TunaDrama
  • Home
  • ブログ
  • News
  • Video
  • FIBA
  • Twitter
  • Facebook
レブロン FA
2018 7 1

レブロン・ジェイムスがFAに

FA, レブロン・ジェイムス 0

現役最高のプレイヤーを手にするのは一体どのチームだ?

『Cleveland.com』のJoe Vardon記者によると、レブロン・ジェイムスは現地29日、契約最終年を破棄してFAになる旨を代理人を通してクリーブランド・キャバリアーズに伝えたとのこと。現地7月1日からチームとFAの契約交渉が解禁となる。

LeBron James’ agent informed the Cavs he will not exercise his $35.6 million option and thus will become an unrestricted free agent, sources told @clevelanddotcom … Story coming

— Joe Vardon (@joevardon) June 29, 2018

キャブス移籍後のレブロンは、2015年と2016年の夏にもプレイヤーオプションを破棄してフリーエージェントとなっていた。その時はチームとすぐに再契約することを前提としたオプトアウトだったが、今回は違う。再びクリーブランドを離れる可能性も高い。

レブロンが今夏にFAとなるのは大方の予想通りだが、オプションを行使しなかったことで、次の契約先の選択肢がだいぶ絞られることとなった。

最有力候補は、ロサンゼルス・レイカーズ、フィラデルフィア・76ers、そしてクリーブランド・キャバリアーズの3チーム。レイカーズとシクサーズはキャップスペースに十分な余裕があり、キャブスはバード権利を持っている。

ヒューストン・ロケッツも候補の一つだとされ、クリス・ポールが勧誘活動をしているという噂が出ていたが、レブロンがFAになったことで、その希望もほぼゼロ。キャップスペースに余裕のないロケッツにとっては、昨季のCP3と同じように、レブロンがオプションを行使してトレード移籍というのが唯一のシナリオだった(ヒートやセルティックス、クリッパーズも同じ理由で脱落)。

今回のニュースを一番喜んでいるのは、恐らくレイカーズだろう。レブロンのオプション破棄が確定する前は競争相手が多く、争奪戦を有利に進めるために若手コアメンバーの大部分(イングラム、クーズマ他)を放出してでもカワイ・レナードを獲得すべきというプレッシャーがあったが、最有力候補となった今ではそこまで焦る必要がなくなった。

ポール・ジョージの去就が不透明なので(最近はOKC残留との見方が強まっている)、レイカーズが来季に“スーパーチーム”を実現したいのであれば、レナードの獲得はある意味必須だが、先にレブロンを押さえることができれば、スパーズとの交渉をかなり有利に進められるだろう。

一方のスパーズにとっては、「レナードを取れば、もれなくレブロンもついてくるよ」というのがトレード交渉のレバレッジになっていたと思うので、レナード放出で最大限の見返りを求めるならば、FA解禁前に動くべきだったかもしれない。今後はもう一つの移籍先候補である76ersに話を持ち掛けて、レナードへの入札額を吊り上げるしかなさそうだ。もしポール・ジョージがOKC残留を決断すれば、レイカーズも再び焦り始めるはず。トレードせずに関係修復を目指すのも選択肢ではあるが、ここ1週間での報道を見る限り、それは極めて困難だと言わざるを得ない。

レナードの代理人なり叔父なりが、76ersだけに限らず他のトレード先候補チームとの会談を許可し、怪我の具合や再契約の可能性について話し合える場を設けてくれれば、スパーズ的にもう少し選択肢が広がるわけだが、そういった話を一切聞かないのがすごくもどかしい。「セルティックスならば再契約を考える」、レナードがとそう言ってくれるだけで、状況は一変する。

