TunaDrama
  • Home
  • ブログ
  • News
  • Video
  • FIBA
  • Twitter
  • Facebook
ウォリアーズ ブレイザーズ 第2戦 2019
2019 5 18

ウォリアーズが17点差から大逆転でシリーズ2連勝

ウォリアーズ, ブレイザーズ, 第2戦 0

前半に大量リードを奪われるも第3Qの猛攻で一気に巻き返し、第4Qのクラッチタイムをチームワークと好守備で圧倒。このパターンでの勝利は、KDが加入する前の73勝ウォリアーズで何度も目にした気がする。

現地16日、オラクルアリーナでゴールデンステイト・ウォリアーズとポートランド・トレイルブレイザーズがウェストファイナル第2戦を対戦。ウォリアーズが最大17点差を跳ね返して114-111で勝利を収め、シリーズを2勝0敗とした。

この日のシリーズ第2戦は、15点リードでゲームを折り返した前半好調のブレイザーズに対し、ウォリアーズはスプラッシュブラザーズの活躍で第3Qを39-24でアウトスコア。最終ピリオド開始までに試合を一気に同点に持ち込む。

第4Qに入ると再び勢いを取り戻したブレイザーズが、残り時間4分30秒にマイヤーズ・レナードのスリーで8点リードを奪い勝利を掴みかけるが、そこからウォリアーズは見事なプレイヤー・ムーブメントで敵守備を翻弄し、10-0のランで応戦して逆転。

▼見事な連携プレイ

ブレイザーズは残り1分にセス・カリーがスリーを沈めて再び逆転するが、ウォリアーズは2ポゼッション連続でステフィン・カリーとドレイモンド・グリーンのピック&ロールからアリウープとレイアップを決め、残り12秒で3点リードを奪取。

最後はアンドレ・イグダーラが同点のスリーを放とうとするデイミアン・リラードからボールをスティールし、ブレイザーズにとどめを刺した。

“Elite, all-time defender.”

👏 @andre pic.twitter.com/D5xQ98Cv2r

— Golden State Warriors (@warriors) May 17, 2019

ウォリアーズは、カリーが37得点/8アシスト、クレイ・トンプソンが24得点でチームのオフェンスを牽引。ドレイモンド・グリーンが16得点/10リバウンド/7アシストをあげた他、ケボン・ルーニーが14得点、ジョーダン・ベルが11得点と、ベンチの若手ビッグコンビも勝利に大貢献している。また勝負所では、グリーンとイグダーラの守備が特に素晴らしかった。

なおケビン・デュラントが加入した2016年以降のウォリアーズは、カリーがプレイし、デュラントが欠場した試合で32勝4敗を記録。その一方で、デュラントがプレイし、カリーが欠場した46試合で28勝18敗となっている。

個人の得点力やディフェンス力はデュラントの方が上かもしれないが、ウォリアーズにとってはカリーの存在あってこそのダイナスティなのだと実感させられる。

▼クラッチタイムの攻防

敗れたブレイザーズは、リラードが23得点、CJ・マッカラムが22得点、セス・カリーが16得点/4スティールと、ガード陣が大奮闘。この3選手だけで26本中12本のスリーを成功させている。ホームでの第3戦/4戦で一矢報いるための最大の課題は、クラッチタイムのカリーとグリーンのピック&ロールに対してどのように対応できるかだ。

ウォリアーズとブレイザーズの第3戦は、現地18日にモダ・センターで行われる。

ボックススコア:「NBA」

ロペスのプレイオフ自己最多得点でバックスがECファイナル第1戦に勝利 バックスが22点差でラプターズを破壊、シリーズ2-0に

Related Posts

ウォリーアズ マブス 第1戦

ブログ

【2022ウェスト決勝】ドンチッチを封じ込めたウォリアーズがマブスとの第1戦に圧勝

ウォリーアズ グリズリーズ 第6戦 2022

ブログ

クレイとルーニーの活躍でウォリアーズが第6戦快勝、3年ぶりのカンファレンス決勝進出へ

ペイトン2世 骨折

ブログ

ウォリアーズのペイトン2世がひじ骨折、最低でも3週間の離脱へ

バックス ウォリアーズ 2022

ブログ

バックスとウォリアーズが4勝1敗で第1ラウンド突破

特集

  • ベスト・オブ・NBA:デマー・デローザンのフットワーク

    ベスト・オブ・NBA:デマー・デローザンのフットワーク

    2017年9月10日
  • ジミー・バトラー、76er退団を選んだ理由と「ヒート・カルチャー」を語る

    ジミー・バトラー、76er退団を選んだ理由と「ヒート・カルチャー」を語る

    2021年10月1日
  • ESPN:2021-22シーズンNBAのプレイヤーランキングTop21

    ESPN:2021-22シーズンNBAのプレイヤーランキングTop21

    2021年9月27日
  • ベスト・オブ・2016-17: キャブスのハイポストプレイ

    ベスト・オブ・2016-17: キャブスのハイポストプレイ

    2017年7月27日
  • カワイ・レナードがフロアにいるとスパーズの失点が増えるのはなぜ?

    カワイ・レナードがフロアにいるとスパーズの失点が増えるのはなぜ?

