TunaDrama
  • Home
  • ブログ
  • News
  • Video
  • FIBA
  • Twitter
  • Facebook
月間賞 2018年 3月
2018 4 14

2018年3月/4月のNBA月間賞: レブロンとデイビスが2カ月連続で最優秀選手

2018年, 3月, 4月, プレイヤーズ・オブ・ザ・マンス, ルーキー・オブ・ザ・マンス, 月間賞 0

NBAは現地12日、2017-18シーズン3月/4月のプレイヤーズ・オブ・ザ・マンス、並びに月間最優秀ルーキー賞の受賞者を発表した。

The @Kia NBA Players of the Month for March/April! #KiaPOTM

East: @KingJames of the @cavs

West: @AntDavis23 of the @PelicansNBA pic.twitter.com/KC5B5sXZfa

— NBA (@NBA) April 12, 2018

・イースト: レブロン・ジェイムス

イースタンカンファレンスは、クリーブランド・キャバリアーズのレブロン・ジェイムスが2月に続いて再び選出。10月/11月、12月とあわせて、今季イーストのプレイヤーズ・オブ・ザ・マンス5個中4個を受賞している。

レブロンは3月/4月の22試合でリーグ最多の29.6得点、9.5アシスト(イースト2位)、9.4リバウンドを平均し、キャブスを14勝8敗に牽引。その間に6回のトリプルダブル、3回の40得点ゲームを達成した他、二桁得点の連続試合記録(873試合)でマイケル・ジョーダン(866試合)を抜いて歴代1位となった。

なお今季のレブロンは、15年のキャリアで初めて82試合のシーズンフル出場を果たしている。

Eastern Conference @Kia NBA Player of the Month @KingJames of the @Cavs in action! #KiaPOTM pic.twitter.com/jHtDOaYjFk

— NBA (@NBA) April 13, 2018

・ウェスト: アンソニー・デイビス

ウェスタンカンファレンスでは、ニューオリンズ・ペリカンズのアンソニー・デイビスが、レブロンと同じく2カ月連続での受賞。ペリカンズの選手が1シーズンに複数回選出されたのは、2008-09のクリス・ポール(当時はホーネッツ)以来初で、球団史上2人目となる。

3月/4月のデイビスは、20試合の出場でリーグ3位の28.2得点、11.1リバウンド、リーグ1位の3.7ブロックを平均し、6回の30得点ダブルダブルを獲得。ペリカンズは今季最後の20試合を13勝7敗で勝ち越し、ウェスト6位シードで3年ぶりのプレイオフ進出を決めた。

今季のデイビスは、得点でリーグ2位(28.1)、リバウンドで7位(11.1)、ブロックで1位(2.6)を記録。MVPとDPOYの両方でそれなりの票を獲得できるであろう素晴らしいシーズンだった。

Western Conference @Kia NBA Player of the Month @AntDavis23 of the @PelicansNBA in action! #KiaPOTM pic.twitter.com/PspJENUXhD

— NBA (@NBA) April 13, 2018

ルーキー・オブ・ザ・マンス

The @Kia NBA Rookies of the Month for March/April! #KiaROTM

East: @BenSimmons25 of the @sixers

West: @spidadmitchell of the @utahjazz pic.twitter.com/vghDopIo7K

— NBA (@NBA) April 12, 2018

3月/4月のルーキー賞は、1月、2月と同じく、今季新人王争いでデッドヒートを繰り広げているフィラデルフィア・76ersのベン・シモンズとユタ・ジャズのドノバン・ミッチェルが選出。それぞれシーズン4度目の受賞だ。

シモンズは23試合で13.7得点、10.1アシスト、9.3リバウンドとトリプルダブルに近い数字を平均し、シクサーズを20勝3敗、さらに球団新記録の16連勝へと貢献。一方のミッチェルは3~4月の21試合でルーキー最多の22.8得点、4.2アシストを平均して、ジャズのプレイオフ進出に大貢献した。

