TunaDrama
  • Home
  • ブログ
  • News
  • Video
  • FIBA
  • Twitter
  • Facebook
ジョー・ハリス 3ポイントコンテスト
2019 2 18

初出場のジョー・ハリスがカリーを抑え3ポイントコンテスト優勝

2019, 3ポイントコンテスト, ジョー・ハリス 0

NBAでは現地16日、シャーロットのスペクトラム・センターでオールスターサタデー2019のスリーポイントコンテストが開催。

ステフィン・カリーやデイミアン・リラードをはじめ、今年もリーグ屈指のシューターたちが揃ってコンテストに参加する中、ブルックリン・ネッツのジョー・ハリスが初出場ながら番狂わせを演じて王者に輝いた。

予選ラウンド
プレイヤー スコア
1 ステフィン・カリー 27
2 バディ・ヒールド 26
3 ジョー・ハリス 25
4 ダニー・グリーン 23
5 デビン・ブッカー 23
6 デイミアン・リラード 17
7 ダーク・ノビツキー 17
8 セス・カリー 16
9 ケンバ・ウォーカー 15
10 クリス・ミドルトン 11

今年の予選ラウンドは、ラスト10本をノーミスで決めたステフィン・カリーが27点で1位通過。今季ブレイク中のバディ・ヒールドが26点で続いた。

https://twitter.com/NBAonTNT/status/1096956992818601984

この日のトップバッターだったハリスは最初の2ラックで苦戦するも、6個のマネーボールを含むラスト10本中9本を沈めて25点をマーク。昨年チャンピオンのデビン・ブッカーとデニー・グリーンはそれぞれ23点で奮闘するが予選敗退に終わった。

▼ノビツキー!!

https://twitter.com/dallasmavs/status/1096956967917113344

決勝ラウンド
プレイヤー スコア
1 ジョー・ハリス 26
2 ステフィン・カリー 24
3 バディ・ヒールド 19

決勝ラウンドでは、再び1番手だったハリスが最後のマレーボールラックをパーフェクトで沈めて26点。予選1位通過のカリーは、9本連続成功の好スタートを切るも途中から失速してしまい、マネーボール1本の差で優勝を逃すこととなった。

Steph knocked down nine consecutive buckets to start, but it wasn't enough to knock off Joe Harris. #MtnDew3PT pic.twitter.com/oOjRZxH7KT

— NBA on TNT (@NBAonTNT) February 17, 2019

普通ならトップバッターというのは緊張してしまうものだが(初出場となればなおさら)、ハリスはそれが逆にアドバンテージになったと大会後に話している。

「一番手はアドバンテージになると思っていたよ。コンテストの直前にウォームアップできるからね。順番待ちで体が冷えることがないので、温まった状態のままリズムを掴むことができた」
– ジョー・ハリス

シンデレラ・ストーリー

2~3年前までほぼ無名だった選手が、初出場で歴代最高のスリーポイントシューターであるカリーを破って優勝。ハリス本人ですら、こんな日が来るなんて想像できなかったかもしれない。

大学4年間をバージニア大でプレイしたハリスは、2014年ドラフト2巡目指名でキャブスに入団。ただレブロン復帰で優勝候補チームとなったキャブスではほとんど活躍の機会を得られず、2016年1月にドラフト2巡目指名と交換という形でオーランド・マジックへとトレードされ、その直後にチームから解雇された。

そのままNBAから遠ざかる可能性も大だったが、2016年のオフシーズンにブルックリン・ネッツからミニマムサラリーでの2年契約を獲得。セカンドチャンスを得たハリスは、ネッツでの1年目からシューターとして頭角を現すと、今季は先発ウィングの座を堅固なものにし、54試合でリーグ2位となるスリー成功率47.1%を記録している。

ハリスのような選手が3ポイントコンテストの王者に輝いたのは、プロを目指す多くのバスケマンたちにとってインスピレーションになるだろう。

個人的に、今年の3ポイントコンテストで不満があるとすれば、スパーズのダービス・バータンが選考から弾かれたこと。

今季のバータンはスリー成功率でリーグ首位の47.6%を平均。本人も3ポイントコンテストへの参加を望んでいたそうだが、現地メディアの報道によれば、試投数が十分ではないという訳の分からない理由で選出漏れしたらしい(今季の3PAは4.3本でセス・カリーよりも多いのに!)。

参考記事:「NBA」

ジェイソン・テイタムがハーフコートショットでスキルズチャレンジ優勝 OKC新人のハミドゥ・ディアロが2019ダンクコンテスト王者

Related Posts

スペイン 優勝

世界

スペインがFIBAワールドカップ2019に優勝

アルゼンチン セルビア

ブログ

【FIBA2019】アルゼンチンが優勝候補セルビアを下し準決勝進出

2019 プレイオフ ベスト

ブログ

2019NBAプレイオフのベストプレイ10選

ルーキーアンケート 2019

ブログ

2019NBAルーキーアンケート調査: レブロンが3年連続で現役選手の一番人気に

2019 新人王

ブログ

2019NBAシーズンアワードその2:新人王、シックスマン賞、コーチ賞

2019 mvp

ブログ

2019NBAシーズンアワードその1: MVP、DPOY、MIP

特集

  • ポール・ピアース 当時のセルティックスとレイ・アレンの関係を語る

    ポール・ピアース 当時のセルティックスとレイ・アレンの関係を語る

    2015年4月18日
  • NBAで最も多くのブザービーターを決めた選手は誰?

