TunaDrama
  • Home
  • ブログ
  • News
  • Video
  • FIBA
  • Twitter
  • Facebook
バックス ネッツ 第7戦
2021 6 21

ミルウォーキー・バックスがネッツとの第7戦OTに勝利、イースト決勝進出へ

ネッツ, バックス, 第7戦 0

NBAでは現地19日、2位シードのブルックリン・ネッツと3位シードのミルウォーキー・バックスがバークレイズ・センターでイースタンカンファレンス準決勝第7戦を対戦。オーバータイムに及ぶ死闘の末、バックスが115-111でホームチームのネッツを破り、2年ぶりとなるイーストファイナル進出を決めた。

プレイオフシリーズのGame7が延長戦に突入したのは、2006年ウェスト準決勝(スパーズvsマブス)以来15年ぶりで、NBA史上7回目だ。

合計20回のリードチェンジがあり、後半以降は点差が5点以上差が広がらない超大接戦となったバックスとネッツのシリーズ第7戦。特に終盤のクラッチタイムは、一進一退の手に汗握る攻防が続いた。

第4Q残り4分にジェイムス・ハーデンの3Pバンクショットでリードを5点に広げたネッツに対し、バックスはスター3選手が順番にFGを決めて13-4のランで猛反撃。残り時間50秒で4点リードを奪う。

試合の流れは完全にバックスに傾きかけていたが、そこからケビン・デュラントがステップアップ。デュラントは残り42秒にベースラインジャンパーを決めて2点差にすると、第4Q最後のポゼッションではターンアラウンド・フェイダウェイから残り1秒に同点のロングツーを沈め、試合をオーバータイムに持ち込んだ。

もしデュラントのつま先が数センだけチ後ろにずれていたなら、NBAプレイオフ史に残るシリーズウィニングショットになっていたところだ。本当に惜しい…。

オーバータイムに入ると、点の取り合いだった第4Q終盤とは反対に、スコアがまったく動かない泥臭い展開に。バックスはOT開始から4分近く1点も上げられなかったが、残り1分10秒にヤニス・アデトクンボのジャンプフックで同点に持ち込むと、残り40秒にクリス・ミドルトンがジャンプショットを沈め、それが決勝点となった。

▼クラッチタイムの攻防

2年ぶりにイーストファイナルへとコマを進めたバックスは、ヤニス・アデトクンボが40得点、13リバウンド、5アシストで大活躍。ESPNによると、シリーズ第7戦で40得点/10リバウンドのダブルダブルを記録したのは、エルジン・ベイラー(1962年)、ジェリー・ウェスト(1969年)、チャールズ・バークレー(1993年)、ティム・ダンカン(2006年)に次いで、ヤニスが史上5人目だという。

アデトクンボの他には、クリス・ミドルトンが23得点/10リバウンド/5スティール、ドリュー・ホリデーが13得点/8アシストをマーク。特にミドルトンは、前半にFG11本中2本の5得点と苦戦していたが、ハーフタイムでしっかりと立て直し、後半とOTに18得点をあげて勝利に大貢献した。

Inside the locker room after the Game 7 VICTORY!! pic.twitter.com/24MEdztq6i

— Milwaukee Bucks (@Bucks) June 20, 2021

シーズン敗退となったネットは、ケビン・デュラントがレギュレーションからOTまでフル出場して48得点獲得。プレイオフ第7戦での得点としては過去最多だという。

デュラントの他には、ジェイムス・ハーデンが22得点/9アシストをマーク。この日のネッツは、スターター5選手だけですべてのチーム得点をあげており、ベンチプレイヤーはフリースローを含め試合を通して1本もシュートを打っていない。

同シリーズでのKDは、7試合で35.4得点、10.6リバウンド、5.4アシストを平均。アキレス腱断裂の大怪我からここまで見事な復活を遂げたスター選手は、過去にいないと思う。今季ネッツがカイリー・アービングやハーデンの怪我で本領発揮できなかったのは本当に残念だ。

なおバックスは、今季イースタンカンファレンスで76ers/ホークスの勝者と対戦。第1戦は現地6月23日に行われる。

ボックススコア:「NBA」

デビン・ブッカーとブラッドリー・ビールが東京五輪への参戦表明 ダーク・ノビツキーが「アドバイザー」としてダラス・マーベリックスに復帰

Related Posts

ウォリーアズ 5連敗

ブログ

カリーの47得点でウォリアーズ5連敗脱出、バックスはついに今季初黒星

バックス 7連勝

ブログ

バックス開幕7連勝、球団最長記録に並ぶシーズンスタート

ドンチッチ 41得点トリプルダブル

ブログ

ルカ・ドンチッチが41得点トリプルダブルで大活躍、マブス延長戦でネッツに勝利

セルティックス ファイナル

ブログ

ボストン・セルティックスが12年ぶりのNBAファイナル進出!

特集

  • ルカ・ドンチッチが自己最多46得点、ミドルレンジが強力な武器に

    ルカ・ドンチッチが自己最多46得点、ミドルレンジが強力な武器に

    2021年2月14日
  • カワイ・レナードがフロアにいるとスパーズの失点が増えるのはなぜ?

    カワイ・レナードがフロアにいるとスパーズの失点が増えるのはなぜ?

