TunaDrama
  • Home
  • ブログ
  • News
  • Video
  • FIBA
  • Twitter
  • Facebook
レブロン カリーム
2017 5 4

【CLE-TOR第2戦】レブロンがPO通算得点でカリーム超え

カリーム・アブドゥル・ジャバー, キャブス, ラプターズ, レブロン・ジェイムス, 第2戦 7

現地3日にクイッケンローンズアリーナで行われたクリーブランド・キャバリアーズ対トロント・ラプターズのカンファレンス・セミファイナル第2戦は、キャブスが後半を通して二桁点差を維持し125-103で圧勝。ホームで2連勝をあげ、シリーズを2勝0敗とした。

レブロンがプレーオフ得点で歴代2位に

Congrats to @KingJames of the @cavs for moving up to 2nd on the #NBAPlayoffs SCORING list! pic.twitter.com/dKgKjrsa0Y

— NBA (@NBA) May 4, 2017

この日の試合では、レブロン・ジェイムスが39得点、6リバウンド、4アシスト、3スティール、2ブロックのオールラウンドパフォーマンスでキャブスを牽引。プレーオフのキャリア通算得点で5777点に到達し、レイカーズレジェンドのカリーム・アブドゥル・ジャバーを抜いて歴代2位となった。

▼レブロンの前にはMJのみ

得点 試合数
マイケル・ジョーダン 5987 179
レブロン・ジェイムス 5777 205
カリーム・A・ジャバー 5762 237
コービー・ブライアント 5640 220
シャキール・オニール 5250 216

キャブスはレブロンの他に、カイリー・アービングが22得点/11アシスト、チャニング・フライが18得点をマーク。前半だけで15本中10本のスリーを成功させて主導権を握ると、第3Qにはレブロンとアービングが合計32得点でテイクオーバーして一気に畳み掛けた。

▼第3Qハイライト

レギュラーシーズン後半はやや調子を落としていたキャブスだが、ここまでのカンファレンス・セミファイナル2試合ではイーストを席巻した昨季と同じ貫禄が感じられる。特にレブロンが前半に見せたスリーは余裕そのもので、まるで1人でシュート練習でもしているかのようにボールを掌でクルクルと遊ばせてから軽くジャブステップを入れ、ロングレンジを綺麗に沈めた。

一方のラプターズは、ベンチ出場のヨナス・バランチュナスがチームハイ23得点、コリー・ジョセフが22得点、カイル・ラウリーが20得点を獲得。3選手が20得点以上を獲得し、前半は何とか食い下がったが、第3Qに入ってからキャブスの火力についていけなくなった。デマー・デローザンは第1戦に続いてこの日も精彩を欠き、31分の出場でFG11本中2本成功の5得点に終わっている。

さっそく窮地に立たされることとなったラプターズだが、昨季も第1~第2戦の2連敗からホームで連勝をあげてシリーズをタイに戻したので、次の第3戦ではチーム全体、特にオールスターのデローザンがステップアップすることに期待したい。