    NBAで最も多くのブザービーターを決めた選手は誰?

    2020年2月19日
  • 2019-20NBAアワード予想その2: DPOYとオールディフェンシブチーム

    2019-20NBAアワード予想その2: DPOYとオールディフェンシブチーム

    2020年7月5日
  • ベスト・オブ・NBA: ニコラ・ヨキッチの多彩なパス

    ベスト・オブ・NBA: ニコラ・ヨキッチの多彩なパス

    2017年10月14日
  • トニー・パーカーの永久欠番式典スピーチ

    トニー・パーカーの永久欠番式典スピーチ

    2019年11月23日
  • カワイ・レナードがフロアにいるとスパーズの失点が増えるのはなぜ?

    カワイ・レナードがフロアにいるとスパーズの失点が増えるのはなぜ?

    2016年12月31日
  • ベスト・オブ・2016-17: キャブスのハイポストプレイ

    ベスト・オブ・2016-17: キャブスのハイポストプレイ

    2017年7月27日
  • ベスト・オブ・NBA: ウォリアーズの「サイクロン」

    ベスト・オブ・NBA: ウォリアーズの「サイクロン」

    2017年10月18日
  • NBA史上最大の番狂わせ:「We Believe」ウォリアーズが1位シードのマブスを撃破

    NBA史上最大の番狂わせ:「We Believe」ウォリアーズが1位シードのマブスを撃破

    2020年5月6日

NEW

  • ポルジンギス 戦線復帰マブスのクリスタプス・ポルジンギスがついに戦線復帰
  • ハーデン ネッツブルックリン・ネッツ、トレードでジェイムス・ハーデン獲得
  • ダニー・グリーン スリーダニー・グリーン、1試合の3ポイント成功数で76ers球団記録に並ぶ
  • ハーデン 不満ジェイムス・ハーデン、ロケッツの現状に不満爆発「修正は無理だと思う」
  • プレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク 2020-21 第3週テイタムとドンチッチが2020-21第3週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク選出
  • ラメロ・ボール 最年少ラメロ・ボール、NBA史上最年少でトリプルダブル達成
  • ウォリアーズ クリッパーズ 逆転ウォリアーズが後半22点ビハインドからクリッパーズに大逆転勝利
  • ボール兄弟ロンゾvsラメロ、ボール兄弟がNBA公式戦で初対決
  • ジェレミー・リン ウォリアーズジェレミー・リンがウォリアーズ傘下のGリーグチームと契約へ
  • ブラッドリー・ビール 60得点ブラッドリー・ビールがウィザーズ史上最多タイの60得点

ポピュラー

  • ブルックリン・ネッツ、トレードでジェイムス・ハーデン獲得
    ブルックリン・ネッツ、トレードでジェイムス・ハーデン獲得
  • マブスのクリスタプス・ポルジンギスがついに戦線復帰
    マブスのクリスタプス・ポルジンギスがついに戦線復帰
  • ジェイムス・ハーデン、ロケッツの現状に不満爆発「修正は無理だと思う」
    ジェイムス・ハーデン、ロケッツの現状に不満爆発「修正は無理だと思う」
  • ダニー・グリーン、1試合の3ポイント成功数で76ers球団記録に並ぶ
    ダニー・グリーン、1試合の3ポイント成功数で76ers球団記録に並ぶ
  • カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった
    カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった
  • テイタムとドンチッチが2020-21第3週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク選出
    テイタムとドンチッチが2020-21第3週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク選出
  • ラメロ・ボール、NBA史上最年少でトリプルダブル達成
    ラメロ・ボール、NBA史上最年少でトリプルダブル達成
  • ESPN:NBA2020-21のプレイヤーランキングTop10
    ESPN:NBA2020-21のプレイヤーランキングTop10
  • ウォリアーズが後半22点ビハインドからクリッパーズに大逆転勝利
    ウォリアーズが後半22点ビハインドからクリッパーズに大逆転勝利
  • ジェレミー・リンがウォリアーズ傘下のGリーグチームと契約へ
    ジェレミー・リンがウォリアーズ傘下のGリーグチームと契約へ

ランダム

  • ハーデン 出場停止ジェイムス・ハーデンがレブロンへの股間キックで出場停止処分
  • ロレンゾ・ファーガソンレイカーズの「ロレンゾ・ファーガソン」って一体何者!?
  • スパーズ 勝率スパーズが通算勝率でNBA球団トップに!!
  • スパーズ ホーム45連勝サンアントニオ・スパーズが歴代2位記録のホーム45連勝達成
  • ルーク・バー・ア・ムーテ クリッパーズルーク・バー・ア・ムーテが1年契約で再びクリッパーズへ

アーカイブ

About

  • Home
  • Privacy Policy
  • About

NBAサイト&ブログ

  • Bulls Fan in Japan (シカゴ・ブルズのファンサイト)
© TunaDrama 2021
Powered by WordPress • Themify WordPress Themes