TunaDrama
  • Home
  • ブログ
  • News
  • Video
  • FIBA
  • Twitter
  • Facebook
%e3%82%ab%e3%83%aa%e3%83%bc-%e3%82%b9%e3%83%aa%e3%83%bc-%e8%a8%98%e9%8c%b2
2016 11 8

カリーが1試合のスリー成功数でNBA新記録

13本, ステファン・カリー, スリー, 新記録 6

ゴールデンステイト・ウォリアーズのステファン・カリーが、また新たな前代未聞の記録を樹立した。

James Harden had #LineOfTheNight locked up but…

Steph happens… pic.twitter.com/TZ5rmCoSb1

— NBA on ESPN (@ESPNNBA) November 8, 2016

現地4日のレイカーズ戦で10本すべてのスリーに失敗し、3P成功連続試合記録の更新が途絶えてしまったカリーだが、7日にホームで行われたペリカンズ戦では、序盤から高確率でロングレンジを沈め、最初の3ピリオドだけで10本、そして第4Q残り4分から3ポゼッション連続でスリーに成功。合計でNBA新記録となる17本中13本の3Pを決め、シーズンハイの46得点をマークした。

%e3%82%ab%e3%83%aa%e3%83%bc-%e3%82%b9%e3%83%aa%e3%83%bc13%e6%9c%ac%e3%80%80%e3%82%b7%e3%83%a7%e3%83%83%e3%83%88%e3%83%81%e3%83%a3%e3%83%bc%e3%83%88
via ESPN Stats & Info

これまでの1試合における3p成功数の最多記録は、コービー・ブライアント、ドニエル・マーシャル、そしてカリー自身が保持していた12本。カリーがいつかこの記録を塗り替えるのは予想されていたことだが、まさか17本のアテンプトでやってのけるとは…。

これでカリーは、1試合の成功数(13本)、1シーズン成功数(402本)、1プレーオフ成功数(98本、クレイ・トンプソンとタイ)、3P成功連続試合数(157試合)で歴代記録保持者となった。

「ここ2日間は、練習で自分に厳しくしていた。とても良いシューティングセッションだったよ。試合でスリー10本すべてに失敗しようが、12本中2本の成功に終わろうが、過剰に反応したりはしない。僕のプロセスはいつも同じ。だけどここ2日間は、リズムを取り戻そうと、集中力をもう一段階高めていた」
– ステファン・カリー

試合は、カリーの大活躍により、ウォリアーズが前半残り2分で21点リードを奪うも、対するペリカンズは31-11のランで猛反撃を仕掛け、第3Q残り4分で逆転に成功。そこからは1~2ゴール差の接戦となりクラッチタイムに突入するが、100-95で迎えた第4Q終盤にカリーが再び連続スリーでテイクオーバーし、一気に勝負を決めた。

Q1 Q2 Q3 Q4
NOP 24 25 29 28 106
GSW 28 35 21 32 116

ウォリアーズはカリーの他、クレイ・トンプソンが24得点、ケビン・デュラントが22得点をマーク。二桁得点に届いたのはこの3選手だけだったが、ドレイモンド・グリーンが12リバウンド/11アシスト、アンドレ・イグダーラが8アシスト/3スティールで貢献し、チーム全体で合計35アシストをあげた。

なおデュラントは、この日で71試合連続での20得点超えを達成。Elias Sportsによると、カリーム・アブドゥル・ジャバーと並んで、歴代5位の最長記録だという。

一方で、開幕7連敗となったペリカンズは、アンソニー・デイビスが33得点、13リバウンドを獲得した。

ボックススコア:「NBA」

レブロンとジョージ・ヒルが2016-17第2週のプレーヤーズ・オブ・ザ・ウィーク キャブスがホークスに敗れ今季初黒星

Related Posts

アンドレ・ロバーソン スリー

Video

アンドレ・ロバーソンが復帰後1発目のスリーに成功!!

セス・カリー 歴代2位

ブログ

セス・カリーが3ポイントショット成功率で歴代2位に浮上

サンズ スリー

ブログ

サンズが球団史上最多のスリー24本成功

ベン・シモンズ スリー

ブログ

ベン・シモンズがキャリア1本目のスリーポイントに成功!!

