TunaDrama
  • Home
  • ブログ
  • News
  • Video
  • FIBA
  • Twitter
  • Facebook
ラプターズ キャブス 第1戦
2018 5 3

キャブスがOTを制してイーストセミファイナル先勝

キャブス, ラプターズ, 第1戦 0

今季ポストシーズ8試合目にして、ようやくキャブスはレブロン・ジェイムス以外の選手が20得点をあげた。

現地5月1日、エアカナダ・センターでトロント・ラプターズ対クリーブランド・キャバリアーズのカンファレンスセミファイナル第1戦が行われ、オーバータイムに及ぶ死闘の末、キャブスが113-112で勝利。敵地でシリーズ先勝をあげ、ホームコートアドバンテージを奪った。

昨季イーストセミファイナルのリマッチとなる今回のシリーズ第1戦では、第1Qを33-19で上回る好スタートを切ったラプターズが試合を通して主導権を握るも、勝負所でオフェンスが大失速。第4Qのラスト4分間でフィールドゴールを1本も決められなかったラプターズに対し、キャブスはレブロンが残り1分30秒から2本のショットを成功させ同点に追いつく。

▼レブロンのフェイダウェイで同点

Clutch from The King! pic.twitter.com/OehPKHZOZ3

— NBA (@NBA) May 2, 2018

ラプターズは最後のポゼッションで試合を終わらせようとするが、フレッド・バンブリートがオープンスリーを外すと、さらに4本連続でティップインに失敗し、決着は延長戦に持ち込まれた。

https://twitter.com/SheaSerrano/status/991507101200642048

OTに入ると、カイル・コーバーとJ.R.スミスがそれぞれレブロンのアシストからスリーを沈め、キャブスがこの日最初のリードを奪取。ラプターズはデマー・デローザンとカイル・ラウリーの連続得点で1点差に迫ったが、そこから終了のブザーまで無得点に抑えられ、ホームで惜敗を喫することとなった。

キャブスは、レブロンが26得点、13アシスト、11リバウンドでトリプルダブルを記録した他、スミスが6本中5本のスリー成功から20得点、コーバーが同じく5本のスリーを沈めて19得点をマーク。トリスタン・トンプソンは14得点/12リバウンドで2試合連続のダブルダブルをあげ、勝利に大貢献している。

一方のラプターズは、デローザンが22得点、ラウリーが19得点/10アシストで奮闘。ヨナス・バランチュナスは21得点、21リバウンドでキャリア初の20/20ダブルダブルを達成した。

ラプターズがシリーズのホームコートアドバンテージを失ったのはかなり痛い。これで敵地での1勝が絶対条件となったわけだが、今のラプターズはクイックン・ローンズ・アリーナにトラウマレベルの苦い思い出しかなく、レブロンがキャブスに復帰して以降の12試合では2勝10敗で大きく負け越し。最後にキャブス本拠地で勝利をあげたのは2017年4月12日だが、その日はレブロン、アービング、ラブのビッグスリーが欠場した消化試合で、その前となると2014年11月まで遡る。

ポジティブな面を見れば、この先のシリーズで第1戦のようにスミスが6本中5本のスリーを沈めたり、ジェフ・グリーンがFGミスなしで16得点を記録したりする可能性は極めて低いだろう。また新人のO.G.アヌノビーは試合の大部分でレブロンにパワー負けしない好守備を見せ、バランチュナスも先発センター対決でラブを圧倒した。

シリーズ第2戦は、現地3日にトロントで行われる。

ボックススコア:「NBA」

アンドリュー・ボガットがNBAから引退か カリーが復帰戦で28得点、ウォリアーズはシリーズ2連勝

Related Posts

ドノバン・ミッチェル キャブス

ブログ

キャブスがオールスターのドノバン・ミッチェルをトレードで獲得

キャブス ペイサーズ トレード

ブログ

キャブスがトレードで戦力補強、ルビオとドラフト指名権放出でペイサーズのレバート獲得

ジャズ 4連敗

ブログ

DPOYゴベア不在のジャズが4連敗、イングルスは今季3度目の退場処分に

フレッド・バンブリート 30得点

ブログ

オールスター候補のバンブリートが3試合連続30得点超え、ラプターズは勝率パーフェクト5割に

特集

  • ティム・ダンカンを愛すべき理由

    ティム・ダンカンを愛すべき理由

    2015年4月30日
  • 【ポイントゴッド】クリス・ポールが3つの球団で17連勝達成

    【ポイントゴッド】クリス・ポールが3つの球団で17連勝達成

    2021年12月2日
  • ベスト・オブ・NBA: ウォリアーズの「サイクロン」

    ベスト・オブ・NBA: ウォリアーズの「サイクロン」

    2017年10月18日
  • NBA史上最大の番狂わせ:「We Believe」ウォリアーズが1位シードのマブスを撃破

    NBA史上最大の番狂わせ:「We Believe」ウォリアーズが1位シードのマブスを撃破

    2020年5月6日
  • ケビン・ラブ 「誰もが何かを抱えている」

    ケビン・ラブ 「誰もが何かを抱えている」

    2019年12月19日
  • ジミー・バトラー、76er退団を選んだ理由と「ヒート・カルチャー」を語る

    ジミー・バトラー、76er退団を選んだ理由と「ヒート・カルチャー」を語る

    2021年10月1日
  • カワイ・レナードがフロアにいるとスパーズの失点が増えるのはなぜ?

