TunaDrama
  • Home
  • ブログ
  • News
  • Video
  • FIBA
  • Twitter
  • Facebook
レブロン カリーム
2017 5 4

【CLE-TOR第2戦】レブロンがPO通算得点でカリーム超え

カリーム・アブドゥル・ジャバー, キャブス, ラプターズ, レブロン・ジェイムス, 第2戦 7

現地3日にクイッケンローンズアリーナで行われたクリーブランド・キャバリアーズ対トロント・ラプターズのカンファレンス・セミファイナル第2戦は、キャブスが後半を通して二桁点差を維持し125-103で圧勝。ホームで2連勝をあげ、シリーズを2勝0敗とした。

レブロンがプレーオフ得点で歴代2位に

Congrats to @KingJames of the @cavs for moving up to 2nd on the #NBAPlayoffs SCORING list! pic.twitter.com/dKgKjrsa0Y

— NBA (@NBA) May 4, 2017

この日の試合では、レブロン・ジェイムスが39得点、6リバウンド、4アシスト、3スティール、2ブロックのオールラウンドパフォーマンスでキャブスを牽引。プレーオフのキャリア通算得点で5777点に到達し、レイカーズレジェンドのカリーム・アブドゥル・ジャバーを抜いて歴代2位となった。

▼レブロンの前にはMJのみ

得点 試合数
マイケル・ジョーダン 5987 179
レブロン・ジェイムス 5777 205
カリーム・A・ジャバー 5762 237
コービー・ブライアント 5640 220
シャキール・オニール 5250 216

キャブスはレブロンの他に、カイリー・アービングが22得点/11アシスト、チャニング・フライが18得点をマーク。前半だけで15本中10本のスリーを成功させて主導権を握ると、第3Qにはレブロンとアービングが合計32得点でテイクオーバーして一気に畳み掛けた。

▼第3Qハイライト

レギュラーシーズン後半はやや調子を落としていたキャブスだが、ここまでのカンファレンス・セミファイナル2試合ではイーストを席巻した昨季と同じ貫禄が感じられる。特にレブロンが前半に見せたスリーは余裕そのもので、まるで1人でシュート練習でもしているかのようにボールを掌でクルクルと遊ばせてから軽くジャブステップを入れ、ロングレンジを綺麗に沈めた。

一方のラプターズは、ベンチ出場のヨナス・バランチュナスがチームハイ23得点、コリー・ジョセフが22得点、カイル・ラウリーが20得点を獲得。3選手が20得点以上を獲得し、前半は何とか食い下がったが、第3Qに入ってからキャブスの火力についていけなくなった。デマー・デローザンは第1戦に続いてこの日も精彩を欠き、31分の出場でFG11本中2本成功の5得点に終わっている。

さっそく窮地に立たされることとなったラプターズだが、昨季も第1~第2戦の2連敗からホームで連勝をあげてシリーズをタイに戻したので、次の第3戦ではチーム全体、特にオールスターのデローザンがステップアップすることに期待したい。

