TunaDrama
  • Home
  • ブログ
  • News
  • Video
  • FIBA
  • Twitter
  • Facebook
%e3%82%b9%e3%83%91%e3%83%bc%e3%82%ba-%e3%83%9b%e3%83%bc%e3%83%a03%e9%80%a3%e6%95%97
2016 11 11

ハーデンがキャリア10回目のトリプルダブル獲得、スパーズはホーム3連敗

ジェイムス・ハーデン, スパーズ, トリプルダブル, ロケッツ, 連敗 7

現地9日にAT&Tセンターで行われたサンアントニオ・スパーズ対ヒューストン・ロケッツ戦は、ジェイムス・ハーデンが15アシストでのトリプルダブルを獲得する大活躍をみせ、ロケッツが101-99で勝利。昨季は歴代最高タイの41勝1敗とホームで圧倒的強さを誇ったスパーズだが、今季は本拠地1勝3敗でのスタートとなった。

ついにダニー・グリーンが太ももの怪我から戦線復帰したこの日はスパーズは、序盤からハーデンが指揮するロケッツのピック&ロール・オフェンスに苦戦し、第2Q残り9分でさっそく13点ビハインド。そこから徐々に巻き返し、一時リードを奪うも、ゲームの流れを変えることはできず、第3Qを終えた時点で5点差を追いかける展開となる。

▼レナードは6本中4本の3Pに成功

Kawhi gonna Kawhi… pic.twitter.com/U71HNpihoj

— San Antonio Spurs (@spurs) November 10, 2016

第4Qは、セカンドユニットがピリオドを6-1のランでスタートし、再び逆転に成功するも、対するロケッツはハーデンをフロアに戻して、すぐに主導権を奪取。スパーズは僅差で食らいつき、残り時間5秒で逆転もしくは延長戦に持ち込むチャンスを手にするが、同点を狙ったカワイ・レナードのレイアップと、続くラマーカス・オルドリッジのプットバックは惜しくもリムに弾かれ、そのまま時間切れとなった。

▼ラストポゼッション…

Q1 Q2 Q3 Q4
HOU 33 30 22 16 101
SAS 24 36 20 19 99

ロケッツは、ハーデンがチームハイの24得点、15アシスト、12リバウンドのトリプルダブルをマーク。第4Q終盤には、少し疲れもあったのか、ターンオーバーやショットミスが続いたが、試合の大部分でスパーズディフェンスを1人で切り崩す圧巻のパフォーマンスを披露した。今季ハーデンは、マイク・ダントーニHC指揮下でさらなる躍進を遂げており、8試合で平均30.6得点、13アシスト、7.8リバウンドを記録している。

ロケッツは他に、ライアン・アンダーソンが20得点、エリック・ゴードンが15得点と、新加入のプレーヤーが大貢献。ここまで開幕8試合中7試合がロードゲームというタフスケジュールだったが、5勝3敗の好成績で乗り切った。

▼ハーデン、トリプルダブル

ホーム3連敗で5勝3敗となったスパーズは、レナードがゲームハイの34得点、ラマーカス・オルドリッジが14得点、パティ・ミルズが8得点、10アシストをマーク。シーズン初出場となったダニー・グリーンは守備でいくつかファインプレーを見せ、8得点、4スティールをあげている。

今季のスパーズは、昨季と違って守備が上手く機能していない。試合後、グレッグ・ポポビッチHCはディフェンスが安定しないのが問題と指摘した。

「前半に63点を許し、後半は38点に抑えた。今季のホームではずっとそんな具合だ。1、2ピリオドはちゃんと守備をするが、他の1、2ピリオドで守備ができない」

特にトランジションディフェンスが脆く、ロケッツとの試合でも、ターンオーバーを合計10回に抑えることができたにもかかわらず、ロケッツに25点のファーストブレイク得点を与えてしまっている。

さらに問題なのは、ピック&ロールの守備。この日も試合を通してスイッチで対応しようとしたが、ビッグマンたちがハーデンの動きについていけないため、まったく通用せず、幾度となくインサイドへのペネトレーションでディフェンスを掻き乱される結果となった。また、スイッチ時のミスコミュニケーションから、アリウープやノーマークのレイアップなどイージーな得点を許してしまうような場面も目立つ。

スパーズのディフェンスにとって、ゴール下を堅守しつつ、常に後ろから的確な守備ローテーションの指示を出してくれていたティム・ダンカンの引退は、予想以上に影響が大きいのかもしれない。

ボックススコア:「NBA」

キャブスがホークスに敗れ今季初黒星 ペリカンズがシーズン初勝利!!

