TunaDrama
  • Home
  • ブログ
  • News
  • Video
  • FIBA
  • Twitter
  • Facebook
ホークス対ペーサーズ 第3戦
2014 4 25

【IND vs. ATL第3戦】ペイサーズやばい?ホークス勝利でシリーズ2勝1敗リード

プレーオフ, ペイサーズ, ホークス, ロイ・ヒバート, 第3戦 0

1勝1敗のシリーズタイで迎えたアトランタ・ホークス対インディアナ・ペイサーズの第3戦。ホームのホークスが98対85で快勝し、第8シードが第1シード相手に2勝1敗でシリーズをリードする形となった。

序盤からホークス優勢で展開したこの日の試合。後半開始直後に一度だけペイサーズにリードを許すも、すぐに主導権を奪い返したホークスは、第4Q残り7分30秒のカイル・コーバーの4点プレーをきっかけに21-9のランを仕掛け、一気に試合をものにした。

Q1 Q2 Q3 Q4
IND 24 14 20 17 85
ATL 24 15 28 31 98

▼ホークス第3戦ハイライト

ホークスは、ガードのジェフ・ティーグがゲームハイとなる22得点、10アシストの大活躍。カイル・コーバーは7本中4本のスリーポイントを沈める20得点で勝利に貢献した。

一方のペイサーズは…

どうしたペイサーズ?

さすがのラリー・バード社長もまいった?

24日の試合では、MIP投票で2位に選ばれたランス・スティーブンソンが21得点、13リバウンドを記録。ルイス・スコラが17得点、デビッド・ウェストが16得点で続いた。しかし残りの選手のパフォーマンスがよろしくない。

ポール・ジョージが12得点(FG3/11)、ジョージ・ヒルは4得点(FG1/11)…、ロイ・ヒバートに限っては4得点(FG2/9)、2リバウンドという失態。このスタメン3人の合計シュート成功率は31本中わずか6本で19%にとどまった。一方のベンチメンバーも、スコラ以外はほとんど貢献できていない。

オールスターあたりから調子を落とし始めたペイサーズだが、シーズン序盤のあの強豪っぷりは一体どこに行ってしまったのか?大きな原因の一つは、ロイ・ヒバートの不調だろう。

特にシーズン終了直前からプレイオフにかけて成績をがたりと落としており、過去3試合でわずか6得点、4.6リバウンドを平均。レギュラーシーズンではリーグ4位のブロック数(1試合平均2.2)を誇っていたが、プレイオフではまだ1度も炸裂していない。

▼ヒバートの平均スタッツ比較

得点 リバウンド ブロック FG%
レギュラーシーズン 10.8 6.6 2.2 43.9%
プレーオフ 6 4.6 0 28%

基本的にプレイオフではどの選手も平均スタッツが落ちる傾向にあるが、仮にもオールスター選手がこれはちょっと酷い。あまりの落ち込み具合に、偽のAmazon商品ページ(フォトショ)が作製され、そこでヒバートが大売出しに掛けられたほどだ。

ロイ・ヒバート アマゾン
via pageqsports.com

商品名は「218cm、急下降中のNBAセンター」。価格は$1400万ドルから99%オフの$14万ドルで、出品者がラリー・バードとなっている。カスタマーレビューの星の数は1.5だった。

