく理解できる裏話10個
  • ベスト・オブ・NBA: ニコラ・ヨキッチの多彩なパス
    ベスト・オブ・NBA: ニコラ・ヨキッチの多彩なパス
  • ESPNが選ぶ、2010年代NBAで最も心に残った試合ランキングTop8
    ESPNが選ぶ、2010年代NBAで最も心に残った試合ランキングTop8

ランダム

  • オールスター2022 ハイライトNBAオールスター2022ハイライト:カリーが新記録樹立でMVP、レブロンは地元で決勝弾
  • アンソニー・デイビス 1位アンソニー・デイビス、キャリア得点で歴代ペリカンズ1位に
  • デイミアン・リラード バグリーリラードとバグリーがネット上でラップバトル
  • ウォリアーズ 22連勝ウォリアーズが歴代最長記録3位タイのシーズン22連勝!!
  • チームUSA ナイジェリアチームUSA、ナイジェリアに圧勝で五輪前エキシビジョンマッチを締めくくり

アーカイブ

About

  • Home
  • Privacy Policy
  • About

NBAサイト&ブログ

  • Bulls Fan in Japan (シカゴ・ブルズのファンサイト)
© TunaDrama 2023
Powered by WordPress • Themify WordPress Themes