Image by Ian D’Andrea

ボックススコア:「NBA」

【GSW-UTA第1戦】ウォリアーズが106-94で快勝 【SAS-HOU第2戦】スパーズが25点差の圧勝で第1戦のリベンジ

Related Posts

レブロン・ジェームズ フロップ

ブログ

レブロン・ジェームズとカイル・クーズマ、フロップ行為でNBAから警告

レブロン・ジェームズ スティール

ブログ

レブロンがOTに値千金のスティール、レイカーズは3連続延長戦に勝利

コリン・セクストン 42得点

ブログ

キャブスが「ビッグ3」ネッツをOTで撃破、セクストンが自己最多42得点

レブロン 出場試合数

ブログ

レブロンが再び新記録樹立、プレイオフ出場試合数で歴代1位に

レブロン プレイオフ通算アシスト

ブログ

ついにストックトン超え、レブロンがプレイオフ通算アシストで歴代2位浮上

レイカーズ ヒート 第2戦

ブログ

2020ファイナル第2戦:レイカーズが再び快勝でシリーズ2-0のリード

特集

  • 歴代NBA選手の通算勝率ランキングTop10

    歴代NBA選手の通算勝率ランキングTop10

    2020年5月12日
  • ドレイモンド・グリーンの万能さが良くわかる守備ポゼッション

    ドレイモンド・グリーンの万能さが良くわかる守備ポゼッション

    2017年5月14日
  • アキーム・オラジュワン 「ビッグマンは滅びない」

    アキーム・オラジュワン 「ビッグマンは滅びない」

    2017年10月10日
  • ルカ・ドンチッチが自己最多46得点、ミドルレンジが強力な武器に

    ルカ・ドンチッチが自己最多46得点、ミドルレンジが強力な武器に

    2021年2月14日
  • コービー・ブライアント、永久欠番式典にて「夢とは目的地ではなく旅路」

    コービー・ブライアント、永久欠番式典にて「夢とは目的地ではなく旅路」

    2017年12月20日
  • ケビン・ラブ 「誰もが何かを抱えている」

    ケビン・ラブ 「誰もが何かを抱えている」

    2019年12月19日
  • トニー・パーカーの永久欠番式典スピーチ

    トニー・パーカーの永久欠番式典スピーチ

    2019年11月23日
  • ベスト・オブ・NBA: ニコラ・ヨキッチの多彩なパス

    ベスト・オブ・NBA: ニコラ・ヨキッチの多彩なパス

    2017年10月14日
  • カワイ・レナードがフロアにいるとスパーズの失点が増えるのはなぜ?

    カワイ・レナードがフロアにいるとスパーズの失点が増えるのはなぜ?

    2016年12月31日

NEW

  • マイク・コンリー オールスターマイク・コンリー、キャリア14年目でついにオールスター初選出!!
  • ベルターンス アリウープ【ハイライト】ラスも驚き、ダービス・ベルターンスのアリウープダンクが炸裂
  • オールスタードラフト2021NBAオールスタードラフト2021:レブロンとカリーのタッグがついに実現
  • リラード クラッチスリー不調ながらも勝負所で覚醒したリラード、クラッチスリーでGSWを撃破
  • TJ・マコーネル スティールペイサーズのTJ・マコーネル、10スティールでのトリプルダブル達成
  • 月間賞 2021年2月2021年2月のNBA月間賞:デビン・ブッカーがキャリア初の月間最優秀選手
  • ハーデン 永久欠番ヒューストン・ロケッツ、ジェイムス・ハーデンの「13」番を永久欠番化へ
  • スリーポイントコンテスト 2021NBAスリーポイントコンテスト2021:カリーやブッカーら元王者が出場
  • プレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク 2020-21 第10週アデトクンボとブッカーが2020-21第10週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク
  • ネッツ サンアントニオブルックリン・ネッツ、18年ぶりにサンアントニオで白星獲得

ポピュラー

  • NBAオールスタードラフト2021:レブロンとカリーのタッグがついに実現
    NBAオールスタードラフト2021:レブロンとカリーのタッグがついに実現
  • 【ハイライト】ラスも驚き、ダービス・ベルターンスのアリウープダンクが炸裂
    【ハイライト】ラスも驚き、ダービス・ベルターンスのアリウープダンクが炸裂
  • マイク・コンリー、キャリア14年目でついにオールスター初選出!!
    マイク・コンリー、キャリア14年目でついにオールスター初選出!!
  • 不調ながらも勝負所で覚醒したリラード、クラッチスリーでGSWを撃破
    不調ながらも勝負所で覚醒したリラード、クラッチスリーでGSWを撃破
  • ペイサーズのTJ・マコーネル、10スティールでのトリプルダブル達成
    ペイサーズのTJ・マコーネル、10スティールでのトリプルダブル達成
  • NBAスリーポイントコンテスト2021:カリーやブッカーら元王者が出場
    NBAスリーポイントコンテスト2021:カリーやブッカーら元王者が出場
  • ヒューストン・ロケッツ、ジェイムス・ハーデンの「13」番を永久欠番化へ
    ヒューストン・ロケッツ、ジェイムス・ハーデンの「13」番を永久欠番化へ
  • 2021年2月のNBA月間賞:デビン・ブッカーがキャリア初の月間最優秀選手
    2021年2月のNBA月間賞:デビン・ブッカーがキャリア初の月間最優秀選手
  • カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった
    カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった
  • ESPN:NBA2020-21のプレイヤーランキングTop10
    ESPN:NBA2020-21のプレイヤーランキングTop10

ランダム

  • アンソニー・デイビス 45得点アンソニー・デイビス、2試合連続で45得点超えのダブルダブル
  • ダーク・ノビツキー キャリア通算得点ダーク・ノビツキー、キャリア通算得点で歴代16位に!!
  • レイカーズ クリスマスゲームレイカーズが6年ぶりにオラクルアリーナで白星
  • ザイオン・ウィリアムソン ジョーダンドラ1のザイオン・ウィリアムソンがJordanとスポンサー契約
  • ペリカンズ 149点ペリカンズが球団新記録の149点で大勝利!

アーカイブ

About

  • Home
  • Privacy Policy
  • About

NBAサイト&ブログ

  • Bulls Fan in Japan (シカゴ・ブルズのファンサイト)
© TunaDrama 2021
Powered by WordPress • Themify WordPress Themes