TunaDrama
  • Home
  • ブログ
  • News
  • Video
  • FIBA
  • Twitter
  • Facebook
%e3%83%97%e3%83%ac%e3%83%bc%e3%83%a4%e3%83%bc%e3%82%ba%e3%83%bb%e3%82%aa%e3%83%96%e3%83%bb%e3%82%b6%e3%83%bb%e3%82%a6%e3%82%a3%e3%83%bc%e3%82%af-%e7%ac%ac4%e9%80%b1-2016-17
2016 11 22

バトラーとデイビスが2016-17第4週のプレーヤーズ・オブ・ザ・ウィーク

2016-17, プレーヤーズ・オブ・ザ・ウィーク, 第4週 0

NBAが現地21日、2016-17シーズン第4週のプレーヤーズ・オブ・ザ・ウィーク(週間最優秀選手)を発表。シカゴ・ブルズのジミー・バトラーとニューオリンズ・ペリカンズのアンソニー・デイビスがそれぞれのカンファレンスで選出された。

Just Announced: @JimmyButler of @chicagobulls (27.3ppg 9.3rpg) & @AntDavis23 of @PelicansNBA (33.7ppg 13.7rpg) named NBA Players of the Week pic.twitter.com/4urOghoiwq

— NBA (@NBA) November 21, 2016

2014年12月以来初でキャリア2度目のプレーヤーズ・オブ・ザ・ウィーク選出を果たしたバトラーは、11月14日~20日に行われた4試合で27.3得点(イースト2位)、9.3リバウンド、3.8アシストを平均。2度の20得点ダブルダブルを記録した他、20日のレイカーズ戦ではシーズンハイの40得点をあげ、ブルズの週間3勝1敗に大貢献した。

▼シーズンハイ40得点

バトラーと同じく、キャリア2度目の受賞となったデイビスは、先週行われた4試合中3試合に出場し、平均33.7得点(リーグ1位)、13.7リバウンド(ウェスト1位)、3.0ブロック、2.0スティールを記録。18日のブレイザーズ戦と19日のホーネッツ戦で2試合連続38得点をマークするなど大活躍し、ペリカンズを週間3勝1敗に導いた(デイビスが出場した試合は3勝0敗)。

今季を1勝9敗でスタートしたペリカンズだが、直近4試合中3試合のホームゲームで昨季プレーオフチームに勝利と好転。主力の一人であるジュルー・ホリデーも戦線復帰し、ようやく勢いがつき始めている(ホリデーは2試合で21.5得点/8.0アシスト)。

▼ホーネッツ戦でダブルダブル

第4週は他に、セルティックスのアイザイア・トーマスが週間イースト2位タイの27.3得点、6.3アシストを平均。ウェスタンカンファレンスでは、ラッセル・ウェストブルックが4試合平均で31.0得点、11.3アシスト、11.0リバウンドのトリプルダブルを記録、ケビン・デュラントが3試合で28.7得点、8.0リバウンド、6.0アシスト、FG成功率60%の好パフォーマンスをみせた。

