TunaDrama
  • Home
  • ブログ
  • News
  • Video
  • FIBA
  • Twitter
  • Facebook
Washington Wizards v/s Miami Heat December 18, 2010
2019 5 31

NBA史上でマリオvsルイージの直接対決は3度きり

NBA, マリオ・チャルマーズ, ルイージ・ダトメ 0

海外掲示板「Reddit」の/r/NBAに投稿されていたとても興味深い情報。

マリオ・チャルマーズといえば、ビッグスリー時代のマイアミ・ヒートで活躍し、チームの2連覇に貢献したポイントガードとして有名。そしてヒート王朝のラストランとなった2013-14シーズン、当時のデトロイト・ピストンズにルイージ・ダトメというイタリア出身の選手が加入した。なんとNBAでは、マリオとルイージが同じフロアでプレイしたことが何度かあったのだ。

マリオとルイージが初めてぶつかり合ったのは、2013年12月8日にデトロイトで行われたヒート対ピストンズ戦。マリオが8得点/4アシスト/3スティールとオールラウンドに活躍したのに対し、念願のNBA入りを果たして間もなかったルイージは2リバウンドのみに終わり、試合はヒートが圧勝した。

マリオとルイージは2015年3月9日の試合で再び相まみえる。初対決から約1年半後のことで、すでにヒートからはレブロン・ジェイムスがいなくなり、ルイージはセルティックスに移籍していた。この再戦では、NBAでそれなりの経験を積んできたルイージが13得点/3リバウンドをマークし(マリオは12得点/4アシスト)、セルティックスが勝利を収めている。

そして2人は、2015年3月25日のヒート対セルティックス戦でキャリア3度目かつ最後の勝負。マリオが6得点/7アシスト、ルイージが6得点をあげて、試合はヒートが制した。

2人が直接対決で記録した通算スタッツは以下の通り:

マリオ ルイージ
得点 26 19
アシスト 15 0
リバウンド 7 7

マリオは主要スタッツに加えて、試合でも2勝1敗で勝ち越しているので、NBAでのブラザーズ対決は兄の勝利に終わった。

ただチャルマーズの本名が“アルマリオ”なので、2人の対決は「真のマリオvsルイージではなかった」という指摘も出ているかもしれない。

なお2015年ドラフトでマリオ・ヘゾニャがオーランド・マジックから全体5位指名を受けたことにより、ガチマリオがNBAに再来したが、ちょうどその夏にルイージ・ダトメがトルコのリーグに移籍したため、2人が衝突することはなかった(もしかすると国際試合で対戦しているかもしれないが、いちいち調べるのが面倒くさい)。

