TunaDrama
  • Home
  • ブログ
  • News
  • Video
  • FIBA
  • Twitter
  • Facebook
ジョー・ハリス 3ポイントコンテスト
2019 2 18

初出場のジョー・ハリスがカリーを抑え3ポイントコンテスト優勝

2019, 3ポイントコンテスト, ジョー・ハリス 0

NBAでは現地16日、シャーロットのスペクトラム・センターでオールスターサタデー2019のスリーポイントコンテストが開催。

ステフィン・カリーやデイミアン・リラードをはじめ、今年もリーグ屈指のシューターたちが揃ってコンテストに参加する中、ブルックリン・ネッツのジョー・ハリスが初出場ながら番狂わせを演じて王者に輝いた。

予選ラウンド
プレイヤー スコア
1 ステフィン・カリー 27
2 バディ・ヒールド 26
3 ジョー・ハリス 25
4 ダニー・グリーン 23
5 デビン・ブッカー 23
6 デイミアン・リラード 17
7 ダーク・ノビツキー 17
8 セス・カリー 16
9 ケンバ・ウォーカー 15
10 クリス・ミドルトン 11

今年の予選ラウンドは、ラスト10本をノーミスで決めたステフィン・カリーが27点で1位通過。今季ブレイク中のバディ・ヒールドが26点で続いた。

https://twitter.com/NBAonTNT/status/1096956992818601984

この日のトップバッターだったハリスは最初の2ラックで苦戦するも、6個のマネーボールを含むラスト10本中9本を沈めて25点をマーク。昨年チャンピオンのデビン・ブッカーとデニー・グリーンはそれぞれ23点で奮闘するが予選敗退に終わった。

▼ノビツキー!!

https://twitter.com/dallasmavs/status/1096956967917113344

決勝ラウンド
プレイヤー スコア
1 ジョー・ハリス 26
2 ステフィン・カリー 24
3 バディ・ヒールド 19

決勝ラウンドでは、再び1番手だったハリスが最後のマレーボールラックをパーフェクトで沈めて26点。予選1位通過のカリーは、9本連続成功の好スタートを切るも途中から失速してしまい、マネーボール1本の差で優勝を逃すこととなった。

Steph knocked down nine consecutive buckets to start, but it wasn't enough to knock off Joe Harris. #MtnDew3PT pic.twitter.com/oOjRZxH7KT

— NBA on TNT (@NBAonTNT) February 17, 2019

普通ならトップバッターというのは緊張してしまうものだが(初出場となればなおさら)、ハリスはそれが逆にアドバンテージになったと大会後に話している。

「一番手はアドバンテージになると思っていたよ。コンテストの直前にウォームアップできるからね。順番待ちで体が冷えることがないので、温まった状態のままリズムを掴むことができた」
– ジョー・ハリス

シンデレラ・ストーリー

2~3年前までほぼ無名だった選手が、初出場で歴代最高のスリーポイントシューターであるカリーを破って優勝。ハリス本人ですら、こんな日が来るなんて想像できなかったかもしれない。

大学4年間をバージニア大でプレイしたハリスは、2014年ドラフト2巡目指名でキャブスに入団。ただレブロン復帰で優勝候補チームとなったキャブスではほとんど活躍の機会を得られず、2016年1月にドラフト2巡目指名と交換という形でオーランド・マジックへとトレードされ、その直後にチームから解雇された。

そのままNBAから遠ざかる可能性も大だったが、2016年のオフシーズンにブルックリン・ネッツからミニマムサラリーでの2年契約を獲得。セカンドチャンスを得たハリスは、ネッツでの1年目からシューターとして頭角を現すと、今季は先発ウィングの座を堅固なものにし、54試合でリーグ2位となるスリー成功率47.1%を記録している。

ハリスのような選手が3ポイントコンテストの王者に輝いたのは、プロを目指す多くのバスケマンたちにとってインスピレーションになるだろう。

個人的に、今年の3ポイントコンテストで不満があるとすれば、スパーズのダービス・バータンが選考から弾かれたこと。

今季のバータンはスリー成功率でリーグ首位の47.6%を平均。本人も3ポイントコンテストへの参加を望んでいたそうだが、現地メディアの報道によれば、試投数が十分ではないという訳の分からない理由で選出漏れしたらしい(今季の3PAは4.3本でセス・カリーよりも多いのに!)。

参考記事:「NBA」

ジェイソン・テイタムがハーフコートショットでスキルズチャレンジ優勝 OKC新人のハミドゥ・ディアロが2019ダンクコンテスト王者

Related Posts

スペイン 優勝

世界

スペインがFIBAワールドカップ2019に優勝

アルゼンチン セルビア

ブログ

【FIBA2019】アルゼンチンが優勝候補セルビアを下し準決勝進出

2019 プレイオフ ベスト

ブログ

2019NBAプレイオフのベストプレイ10選

ルーキーアンケート 2019

ブログ

2019NBAルーキーアンケート調査: レブロンが3年連続で現役選手の一番人気に

特集

  • ESPN:2021-22シーズンNBAのプレイヤーランキングTop21

    ESPN:2021-22シーズンNBAのプレイヤーランキングTop21

    2021年9月27日
  • カワイ・レナードがフロアにいるとスパーズの失点が増えるのはなぜ?