▼第4週ハイライト

参考記事:「NBA」

テレンス・ロスの同点ブザービーターが無効に グリーク・フリークが今季初のトリプルダブルを獲得

Related Posts

プレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク 2018-19 第4週

ブログ

シアカムとマッカラムが2018-19第4週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク

プレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク 第4週 2017-18

News

ハリスとヨキッチが2017-18第4週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク

プレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク 第2週 2017-18

News

オラディポとカズンズが2017-18第2週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク

2017 dpoy

ブログ

2017NBAアワード:DPOY、新人賞、コーチ賞、MIP、シックスマン賞

特集

  • ベスト・オブ・2016-17: キャブスのハイポストプレイ

    ベスト・オブ・2016-17: キャブスのハイポストプレイ

    2017年7月27日
  • コービー・ブライアント、永久欠番式典にて「夢とは目的地ではなく旅路」

    コービー・ブライアント、永久欠番式典にて「夢とは目的地ではなく旅路」

    2017年12月20日
  • ケビン・ラブ 「誰もが何かを抱えている」

    ケビン・ラブ 「誰もが何かを抱えている」

    2019年12月19日
  • ジミー・バトラー、76er退団を選んだ理由と「ヒート・カルチャー」を語る

    ジミー・バトラー、76er退団を選んだ理由と「ヒート・カルチャー」を語る

    2021年10月1日
  • ステフィン・カリーが再び40得点、教科書に載せるべき第4Qパフォーマンス

    ステフィン・カリーが再び40得点、教科書に載せるべき第4Qパフォーマンス

    2021年11月20日
  • NBA史上最大の番狂わせ:「We Believe」ウォリアーズが1位シードのマブスを撃破

    NBA史上最大の番狂わせ:「We Believe」ウォリアーズが1位シードのマブスを撃破

    2020年5月6日
  • ビンス・カーターの引退とNBAのリアクション

    ビンス・カーターの引退とNBAのリアクション

    2020年6月27日
  • ティム・ダンカンを愛すべき理由

    ティム・ダンカンを愛すべき理由

    2015年4月30日
  • トニー・パーカー 「ありがとう、サンアントニオ」

    トニー・パーカー 「ありがとう、サンアントニオ」

    2018年9月7日

NEW

  • クリス・ポール ウォリアーズウォリアーズ新加入のクリス・ポール、移籍後初会見でしわくちゃのユニフォームを渡される
  • デイミアン・リラード トレード 2023デイミアン・リラード、もしトレードされるなら「マイアミかブルックリンがいい」
  • スパーズ 1位指名スパーズがウェンビー争奪戦に大勝利、2023NBAドラフト1位指名権獲得!!
  • ヨキッチ 53得点センターとしてプレイオフ史上2人目の50得点超え、ヨキッチが快挙達成も勝利ならず
  • 動物 NBA2023NBAプレイオフ第1ラウンド:動物系チームが全滅
  • ジミー・バトラー 56得点ジミー・バトラーが自己ベスト56得点、ヒートのプレイオフ球団新記録を樹立
  • マルコム・ブログドン シックスマンセルティックスのマルコム・ブログドンが2022-23シックスマン賞受賞
  • ドレイモンド・グリーン 出場停止 2023サボニス踏みつけたドレイモンド・グリーン、1試合の出場停止処分へ
  • ウルブズ ヒート 2023ウルブズとヒートが8位シードで2023プレイオフ進出へ
  • マブス 敗退スターデュオ不発、マブスが4年ぶりのレギュラーシーズン敗退へ

ポピュラー

  • 【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
    【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
  • キングス、トレードでサボニス獲得のため若手ホープのタイリース・ハリバートン放出
    キングス、トレードでサボニス獲得のため若手ホープのタイリース・ハリバートン放出
  • カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった
    カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった
  • ウォリアーズ新加入のクリス・ポール、移籍後初会見でしわくちゃのユニフォームを渡される
    ウォリアーズ新加入のクリス・ポール、移籍後初会見でしわくちゃのユニフォームを渡される
  • マイケル・ジョーダンの人間離れした競争心がよくわかるエピソード9つ
    マイケル・ジョーダンの人間離れした競争心がよくわかるエピソード9つ
  • 【天才=努力】「なぜコービーはすごいのか?」がよく理解できる裏話10個
    【天才=努力】「なぜコービーはすごいのか?」がよく理解できる裏話10個
  • ギルバート・アリーナス 短すぎたスターダム
    ギルバート・アリーナス 短すぎたスターダム
  • バスケの歴史に名を残したNBAレジェンドたちの銅像
    バスケの歴史に名を残したNBAレジェンドたちの銅像
  • 2011年ヒートの快挙: ビッグ3が同時に30得点/10リバウンド以上を記録した試合
    2011年ヒートの快挙: ビッグ3が同時に30得点/10リバウンド以上を記録した試合
  • ジョアキム・ノアがディフェンシブ・プレイヤー・オブ・ザ・イヤー受賞
    ジョアキム・ノアがディフェンシブ・プレイヤー・オブ・ザ・イヤー受賞

ランダム

  • クリッパーズ対グリズリーズ 第6戦【LA没す】レイカーズ、クリッパーズともに第1ラウンド敗退、来季どうする?
  • ドンチッチ ポルジンギス 不仲マブスオーナーがドンチッチとポルジンギスの不仲説に言及「コート上では問題なし。ダークとテリーの関係と同じ」
  • ジャズ 前半ユタ・ジャズが前半だけでスリー18本成功、NBA新記録樹立
  • Kyle Lowryカイル・ラウリーがキャリア15回目のトリプルダブル
  • ビンス・カーター 通算得点ビンス・カーター、通算得点でレイ・アレン超え

アーカイブ

About

  • Home
  • Privacy Policy
  • About

NBAサイト&ブログ

  • Bulls Fan in Japan (シカゴ・ブルズのファンサイト)
© TunaDrama 2023
Powered by WordPress • Themify WordPress Themes