Image by Keith Allison

参考記事:「Reddit」

アメリカのほぼ全土がラプターズ優勝を望んでいる? ラプターズが2019NBAファイナル第1戦に勝利

Related Posts

ベストプレイ 2022プレイオフ

ブログ

2022NBAプレイオフのベストプレイ/ハイライトシーン10選

クリスマスゲーム 2022

ブログ

2022クリスマスゲームの対戦カードがリーク、カリーvsモラントにレブロンvsドンチッチが目玉

ベストプレイ 2021-22

ブログ

2021-22NBAレギュラーシーズンのベストプレイ/ハイライトシーン10選

ビル・ラッセル 追悼

ブログ

レジェンドのビル・ラッセル訃報に新旧のNBAスターから多数の追悼メッセージ

特集

  • ルカ・ドンチッチが自己最多46得点、ミドルレンジが強力な武器に

    ルカ・ドンチッチが自己最多46得点、ミドルレンジが強力な武器に

    2021年2月14日
  • ベスト・オブ・NBA: ウォリアーズの「サイクロン」

    ベスト・オブ・NBA: ウォリアーズの「サイクロン」

    2017年10月18日
  • スパーズのポポビッチHC、通算勝利数でNBA歴代コーチ1位に「私個人ではなく我々の記録」

    スパーズのポポビッチHC、通算勝利数でNBA歴代コーチ1位に「私個人ではなく我々の記録」

    2022年3月13日
  • ステフィン・カリーが再び40得点、教科書に載せるべき第4Qパフォーマンス

    ステフィン・カリーが再び40得点、教科書に載せるべき第4Qパフォーマンス

    2021年11月20日
  • デイミアン・リラードが海外掲示板Redditに降臨「なんでも聞いてくれ」

    デイミアン・リラードが海外掲示板Redditに降臨「なんでも聞いてくれ」

    2021年12月7日
  • グリズリーズ背番号22のデズモンド・ベイン、2月2日の試合で「2」に愛されまくる

    グリズリーズ背番号22のデズモンド・ベイン、2月2日の試合で「2」に愛されまくる

    2022年2月4日
  • レブロンのバスケットボールIQの高さが良く分かる30秒間

    レブロンのバスケットボールIQの高さが良く分かる30秒間

    2017年6月12日
  • NBA史上最大の番狂わせ:「We Believe」ウォリアーズが1位シードのマブスを撃破

    NBA史上最大の番狂わせ:「We Believe」ウォリアーズが1位シードのマブスを撃破

    2020年5月6日
  • ベスト・オブ・NBA: ニコラ・ヨキッチの多彩なパス

    ベスト・オブ・NBA: ニコラ・ヨキッチの多彩なパス

    2017年10月14日

NEW

  • プレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク 第22週 2022-23エンビードとサボニスが2022-23第22週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク
  • クリーバー ブザービーター西プレイオフ争いに波紋の一撃、クリーバーのブザービーターでマブスがレイカーズに逆転勝利
  • キングス 40勝サクラメント・キングス、17年ぶりにシーズン40勝目到達!!
  • プレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク 第20週 2022-23ランドルとブッカーが2022-23第20週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク選出
  • デイミアン・リラード 71得点球団新71得点をマークしたデイミアン・リラード、試合直後に抜き打ち薬物検査
  • ウェストブルック デビューウェストブルックのLACデビュー戦、176-175の記録的なハイスコアゲームに
  • ドンチッチ ハーフコートショット【ハイライト】ドンチッチ、マスコットに負けじとミラクルショットを一発で決める
  • プレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク 2022-23 第17週デリック・ホワイトとSGAが2022-23第17週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク選出
  • レイカーズ セルティックス 誤審LA対BOSの名門対決は終盤の誤審で大荒れ、AD「馬鹿げている」
  • プレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク 2022-23 第14週レブロンとホリデーが2022-23第14週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク受賞

ポピュラー

  • 【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
    【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
  • エンビードとサボニスが2022-23第22週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク
    エンビードとサボニスが2022-23第22週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク
  • 西プレイオフ争いに波紋の一撃、クリーバーのブザービーターでマブスがレイカーズに逆転勝利
    西プレイオフ争いに波紋の一撃、クリーバーのブザービーターでマブスがレイカーズに逆転勝利
  • カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった
    カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった
  • ウェスタンカンファレンスの上位シード争いとNBAタイブレーク完全ガイド
    ウェスタンカンファレンスの上位シード争いとNBAタイブレーク完全ガイド
  • サクラメント・キングス、17年ぶりにシーズン40勝目到達!!
    サクラメント・キングス、17年ぶりにシーズン40勝目到達!!
  • マイケル・ジョーダンは「エア・ジョーダン1」を履いて試合に出るたび罰金を支払っていた
    マイケル・ジョーダンは「エア・ジョーダン1」を履いて試合に出るたび罰金を支払っていた
  • シャックが巨大すぎて周囲が小さく見えてしまう写真14枚
    シャックが巨大すぎて周囲が小さく見えてしまう写真14枚
  • 【ハイライト】アレン・アイバーソンがタロン・ルーを跨ぐ、2001年ファイナル
    【ハイライト】アレン・アイバーソンがタロン・ルーを跨ぐ、2001年ファイナル
  • NBAスターのかわいらしい子供時代の写真18枚
    NBAスターのかわいらしい子供時代の写真18枚

ランダム

  • ボヤン・ボグダノビッチ 48得点ボヤン・ボグダノビッチが自己ベスト48得点、オールスター2人欠場のジャズを勝利に牽引
  • ハーデン 40得点 プレシーズンジェイムス・ハーデンがプレシーズンのスパーズ戦で40得点ダブルダブル
  • ドレイモンド・グリーン 3試合連続トリプルダブルドレイモンド・グリーンが3試合連続のトリプルダブル!
  • スパーズ 勝率スパーズが通算勝率でNBA球団トップに!!
  • ヤニス・アデトクンボ ひざひざを負傷したバックスのヤニス・アデトクンボ、最悪のシナリオは回避か

アーカイブ

About

  • Home
  • Privacy Policy
  • About

NBAサイト&ブログ

  • Bulls Fan in Japan (シカゴ・ブルズのファンサイト)
© TunaDrama 2023
Powered by WordPress • Themify WordPress Themes