    2016年12月31日
  • ベスト・オブ・NBA: ニコラ・ヨキッチの多彩なパス

    ベスト・オブ・NBA: ニコラ・ヨキッチの多彩なパス

    2017年10月14日
  • デイミアン・リラードが海外掲示板Redditに降臨「なんでも聞いてくれ」

    デイミアン・リラードが海外掲示板Redditに降臨「なんでも聞いてくれ」

    2021年12月7日
  • ビンス・カーターの引退とNBAのリアクション

    ビンス・カーターの引退とNBAのリアクション

    2020年6月27日
  • NBA史上最大の番狂わせ:「We Believe」ウォリアーズが1位シードのマブスを撃破

    NBA史上最大の番狂わせ:「We Believe」ウォリアーズが1位シードのマブスを撃破

    2020年5月6日

NEW

  • セルティックス ヒート 第2戦 2022スマート&ホーフォード復帰のセルティックスが第2戦でヒートに圧勝、シリーズ1勝1敗に
  • ウォリーアズ マブス 第1戦【2022ウェスト決勝】ドンチッチを封じ込めたウォリアーズがマブスとの第1戦に圧勝
  • オール・ルーキー・チーム 2021-222021-22シーズンのオール・ルーキー・チーム発表、トップ5位指名中4人が1stチーム入り
  • マジック 1位指名オーランド・マジックに18年ぶりの幸運、2022年NBAドラフト1位指名権獲得
  • マブス サンズ 第7戦マブスがサンズとの第7戦で記録的な大勝利、11年ぶり5度目のウェスト決勝進出へ
  • ウォリーアズ グリズリーズ 第6戦 2022クレイとルーニーの活躍でウォリアーズが第6戦快勝、3年ぶりのカンファレンス決勝進出へ
  • マブス サンズ 第6戦マブスがサンズとの第6戦に圧勝、今季プレイオフ第一号の第7戦突入へ
  • ジェイソン・テイタム 46得点セルティックスのジェイソン・テイタム、負けたら終わりの第6戦で46得点の躍動
  • ダニー・グリーン ひざ76ersのダニー・グリーン、今季最後の試合で左ひざ前十字靭帯断裂の大怪我
  • ヒート 76ers 第6戦 2022ヒートが4勝2敗で76ersとのシリーズ制覇、2年ぶりのカンファレンス決勝進出へ

ポピュラー

  • スマート&ホーフォード復帰のセルティックスが第2戦でヒートに圧勝、シリーズ1勝1敗に
    スマート&ホーフォード復帰のセルティックスが第2戦でヒートに圧勝、シリーズ1勝1敗に
  • 【2022ウェスト決勝】ドンチッチを封じ込めたウォリアーズがマブスとの第1戦に圧勝
    【2022ウェスト決勝】ドンチッチを封じ込めたウォリアーズがマブスとの第1戦に圧勝
  • 2021-22シーズンのオール・ルーキー・チーム発表、トップ5位指名中4人が1stチーム入り
    2021-22シーズンのオール・ルーキー・チーム発表、トップ5位指名中4人が1stチーム入り
  • オーランド・マジックに18年ぶりの幸運、2022年NBAドラフト1位指名権獲得
    オーランド・マジックに18年ぶりの幸運、2022年NBAドラフト1位指名権獲得
  • マブスがサンズとの第7戦で記録的な大勝利、11年ぶり5度目のウェスト決勝進出へ
    マブスがサンズとの第7戦で記録的な大勝利、11年ぶり5度目のウェスト決勝進出へ
  • 【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
    【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
  • カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった
    カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった
  • ジミー・バトラー、76er退団を選んだ理由と「ヒート・カルチャー」を語る
    ジミー・バトラー、76er退団を選んだ理由と「ヒート・カルチャー」を語る
  • クレイとルーニーの活躍でウォリアーズが第6戦快勝、3年ぶりのカンファレンス決勝進出へ
    クレイとルーニーの活躍でウォリアーズが第6戦快勝、3年ぶりのカンファレンス決勝進出へ
  • 【天才=努力】「なぜコービーはすごいのか?」がよく理解できる裏話10個
    【天才=努力】「なぜコービーはすごいのか?」がよく理解できる裏話10個

ランダム

  • キャブス ウィザーズキャブスがウィザーズのホーム連勝記録をストップ、レブロンは新たな“史上初”
  • デマー・デローザン ブルズデマー・デローザンのサイン&トレードが正式に成立、今季から背番号を「11」に変更
  • ウォリアーズ 最盛期最盛期ウォリアーズのチートな破壊力が良く分かるハイライト:第1ピリオドに51得点
  • アンドリュー・ウィギンス スリーアンドリュー・ウィギンスが自己最多のスリー8本、今季3P成功率でカリーを追い抜く
  • ハーデン ウェストブルックハーデンとウェストブルック、デュオとしての平均得点で「コービー&シャック」超え

アーカイブ

About

  • Home
  • Privacy Policy
  • About

NBAサイト&ブログ

  • Bulls Fan in Japan (シカゴ・ブルズのファンサイト)
© TunaDrama 2022
Powered by WordPress • Themify WordPress Themes