特集

  • ベスト・オブ・NBA: ウォリアーズの「サイクロン」

    ベスト・オブ・NBA: ウォリアーズの「サイクロン」

    2017年10月18日
  • アキーム・オラジュワン 「ビッグマンは滅びない」

    アキーム・オラジュワン 「ビッグマンは滅びない」

    2017年10月10日
  • ケビン・ラブ 「誰もが何かを抱えている」

    ケビン・ラブ 「誰もが何かを抱えている」

    2019年12月19日
  • トニー・パーカーの永久欠番式典スピーチ

    トニー・パーカーの永久欠番式典スピーチ

    2019年11月23日
  • 歴代NBA選手の通算勝率ランキングTop10

    歴代NBA選手の通算勝率ランキングTop10

    2020年5月12日
  • 2019-20NBAアワード予想その2: DPOYとオールディフェンシブチーム

    2019-20NBAアワード予想その2: DPOYとオールディフェンシブチーム

    2020年7月5日
  • 2016年オールスターのスラムダンクコンテストが何度見ても最高すぎる

    2016年オールスターのスラムダンクコンテストが何度見ても最高すぎる

    2021年9月1日
  • ステフィン・カリーがプレイオフ含むキャリア3P成功数で歴代首位に浮上

    ステフィン・カリーがプレイオフ含むキャリア3P成功数で歴代首位に浮上

    2021年11月15日
  • ジミー・バトラー、76er退団を選んだ理由と「ヒート・カルチャー」を語る

    ジミー・バトラー、76er退団を選んだ理由と「ヒート・カルチャー」を語る

    2021年10月1日

NEW

  • マブス サンズ 第7戦マブスがサンズとの第7戦で記録的な大勝利、11年ぶり5度目のウェスト決勝進出へ
  • ウォリーアズ グリズリーズ 第6戦 2022クレイとルーニーの活躍でウォリアーズが第6戦快勝、3年ぶりのカンファレンス決勝進出へ
  • マブス サンズ 第6戦マブスがサンズとの第6戦に圧勝、今季プレイオフ第一号の第7戦突入へ
  • ジェイソン・テイタム 46得点セルティックスのジェイソン・テイタム、負けたら終わりの第6戦で46得点の躍動
  • ダニー・グリーン ひざ76ersのダニー・グリーン、今季最後の試合で左ひざ前十字靭帯断裂の大怪我
  • ヒート 76ers 第6戦 2022ヒートが4勝2敗で76ersとのシリーズ制覇、2年ぶりのカンファレンス決勝進出へ
  • ホリデー 第5戦 2022ホリデーが終盤に攻守でステップアップ、バックスがセミファイナル第5戦に逆転勝利
  • ニコラ・ヨキッチ mvp 2021-22ニコラ・ヨキッチが2021-22シーズンのMVP選出、史上13人目の連続受賞
  • サンズ マブス 第5戦東西1位シードのヒートとサンズが第5戦に圧勝、カンファレンス決勝進出に王手
  • アル・ホーフォード キャリアハイアル・ホーフォードがPO自己最多の30得点、第4Qにはヤニスをポスタライズ

ポピュラー

  • マブスがサンズとの第7戦で記録的な大勝利、11年ぶり5度目のウェスト決勝進出へ
    マブスがサンズとの第7戦で記録的な大勝利、11年ぶり5度目のウェスト決勝進出へ
  • クレイとルーニーの活躍でウォリアーズが第6戦快勝、3年ぶりのカンファレンス決勝進出へ
    クレイとルーニーの活躍でウォリアーズが第6戦快勝、3年ぶりのカンファレンス決勝進出へ
  • マブスがサンズとの第6戦に圧勝、今季プレイオフ第一号の第7戦突入へ
    マブスがサンズとの第6戦に圧勝、今季プレイオフ第一号の第7戦突入へ
  • 76ersのダニー・グリーン、今季最後の試合で左ひざ前十字靭帯断裂の大怪我
    76ersのダニー・グリーン、今季最後の試合で左ひざ前十字靭帯断裂の大怪我
  • セルティックスのジェイソン・テイタム、負けたら終わりの第6戦で46得点の躍動
    セルティックスのジェイソン・テイタム、負けたら終わりの第6戦で46得点の躍動
  • ヒートが4勝2敗で76ersとのシリーズ制覇、2年ぶりのカンファレンス決勝進出へ
    ヒートが4勝2敗で76ersとのシリーズ制覇、2年ぶりのカンファレンス決勝進出へ
  • ジミー・バトラー、76er退団を選んだ理由と「ヒート・カルチャー」を語る
    ジミー・バトラー、76er退団を選んだ理由と「ヒート・カルチャー」を語る
  • 【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
    【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
  • カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった
    カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった
  • ニコラ・ヨキッチが2021-22シーズンのMVP選出、史上13人目の連続受賞
    ニコラ・ヨキッチが2021-22シーズンのMVP選出、史上13人目の連続受賞

ランダム

  • ナゲッツ レイカーズ 第3戦デンバー・ナゲッツがレイカーズの猛反撃退けシリーズ初勝利
  • ウルブズ 通算勝率ウルブズが球団通算勝率でリーグワーストに転落
  • ニック・スタウスカス キャリアハイニック・スタウスカスが「レブロンのレイカーズデビュー戦」で自己ベスト得点
  • NBAファイナル2021 第4戦NBAファイナル2021:ミドルトンの40得点でバックスが第4戦勝利、シリーズ2勝2敗へ
  • ジェイムス・ジョーンズ サンズジェイムス・ジョーンズ、サンズの球団運営バイスプレジデントに就任

アーカイブ

About

  • Home
  • Privacy Policy
  • About

NBAサイト&ブログ

  • Bulls Fan in Japan (シカゴ・ブルズのファンサイト)
© TunaDrama 2022
Powered by WordPress • Themify WordPress Themes