※   ※   ※

ペイサーズ対ホークスの第4戦は、26日にホークスの本拠地アトランタで行われる。

Video:「YouTube」

トニー・パーカーのルーキー時代の思い出、「ダンカンが一度も口をきいてくれなかった」 ウォリアーズ、新スタジアム設置でチーム名変更を検討中

Related Posts

ヒート ホークス 第5戦

ブログ

マイアミ・ヒートが4勝1敗でホークス撃破、イーストセミファイナル進出へ

タイリース・ハリバートン ペイサーズ 2試合

ブログ

タイリース・ハリバートンが移籍後2試合で22.5得点/11.0アシスト

キングス ペイサーズ トレード

ブログ

キングス、トレードでサボニス獲得のため若手ホープのタイリース・ハリバートン放出

キャブス ペイサーズ トレード

ブログ

キャブスがトレードで戦力補強、ルビオとドラフト指名権放出でペイサーズのレバート獲得

特集

  • ジミー・バトラー、76er退団を選んだ理由と「ヒート・カルチャー」を語る

    ジミー・バトラー、76er退団を選んだ理由と「ヒート・カルチャー」を語る

    2021年10月1日
  • レブロンのバスケットボールIQの高さが良く分かる30秒間

    レブロンのバスケットボールIQの高さが良く分かる30秒間

    2017年6月12日
  • ティム・ダンカンを愛すべき理由

    ティム・ダンカンを愛すべき理由

    2015年4月30日
  • アキーム・オラジュワン 「ビッグマンは滅びない」

    アキーム・オラジュワン 「ビッグマンは滅びない」

    2017年10月10日
  • ルカ・ドンチッチが自己最多46得点、ミドルレンジが強力な武器に

    ルカ・ドンチッチが自己最多46得点、ミドルレンジが強力な武器に

    2021年2月14日
  • トニー・パーカーの永久欠番式典スピーチ

    トニー・パーカーの永久欠番式典スピーチ

    2019年11月23日
  • ベスト・オブ・NBA: ウォリアーズの「サイクロン」

    ベスト・オブ・NBA: ウォリアーズの「サイクロン」

    2017年10月18日
  • ESPN:2021-22シーズンNBAのプレイヤーランキングTop21

    ESPN:2021-22シーズンNBAのプレイヤーランキングTop21

    2021年9月27日
  • ベスト・オブ・NBA:デマー・デローザンのフットワーク

    ベスト・オブ・NBA:デマー・デローザンのフットワーク

    2017年9月10日

NEW

  • ウォリアーズ ファイナル進出 2022ゴールデンステイト・ウォリアーズが3年ぶり11回目のNBAファイナル進出
  • 2021-22 オールNBAチーム2021-22オールNBAチーム:1stチームは5選手全員が27歳以下
  • ドレイモンド・グリーン フリースロー【ハイライト】ドレイモンド・グリーン、フリースローで奇跡の珍プレイ
  • マブス ウォリアーズ 第4戦【ウェスト決勝第4戦】崖っぷちのマブスがホームでウォリアーズに快勝、スウィープ敗退を回避
  • ウォリアーズ マブス 第3戦 2022ウォリアーズが3年ぶりのファイナル進出に王手、マブスはドンチッチが再び40点ゲームも敗北
  • 2021-22 オール・ディフェンシブ・チーム2021-22NBAオール・ディフェンシブ・チーム:ブリッジズやジャクソンJr.ら若手が初選出
  • ウォリアーズ マブス 第2戦【ウェスト決勝第2戦】ウォリアーズが後半17点ビハインドからマブスに大逆転、シリーズ2勝0敗
  • セルティックス ヒート 第2戦 2022スマート&ホーフォード復帰のセルティックスが第2戦でヒートに圧勝、シリーズ1勝1敗に
  • ウォリーアズ マブス 第1戦【2022ウェスト決勝】ドンチッチを封じ込めたウォリアーズがマブスとの第1戦に圧勝
  • オール・ルーキー・チーム 2021-222021-22シーズンのオール・ルーキー・チーム発表、トップ5位指名中4人が1stチーム入り

ポピュラー

  • 2021-22オールNBAチーム:1stチームは5選手全員が27歳以下
    2021-22オールNBAチーム:1stチームは5選手全員が27歳以下
  • 【ハイライト】ドレイモンド・グリーン、フリースローで奇跡の珍プレイ
    【ハイライト】ドレイモンド・グリーン、フリースローで奇跡の珍プレイ
  • 【ウェスト決勝第4戦】崖っぷちのマブスがホームでウォリアーズに快勝、スウィープ敗退を回避
    【ウェスト決勝第4戦】崖っぷちのマブスがホームでウォリアーズに快勝、スウィープ敗退を回避
  • ゴールデンステイト・ウォリアーズが3年ぶり11回目のNBAファイナル進出
    ゴールデンステイト・ウォリアーズが3年ぶり11回目のNBAファイナル進出
  • 【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
    【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
  • ウォリアーズが3年ぶりのファイナル進出に王手、マブスはドンチッチが再び40点ゲームも敗北
    ウォリアーズが3年ぶりのファイナル進出に王手、マブスはドンチッチが再び40点ゲームも敗北
  • 2020-21オールNBAチーム:1stチームの5人中3人がヨーロッパ出身選手
    2020-21オールNBAチーム:1stチームの5人中3人がヨーロッパ出身選手
  • ジミー・バトラー、チーム練習復帰で大暴れ
    ジミー・バトラー、チーム練習復帰で大暴れ
  • ジミー・バトラー、76er退団を選んだ理由と「ヒート・カルチャー」を語る
    ジミー・バトラー、76er退団を選んだ理由と「ヒート・カルチャー」を語る
  • カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった
    カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった

ランダム

  • プレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク 第15週 2017-18ミドルトンとカリーが2017-18第15週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク
  • ジョーイ・ドーシー フリースロー 署名活動「J・ドーシーにすくい投げでフリースローを打たせろ」、ロケッツファンが署名活動を開始
  • ナゲッツ 2位ナゲッツがラスト3分の大逆転劇でウェスト2位の座を死守
  • ドワイト・ハワード 古巣凱旋ドワイト・ハワードが古巣初凱旋で20/20
  • クリッパーズ ラプターズカワイ・レナードがキャリアワーストの9TOも古巣ラプターズに辛勝

アーカイブ

About

  • Home
  • Privacy Policy
  • About

NBAサイト&ブログ

  • Bulls Fan in Japan (シカゴ・ブルズのファンサイト)
© TunaDrama 2022
Powered by WordPress • Themify WordPress Themes