    カワイ・レナードがフロアにいるとスパーズの失点が増えるのはなぜ?

    2016年12月31日
  • ベスト・オブ・NBA:デマー・デローザンのフットワーク

    ベスト・オブ・NBA:デマー・デローザンのフットワーク

    2017年9月10日
  • アキーム・オラジュワン 「ビッグマンは滅びない」

    アキーム・オラジュワン 「ビッグマンは滅びない」

    2017年10月10日

NEW

  • クリス・ポール ウォリアーズウォリアーズ新加入のクリス・ポール、移籍後初会見でしわくちゃのユニフォームを渡される
  • デイミアン・リラード トレード 2023デイミアン・リラード、もしトレードされるなら「マイアミかブルックリンがいい」
  • スパーズ 1位指名スパーズがウェンビー争奪戦に大勝利、2023NBAドラフト1位指名権獲得!!
  • ヨキッチ 53得点センターとしてプレイオフ史上2人目の50得点超え、ヨキッチが快挙達成も勝利ならず
  • 動物 NBA2023NBAプレイオフ第1ラウンド:動物系チームが全滅
  • ジミー・バトラー 56得点ジミー・バトラーが自己ベスト56得点、ヒートのプレイオフ球団新記録を樹立
  • マルコム・ブログドン シックスマンセルティックスのマルコム・ブログドンが2022-23シックスマン賞受賞
  • ドレイモンド・グリーン 出場停止 2023サボニス踏みつけたドレイモンド・グリーン、1試合の出場停止処分へ
  • ウルブズ ヒート 2023ウルブズとヒートが8位シードで2023プレイオフ進出へ
  • マブス 敗退スターデュオ不発、マブスが4年ぶりのレギュラーシーズン敗退へ

ポピュラー

  • マット・ボナー、「引退ビデオを作ってみた」
    マット・ボナー、「引退ビデオを作ってみた」
  • 【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
    【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
  • カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった
    カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった
  • 2011年ヒートの快挙: ビッグ3が同時に30得点/10リバウンド以上を記録した試合
    2011年ヒートの快挙: ビッグ3が同時に30得点/10リバウンド以上を記録した試合
  • NBA選手26人に聞きました、「本当はレブロンのことどう思ってる?」- ESPN調べ
    NBA選手26人に聞きました、「本当はレブロンのことどう思ってる?」- ESPN調べ
  • もしも各NBAチームが地元の選手だけで構成されていたら…?
    もしも各NBAチームが地元の選手だけで構成されていたら…?
  • センターとしてプレイオフ史上2人目の50得点超え、ヨキッチが快挙達成も勝利ならず
    センターとしてプレイオフ史上2人目の50得点超え、ヨキッチが快挙達成も勝利ならず
  • NBAスターの顔を合体させたハイクオリティーな合成写真11枚
    NBAスターの顔を合体させたハイクオリティーな合成写真11枚
  • 【1949年~2015年】NBAの歴史が一目でわかるGIFアニメーション
    【1949年~2015年】NBAの歴史が一目でわかるGIFアニメーション
  • 【動画】14歳の米バスケ少年がバケモノ過ぎてつらい!!セブンス・ウッズ選手
    【動画】14歳の米バスケ少年がバケモノ過ぎてつらい!!セブンス・ウッズ選手

ランダム

  • ケビン・デュラント Twitterケビン・デュラント、Twitterのサブアカ騒動で謝罪
  • スパーズ 40勝スパーズが今季40勝目を獲得
  • サンズ 勝率5割フェニックス・サンズ、7年ぶりとなるシーズン勝率5割以上が確定
  • アービング トーマス トレードアービングとトーマスのトレード、ドラフト2巡目指名権追加でようやく成立
  • ドワイト・ハワード プロレス大ベテランセンターのドワイト・ハワード、プロレスラーへの転向も検討か

アーカイブ

About

  • Home
  • Privacy Policy
  • About

NBAサイト&ブログ

  • Bulls Fan in Japan (シカゴ・ブルズのファンサイト)
© TunaDrama 2025
Powered by WordPress • Themify WordPress Themes