    2016年12月31日
  • ステフィン・カリーが再び40得点、教科書に載せるべき第4Qパフォーマンス

    ステフィン・カリーが再び40得点、教科書に載せるべき第4Qパフォーマンス

    2021年11月20日
  • ジミー・バトラー、76er退団を選んだ理由と「ヒート・カルチャー」を語る

    ジミー・バトラー、76er退団を選んだ理由と「ヒート・カルチャー」を語る

    2021年10月1日
  • ビンス・カーターの引退とNBAのリアクション

    ビンス・カーターの引退とNBAのリアクション

    2020年6月27日
  • ESPN:2021-22シーズンNBAのプレイヤーランキングTop21

    ESPN:2021-22シーズンNBAのプレイヤーランキングTop21

    2021年9月27日
  • ティム・ダンカンを愛すべき理由

    ティム・ダンカンを愛すべき理由

    2015年4月30日
  • マブスのリック・カーライルHC「ポストアップは時代遅れ」

    マブスのリック・カーライルHC「ポストアップは時代遅れ」

    2020年6月3日
  • トニー・パーカー 「ありがとう、サンアントニオ」

    トニー・パーカー 「ありがとう、サンアントニオ」

    2018年9月7日

NEW

  • プレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク 2022-23 第14週レブロンとホリデーが2022-23第14週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク受賞
  • ウィリー・グリーン ダンク【ハイライト】ペリカンズ監督のウィリー・グリーンHCが豪快なウィンドミルダンク披露
  • プレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク 第13週 2022-23ブランソンとサボニスが2022-2023第13週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク受賞
  • レブロン・ジェームズ 48得点レブロンが今季自己ベスト48得点、38歳になってから3度目の40点ゲーム
  • シェングン トリプルダブル2年目センターのアルペレン・シェングンがロケッツ史上最年少でトリプルダブル達成
  • プレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク 第12週 2022-23ミッチェルとレブロンが2022-23第12週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク選出
  • ズバッツ チアリーダー【ハイライト】LACのイビツァ・ズバッツ、敵チアリーダーの輪に囚われてしまう
  • 月間賞 2022年12月2022年12月のNBA月間賞:エンビードとドンチッチの海外勢がプレイヤーズ・オブ・ザ・マンス
  • ドノバン・ミッチェル 71得点ドノバン・ミッチェルが71得点でキャブス新記録樹立、コービー以降でNBA最多
  • ニコラ・ヨキッチ 30得点トリプルダブルヨキッチが0ターンオーバーで30得点トリプルダブル、ナゲッツが首位セルティックスを撃破

ポピュラー

  • レブロンとホリデーが2022-23第14週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク受賞
    レブロンとホリデーが2022-23第14週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク受賞
  • 【ハイライト】ペリカンズ監督のウィリー・グリーンHCが豪快なウィンドミルダンク披露
    【ハイライト】ペリカンズ監督のウィリー・グリーンHCが豪快なウィンドミルダンク披露
  • ステフィン・カリーが通算得点で歴代ウォリアーズ1位に
    ステフィン・カリーが通算得点で歴代ウォリアーズ1位に
  • 【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
    【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
  • カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった
    カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった
  • バスケ界の伝説 ウィルト・チェンバレンの「100点ゲーム」はこうして生まれた
    バスケ界の伝説 ウィルト・チェンバレンの「100点ゲーム」はこうして生まれた
  • レブロンが今季自己ベスト48得点、38歳になってから3度目の40点ゲーム
    レブロンが今季自己ベスト48得点、38歳になってから3度目の40点ゲーム
  • ブランソンとサボニスが2022-2023第13週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク受賞
    ブランソンとサボニスが2022-2023第13週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク受賞
  • 【ハイライト】LACのイビツァ・ズバッツ、敵チアリーダーの輪に囚われてしまう
    【ハイライト】LACのイビツァ・ズバッツ、敵チアリーダーの輪に囚われてしまう
  • ジョーダンの偉大な「得点記録」、レギュラーシーズンとプレイオフの平均得点が歴代1位
    ジョーダンの偉大な「得点記録」、レギュラーシーズンとプレイオフの平均得点が歴代1位

ランダム

  • ロケッツ 前半90得点CP3復帰のロケッツがサンズ戦前半で90得点!!
  • ダニー・グリーン スリーダニー・グリーン、1試合の3ポイント成功数で76ers球団記録に並ぶ
  • %e3%83%ac%e3%83%96%e3%83%ad%e3%83%b3-%e6%ad%b4%e4%bb%a39%e4%bd%8dレブロンが通算得点で歴代9位に
  • デジャンテ・マレー パオロ・バンケロオールスターのデジャンテ・マレー、2022年ドラ1のバンケロとひと悶着「謙虚さを忘れるな」
  • ダニー・グリーン 決勝ジャンパーダニー・グリーンが残り0.5秒で決勝ジャンパー

アーカイブ

About

  • Home
  • Privacy Policy
  • About

NBAサイト&ブログ

  • Bulls Fan in Japan (シカゴ・ブルズのファンサイト)
© TunaDrama 2023
Powered by WordPress • Themify WordPress Themes