    カワイ・レナードがフロアにいるとスパーズの失点が増えるのはなぜ?

    2016年12月31日
  • グリズリーズ背番号22のデズモンド・ベイン、2月2日の試合で「2」に愛されまくる

    グリズリーズ背番号22のデズモンド・ベイン、2月2日の試合で「2」に愛されまくる

    2022年2月4日
  • レブロンのバスケットボールIQの高さが良く分かる30秒間

    レブロンのバスケットボールIQの高さが良く分かる30秒間

    2017年6月12日
  • 歴代NBA選手の通算勝率ランキングTop10

    歴代NBA選手の通算勝率ランキングTop10

    2020年5月12日
  • コービー・ブライアント、永久欠番式典にて「夢とは目的地ではなく旅路」

    コービー・ブライアント、永久欠番式典にて「夢とは目的地ではなく旅路」

    2017年12月20日
  • ベスト・オブ・2016-17: キャブスのハイポストプレイ

    ベスト・オブ・2016-17: キャブスのハイポストプレイ

    2017年7月27日
  • ジミー・バトラー、76er退団を選んだ理由と「ヒート・カルチャー」を語る

    ジミー・バトラー、76er退団を選んだ理由と「ヒート・カルチャー」を語る

    2021年10月1日
  • ケビン・ラブ 「誰もが何かを抱えている」

    ケビン・ラブ 「誰もが何かを抱えている」

    2019年12月19日

NEW

  • クリス・ポール ウォリアーズウォリアーズ新加入のクリス・ポール、移籍後初会見でしわくちゃのユニフォームを渡される
  • デイミアン・リラード トレード 2023デイミアン・リラード、もしトレードされるなら「マイアミかブルックリンがいい」
  • スパーズ 1位指名スパーズがウェンビー争奪戦に大勝利、2023NBAドラフト1位指名権獲得!!
  • ヨキッチ 53得点センターとしてプレイオフ史上2人目の50得点超え、ヨキッチが快挙達成も勝利ならず
  • 動物 NBA2023NBAプレイオフ第1ラウンド:動物系チームが全滅
  • ジミー・バトラー 56得点ジミー・バトラーが自己ベスト56得点、ヒートのプレイオフ球団新記録を樹立
  • マルコム・ブログドン シックスマンセルティックスのマルコム・ブログドンが2022-23シックスマン賞受賞
  • ドレイモンド・グリーン 出場停止 2023サボニス踏みつけたドレイモンド・グリーン、1試合の出場停止処分へ
  • ウルブズ ヒート 2023ウルブズとヒートが8位シードで2023プレイオフ進出へ
  • マブス 敗退スターデュオ不発、マブスが4年ぶりのレギュラーシーズン敗退へ

ポピュラー

  • バックボードを粉々にしたマイケル・ジョーダンのダンク、1985年
    バックボードを粉々にしたマイケル・ジョーダンのダンク、1985年
  • ケビン・ラブが左肩負傷、オリニクのプレーを批判
    ケビン・ラブが左肩負傷、オリニクのプレーを批判
  • ジャリル・オカフォーがボストンの路上で一般人をKO
    ジャリル・オカフォーがボストンの路上で一般人をKO
  • カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった
    カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった
  • 2016年オールスターのスラムダンクコンテストが何度見ても最高すぎる
    2016年オールスターのスラムダンクコンテストが何度見ても最高すぎる
  • 【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
    【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
  • ジャ・モラントが今季一の超人ブロック、バックボードに頭をぶつけながらレイアップを阻止
    ジャ・モラントが今季一の超人ブロック、バックボードに頭をぶつけながらレイアップを阻止
  • ドミノ効果: もしもクリス・ポールがレイカーズにトレードされていたなら?
    ドミノ効果: もしもクリス・ポールがレイカーズにトレードされていたなら?
  • 【ハイライト】アレン・アイバーソンがタロン・ルーを跨ぐ、2001年ファイナル
    【ハイライト】アレン・アイバーソンがタロン・ルーを跨ぐ、2001年ファイナル
  • オールスターのデジャンテ・マレー、2022年ドラ1のバンケロとひと悶着「謙虚さを忘れるな」
    オールスターのデジャンテ・マレー、2022年ドラ1のバンケロとひと悶着「謙虚さを忘れるな」

ランダム

  • クリス・ポール 第4Qクリス・ポールが第4Qを完全支配、サンズがマブスに2連勝でシリーズ2-0
  • デアンドレ・エイトン アリウープ残り0.9秒での逆転アリウープでサンズがクリッパーズ撃破、シリーズ2勝0敗へ
  • ウォリアーズ ブレイザーズ 第2戦 2019ウォリアーズが17点差から大逆転でシリーズ2連勝
  • RJ・バレット ブザービーターRJのブザービーターでニックスがセルティックスに勝利、フォーニエは自己最多41得点
  • ブラッドリー・ビール 55得点ウィザーズのブラッドリー・ビールが2試合連続で50得点超えを達成

アーカイブ

About

  • Home
  • Privacy Policy
  • About

NBAサイト&ブログ

  • Bulls Fan in Japan (シカゴ・ブルズのファンサイト)
© TunaDrama 2025
Powered by WordPress • Themify WordPress Themes