Image by Ian D’Andrea

ボックススコア:「NBA」

【GSW-UTA第1戦】ウォリアーズが106-94で快勝 【SAS-HOU第2戦】スパーズが25点差の圧勝で第1戦のリベンジ

Related Posts

ドノバン・ミッチェル キャブス

ブログ

キャブスがオールスターのドノバン・ミッチェルをトレードで獲得

ウォリアーズ セルティックス 第2戦

ブログ

【NBAファイナル2022】ウォリアーズが後半を圧倒して第2戦に快勝、シリーズ1勝1敗へ

キャブス ペイサーズ トレード

ブログ

キャブスがトレードで戦力補強、ルビオとドラフト指名権放出でペイサーズのレバート獲得

ジャズ 4連敗

ブログ

DPOYゴベア不在のジャズが4連敗、イングルスは今季3度目の退場処分に

特集

  • 2019-20NBAアワード予想その2: DPOYとオールディフェンシブチーム

    2019-20NBAアワード予想その2: DPOYとオールディフェンシブチーム

    2020年7月5日
  • 2016年オールスターのスラムダンクコンテストが何度見ても最高すぎる

    2016年オールスターのスラムダンクコンテストが何度見ても最高すぎる

    2021年9月1日
  • グリズリーズ背番号22のデズモンド・ベイン、2月2日の試合で「2」に愛されまくる

    グリズリーズ背番号22のデズモンド・ベイン、2月2日の試合で「2」に愛されまくる

    2022年2月4日
  • ベスト・オブ・NBA: ニコラ・ヨキッチの多彩なパス

    ベスト・オブ・NBA: ニコラ・ヨキッチの多彩なパス

    2017年10月14日
  • NBA史上最大の番狂わせ:「We Believe」ウォリアーズが1位シードのマブスを撃破

    NBA史上最大の番狂わせ:「We Believe」ウォリアーズが1位シードのマブスを撃破

    2020年5月6日
  • ビンス・カーターの引退とNBAのリアクション

    ビンス・カーターの引退とNBAのリアクション

    2020年6月27日
  • ベスト・オブ・NBA: ウォリアーズの「サイクロン」

    ベスト・オブ・NBA: ウォリアーズの「サイクロン」

    2017年10月18日
  • カワイ・レナードがフロアにいるとスパーズの失点が増えるのはなぜ?

    カワイ・レナードがフロアにいるとスパーズの失点が増えるのはなぜ?

    2016年12月31日
  • 歴代NBA選手の通算勝率ランキングTop10

    歴代NBA選手の通算勝率ランキングTop10

    2020年5月12日

NEW

  • クリス・ポール ウォリアーズウォリアーズ新加入のクリス・ポール、移籍後初会見でしわくちゃのユニフォームを渡される
  • デイミアン・リラード トレード 2023デイミアン・リラード、もしトレードされるなら「マイアミかブルックリンがいい」
  • スパーズ 1位指名スパーズがウェンビー争奪戦に大勝利、2023NBAドラフト1位指名権獲得!!
  • ヨキッチ 53得点センターとしてプレイオフ史上2人目の50得点超え、ヨキッチが快挙達成も勝利ならず
  • 動物 NBA2023NBAプレイオフ第1ラウンド:動物系チームが全滅
  • ジミー・バトラー 56得点ジミー・バトラーが自己ベスト56得点、ヒートのプレイオフ球団新記録を樹立
  • マルコム・ブログドン シックスマンセルティックスのマルコム・ブログドンが2022-23シックスマン賞受賞
  • ドレイモンド・グリーン 出場停止 2023サボニス踏みつけたドレイモンド・グリーン、1試合の出場停止処分へ
  • ウルブズ ヒート 2023ウルブズとヒートが8位シードで2023プレイオフ進出へ
  • マブス 敗退スターデュオ不発、マブスが4年ぶりのレギュラーシーズン敗退へ

ポピュラー

  • バックボードを粉々にしたマイケル・ジョーダンのダンク、1985年
    バックボードを粉々にしたマイケル・ジョーダンのダンク、1985年
  • 【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
    【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
  • カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった
    カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった
  • 【ミニドキュメンタリー】半年のトレーニングで人生初ダンクを決めた170cmのバスケ少年
    【ミニドキュメンタリー】半年のトレーニングで人生初ダンクを決めた170cmのバスケ少年
  • きっと誰かに言いたくなる、NBAの逸話的雑学エピソード4つ
    きっと誰かに言いたくなる、NBAの逸話的雑学エピソード4つ
  • 2011年ヒートの快挙: ビッグ3が同時に30得点/10リバウンド以上を記録した試合
    2011年ヒートの快挙: ビッグ3が同時に30得点/10リバウンド以上を記録した試合
  • 【動画】2013年のベスト・ダンク!?デアンドレ・ジョーダンのアリウープダンク
    【動画】2013年のベスト・ダンク!?デアンドレ・ジョーダンのアリウープダンク
  • NBAで最も多くのブザービーターを決めた選手は誰?
    NBAで最も多くのブザービーターを決めた選手は誰?
  • ケビン・ラブが左肩負傷、オリニクのプレーを批判
    ケビン・ラブが左肩負傷、オリニクのプレーを批判
  • デアンドレ・ジョーダンがキャリア初のスリーに成功!!
    デアンドレ・ジョーダンがキャリア初のスリーに成功!!

ランダム

  • ポール・ミルサップ ネッツ元オールスターのポール・ミルサップがブルックリン・ネッツと契約合意
  • ルー・ドート 決勝スティールルー・ドートが決勝スティール&レイアップ、OKCサンダーが4連勝
  • 50得点トリプルダブルハーデンが今季2度目の50得点トリプルダブル
  • アンソニー・デイビス トレードアンソニー・デイビスがトレードを要求か
  • ラプターズ 12連勝ラプターズが11連続得点でペイサーズに大逆転、球団新記録の12連勝達成

アーカイブ

About

  • Home
  • Privacy Policy
  • About

NBAサイト&ブログ

  • Bulls Fan in Japan (シカゴ・ブルズのファンサイト)
© TunaDrama 2025
Powered by WordPress • Themify WordPress Themes