Related Posts

ネッツ 首位

ブログ

ブルックリン・ネッツ、18年ぶりにイースト首位浮上

ロケッツ タンキング

ブログ

ヒューストン・ロケッツ、ラスト7分無得点でウルブズから黒星奪取

ラマーカス・オルドリッジ バイアウト

ブログ

ラマーカス・オルドリッジ、スパーズとバイアウト成立でFAに

ロケッツ 20連敗

ブログ

ヒューストン・ロケッツがラプターズに圧勝、連敗を20で脱出

ドリュー・ユーバンクス スリー

ブログ

【ハイライト】ユーバンクスの今季初スリー成功に大興奮するスパーズのアナウンサー

ケルドン・ジョンソン

ブログ

ケルドン・ジョンソン、スパーズとしてダンカン以来初の20/20ダブルダブル

特集

  • ベスト・オブ・NBA: ウォリアーズの「サイクロン」

    ベスト・オブ・NBA: ウォリアーズの「サイクロン」

    2017年10月18日
  • ビンス・カーターの引退とNBAのリアクション

    ビンス・カーターの引退とNBAのリアクション

    2020年6月27日
  • マブスのリック・カーライルHC「ポストアップは時代遅れ」

    マブスのリック・カーライルHC「ポストアップは時代遅れ」

    2020年6月3日
  • ケビン・ラブ 「誰もが何かを抱えている」

    ケビン・ラブ 「誰もが何かを抱えている」

    2019年12月19日
  • ドレイモンド・グリーンの万能さが良くわかる守備ポゼッション

    ドレイモンド・グリーンの万能さが良くわかる守備ポゼッション

    2017年5月14日
  • 2019-20NBAアワード予想その2: DPOYとオールディフェンシブチーム

    2019-20NBAアワード予想その2: DPOYとオールディフェンシブチーム

    2020年7月5日
  • トニー・パーカーの永久欠番式典スピーチ

    トニー・パーカーの永久欠番式典スピーチ

    2019年11月23日
  • 歴代NBA選手の通算勝率ランキングTop10

    歴代NBA選手の通算勝率ランキングTop10

    2020年5月12日
  • カワイ・レナードがフロアにいるとスパーズの失点が増えるのはなぜ?

    カワイ・レナードがフロアにいるとスパーズの失点が増えるのはなぜ?

    2016年12月31日

NEW

  • ワイズマン ひざウォリアーズ新人のジェームズ・ワイズマン、右ひざ半月板損傷で戦線離脱へ
  • デマー・デローザン ゲームウイナーデマー・デローザンが残り0.5秒でゲームウイナー、スパーズ連敗脱出
  • カリー 6試合連続ステフィン・カリーが6試合連続で30得点超え、自身のキャリア最長記録
  • カンター 30リバウンドブレイザーズのエネス・カンターが過去20年で4人目の30リバウンド、球団新記録を樹立
  • ザック・ラビーン 50得点ザック・ラビーンがキャリア初の50得点ゲームもブルズ勝利ならず
  • ジェイソン・テイタム 53得点テイタムが自己ベスト53得点、セルティックス史上最年少で50得点超え達成
  • モリス兄弟 退場マーキーフ&マーカスのモリス兄弟が同じ日に退場処分に
  • サンズ 勝率5割フェニックス・サンズ、7年ぶりとなるシーズン勝率5割以上が確定
  • ケビン・デュラント 復帰戦 ネッツケビン・デュラントが2カ月ぶりの復帰戦でノーミスの17得点
  • ホークス スリーアトランタ・ホークスがNBA新記録、第3Qにスリー11本パーフェクトで成功

ポピュラー

  • ステフィン・カリーが6試合連続で30得点超え、自身のキャリア最長記録
    ステフィン・カリーが6試合連続で30得点超え、自身のキャリア最長記録
  • ブレイザーズのエネス・カンターが過去20年で4人目の30リバウンド、球団新記録を樹立
    ブレイザーズのエネス・カンターが過去20年で4人目の30リバウンド、球団新記録を樹立
  • デマー・デローザンが残り0.5秒でゲームウイナー、スパーズ連敗脱出
    デマー・デローザンが残り0.5秒でゲームウイナー、スパーズ連敗脱出
  • ウォリアーズ新人のジェームズ・ワイズマン、右ひざ半月板損傷で戦線離脱へ
    ウォリアーズ新人のジェームズ・ワイズマン、右ひざ半月板損傷で戦線離脱へ
  • ザック・ラビーンがキャリア初の50得点ゲームもブルズ勝利ならず
    ザック・ラビーンがキャリア初の50得点ゲームもブルズ勝利ならず
  • テイタムが自己ベスト53得点、セルティックス史上最年少で50得点超え達成
    テイタムが自己ベスト53得点、セルティックス史上最年少で50得点超え達成
  • マーキーフ&マーカスのモリス兄弟が同じ日に退場処分に
    マーキーフ&マーカスのモリス兄弟が同じ日に退場処分に
  • フェニックス・サンズ、7年ぶりとなるシーズン勝率5割以上が確定
    フェニックス・サンズ、7年ぶりとなるシーズン勝率5割以上が確定
  • 【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
    【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
  • ESPN:NBA2020-21のプレイヤーランキングTop10
    ESPN:NBA2020-21のプレイヤーランキングTop10

ランダム

  • ケンバ・ウォーカー レブロンケンバ・ウォーカーがレブロン・ジェイムスに初勝利
  • レイカーズ リーグ制覇ロサンゼルス・レイカーズが10年ぶりのリーグ制覇!!
  • セルティックス 9連勝セルティックスが7年ぶりの9連勝!!
  • オールスター 2018 スターター2018NBAオールスターのスターター10人が決定
  • ポポビッチHC アメリカ代表グレッグ・ポポビッチが2017年からチームUSAヘッドコーチに就任

アーカイブ

About

  • Home
  • Privacy Policy
  • About

NBAサイト&ブログ

  • Bulls Fan in Japan (シカゴ・ブルズのファンサイト)
© TunaDrama 2021
Powered by WordPress • Themify WordPress Themes