Image by Erik Drost

参考記事:「NBA」

マーケル・フルツが史上最年少でトリプルダブル 2018NBAプレーオフ第1ラウンドのマッチアップ: イースタンカンファレンス

Related Posts

月間賞 2021年1月

ブログ

2021年1月のNBA月間賞:海外出身センター2人が今季第1号のプレイヤーズ・オブ・ザ・マンス

NBA月間賞 2月 2020

News

2020年2月のNBA月間賞: テイタムがプレイヤーズ・オブ・ザ・マンス初受賞

NBA月間賞 1月 2020

News

2020年1月のNBA月間賞: アデトクンボが5回連続でイースト最優秀選手

NBA月間賞 12月 2019

News

2019年12月のNBA月間賞: ヤニスが4カ月連続で最優秀選手に

プレイヤーズ・オブ・ザ・マンス 2019年11月

News

アデトクンボとドンチッチが2019年10月/11月の最優秀選手

NBA月間賞 3月 2018-19

ブログ

2019年3月/4月のNBA月間賞: ヤニスが今季4回目の受賞

特集

  • ポール・ピアース 当時のセルティックスとレイ・アレンの関係を語る

    ポール・ピアース 当時のセルティックスとレイ・アレンの関係を語る

    2015年4月18日
  • ベスト・オブ・NBA:デマー・デローザンのフットワーク

    ベスト・オブ・NBA:デマー・デローザンのフットワーク

    2017年9月10日
  • 歴代NBA選手の通算勝率ランキングTop10

    歴代NBA選手の通算勝率ランキングTop10

    2020年5月12日
  • トニー・パーカーの永久欠番式典スピーチ

    トニー・パーカーの永久欠番式典スピーチ

    2019年11月23日
  • ティム・ダンカンを愛すべき理由

    ティム・ダンカンを愛すべき理由

    2015年4月30日
  • ケビン・ラブ 「誰もが何かを抱えている」

    ケビン・ラブ 「誰もが何かを抱えている」

    2019年12月19日
  • ベスト・オブ・2016-17: キャブスのハイポストプレイ

    ベスト・オブ・2016-17: キャブスのハイポストプレイ

    2017年7月27日
  • ドレイモンド・グリーンの万能さが良くわかる守備ポゼッション

    ドレイモンド・グリーンの万能さが良くわかる守備ポゼッション

    2017年5月14日
  • ルカ・ドンチッチが自己最多46得点、ミドルレンジが強力な武器に

    ルカ・ドンチッチが自己最多46得点、ミドルレンジが強力な武器に

    2021年2月14日

NEW

  • バディ・ヒールド スリー1000本キングスのバディ・ヒールド、史上最速で通算スリー1000本に到達
  • ニックス 勝率5割ニューヨーク・ニックス、ついに勝率5割に到達!!
  • ドレイモンド・グリーン 19アシストドレイモンド・グリーン、自己最多19アシストでトリプルダブル達成
  • サンダー ユニフォームOKCサンダー、ハーフタイムにユニフォームの色を変更
  • ドマンタス・サボニス オールスターペイサーズのドマンタス・サボニス、デュラントの代わりにオールスター選出
  • ルーク・ウォルトン ボード9連敗中キングスのウォルトンHC、試合中にクリップボードを叩き割る
  • シェイ・ギルジアス=アレクサンダー 42得点OKCのシェイ・ギルジアス=アレクサンダーがキャリアハイ42得点
  • パウ・ガソル FCバルセロナパウ・ガソル、FCバルセロナと契約で現役続行
  • ルカ・ドンチッチ ゲームウイナールカ・ドンチッチが残り0.1秒でゲームウイナー、マブス勝率5割に復帰
  • オールスター2021 リザーブNBAオールスターゲーム2021のリザーブ14選手が決定

ポピュラー

  • ドレイモンド・グリーン、自己最多19アシストでトリプルダブル達成
    ドレイモンド・グリーン、自己最多19アシストでトリプルダブル達成
  • ニューヨーク・ニックス、ついに勝率5割に到達!!
    ニューヨーク・ニックス、ついに勝率5割に到達!!
  • キングスのバディ・ヒールド、史上最速で通算スリー1000本に到達
    キングスのバディ・ヒールド、史上最速で通算スリー1000本に到達
  • OKCサンダー、ハーフタイムにユニフォームの色を変更
    OKCサンダー、ハーフタイムにユニフォームの色を変更
  • ペイサーズのドマンタス・サボニス、デュラントの代わりにオールスター選出
    ペイサーズのドマンタス・サボニス、デュラントの代わりにオールスター選出
  • 9連敗中キングスのウォルトンHC、試合中にクリップボードを叩き割る
    9連敗中キングスのウォルトンHC、試合中にクリップボードを叩き割る
  • ESPN:NBA2020-21のプレイヤーランキングTop10
    ESPN:NBA2020-21のプレイヤーランキングTop10
  • カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった
    カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった
  • OKCのシェイ・ギルジアス=アレクサンダーがキャリアハイ42得点
    OKCのシェイ・ギルジアス=アレクサンダーがキャリアハイ42得点
  • NBAオールスターゲーム2021のリザーブ14選手が決定
    NBAオールスターゲーム2021のリザーブ14選手が決定

ランダム

  • リッキー・ルビオ アシストリッキー・ルビオが19アシストでウルブズの球団新記録
  • 2020 オールディフェンシブチーム2019-20オールディフェンシブチーム: バックスから3選手が選出
  • サージ・イバカ 手術サージ・イバカが膝の手術で4~6週間離脱
  • 2017-18 GMアンケートNBA2017-18シーズンのGMアンケート調査: 93%が「ウォリアーズ連覇」
  • プレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク 2018-19 第20週シモンズとミッチェルが2018-19第20週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク

アーカイブ

About

  • Home
  • Privacy Policy
  • About

NBAサイト&ブログ

  • Bulls Fan in Japan (シカゴ・ブルズのファンサイト)
© TunaDrama 2021
Powered by WordPress • Themify WordPress Themes