Image by Erik Drost

参考記事:「Cleveland.com」

ダニー・グリーンは2018-19シーズンもスパーズ残留 ポール・ジョージはサンダー残留

Related Posts

レブロン・ジェームズ フロップ

ブログ

レブロン・ジェームズとカイル・クーズマ、フロップ行為でNBAから警告

レブロン・ジェームズ スティール

ブログ

レブロンがOTに値千金のスティール、レイカーズは3連続延長戦に勝利

レブロン 出場試合数

ブログ

レブロンが再び新記録樹立、プレイオフ出場試合数で歴代1位に

レブロン プレイオフ通算アシスト

ブログ

ついにストックトン超え、レブロンがプレイオフ通算アシストで歴代2位浮上

レイカーズ ファイナル

ブログ

ロサンゼルス・レイカーズが2020NBAファイナル進出へ

レブロン 7000

ブログ

レブロンがプレイオフのキャリア通算で7000得点突破、2位のジョーダンに1000点差以上つける

特集

  • レブロンのバスケットボールIQの高さが良く分かる30秒間

    レブロンのバスケットボールIQの高さが良く分かる30秒間

    2017年6月12日
  • ベスト・オブ・NBA:デマー・デローザンのフットワーク

    ベスト・オブ・NBA:デマー・デローザンのフットワーク

    2017年9月10日
  • マブスのリック・カーライルHC「ポストアップは時代遅れ」

    マブスのリック・カーライルHC「ポストアップは時代遅れ」

    2020年6月3日
  • アキーム・オラジュワン 「ビッグマンは滅びない」

    アキーム・オラジュワン 「ビッグマンは滅びない」

    2017年10月10日
  • ルカ・ドンチッチが自己最多46得点、ミドルレンジが強力な武器に

    ルカ・ドンチッチが自己最多46得点、ミドルレンジが強力な武器に

    2021年2月14日
  • NBAで最も多くのブザービーターを決めた選手は誰?

    NBAで最も多くのブザービーターを決めた選手は誰?

    2020年2月19日
  • ビンス・カーターの引退とNBAのリアクション

    ビンス・カーターの引退とNBAのリアクション

    2020年6月27日
  • ベスト・オブ・2016-17: キャブスのハイポストプレイ

    ベスト・オブ・2016-17: キャブスのハイポストプレイ

    2017年7月27日
  • ベスト・オブ・NBA: ニコラ・ヨキッチの多彩なパス

    ベスト・オブ・NBA: ニコラ・ヨキッチの多彩なパス

    2017年10月14日

NEW

  • ルーク・ウォルトン ボード9連敗中キングスのウォルトンHC、試合中にクリップボードを叩き割る
  • シェイ・ギルジアス=アレクサンダー 42得点OKCのシェイ・ギルジアス=アレクサンダーがキャリアハイ42得点
  • パウ・ガソル FCバルセロナパウ・ガソル、FCバルセロナと契約で現役続行
  • ルカ・ドンチッチ ゲームウイナールカ・ドンチッチが残り0.1秒でゲームウイナー、マブス勝率5割に復帰
  • オールスター2021 リザーブNBAオールスターゲーム2021のリザーブ14選手が決定
  • ウィザーズ 5連勝ウィザーズがOTでレイカーズ撃破、3年ぶりの5連勝達成
  • プレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク 2020-21 第9週ハーデンとリラードが2020-21第9週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク選出
  • カイリー・アービング ダンクカイリー・アービング、2年ぶりに公式戦でダンク
  • ライアン・サンダース 解任ミネソタ・ティンバーウルブズ、ライアン・サンダースHCを解任
  • クリス・ポール オスカークリス・ポールが通算アシストでオスカー超え、歴代6位に浮上

ポピュラー

  • 9連敗中キングスのウォルトンHC、試合中にクリップボードを叩き割る
    9連敗中キングスのウォルトンHC、試合中にクリップボードを叩き割る
  • OKCのシェイ・ギルジアス=アレクサンダーがキャリアハイ42得点
    OKCのシェイ・ギルジアス=アレクサンダーがキャリアハイ42得点
  • NBAオールスターゲーム2021のリザーブ14選手が決定
    NBAオールスターゲーム2021のリザーブ14選手が決定
  • パウ・ガソル、FCバルセロナと契約で現役続行
    パウ・ガソル、FCバルセロナと契約で現役続行
  • ルカ・ドンチッチが残り0.1秒でゲームウイナー、マブス勝率5割に復帰
    ルカ・ドンチッチが残り0.1秒でゲームウイナー、マブス勝率5割に復帰
  • ウィザーズがOTでレイカーズ撃破、3年ぶりの5連勝達成
    ウィザーズがOTでレイカーズ撃破、3年ぶりの5連勝達成
  • カイリー・アービング、2年ぶりに公式戦でダンク
    カイリー・アービング、2年ぶりに公式戦でダンク
  • カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった
    カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった
  • ESPN:NBA2020-21のプレイヤーランキングTop10
    ESPN:NBA2020-21のプレイヤーランキングTop10
  • NBAオールスターゲーム2021のスターター10選手が決定
    NBAオールスターゲーム2021のスターター10選手が決定

ランダム

  • カワイ・レナード 45得点カワイ・レナードがキャリアハイ45得点
  • ゴードン・ヘイワード 骨折ゴードン・ヘイワードが足首を骨折
  • 2010年代 ランキングESPNが選ぶ、2010年代NBAで最も心に残った試合ランキングTop8
  • レブロン コービーレブロンからコービーへ 「天国から見守って欲しい」
  • ラプターズ サンダーウェストブルックが5試合連続TD、サンダーはラプターズの連勝をストップ

アーカイブ

About

  • Home
  • Privacy Policy
  • About

NBAサイト&ブログ

  • Bulls Fan in Japan (シカゴ・ブルズのファンサイト)
© TunaDrama 2021
Powered by WordPress • Themify WordPress Themes