TunaDrama
  • Home
  • ブログ
  • News
  • Video
  • FIBA
  • Twitter
  • Facebook
クリッパーズ スパーズ 第5戦
2015 4 29

【SAS vs LAC第5戦】スパーズが辛勝でシリーズに王手、勝敗を分けたのはジョーダンのティップイン

クリッパーズ, ゴールテンディング, スパーズ, デアンドレ・ジョーダン, プレーオフ, 第1ラウンド, 第5戦 1

現地28日に行われたサンアントニオ・スパーズ対ロサンゼルス・クリッパーズのシリーズ第5戦は、クラッチタイムにクリッパーズの猛攻を逃げ切ったスパーズが111対107で接戦を制し、第2ラウンド進出に王手をかけた。

試合は、好調な出だしを切ったクリッパーズが第1Qに最大14点のリードを奪うも、パティー・ミルズとマヌ・ジノビリの連続フィールドゴールにより、スパーズは第2Q開始1分で早々と逆転に成功。そこからはリードチェンジを繰り返す激しい攻防が続き、82-82の同点で最終ピリオドに突入する。

▼ジノビリのナイスアシスト

▼マット・ボナーのハックはハグ

第4Qも1ゴール差を争う大接戦となったが、クリス・ポールのテクニカルファウルをきっかけにスパーズは10-6のランを展開し、残り2分11秒でリードを7点差に拡大。しかしそこからクリッパーズが1点差にまで詰め寄る猛反撃をみせ、残り6秒で逆転勝利のチャンスを手に入れた。

▼クリッパーズのラストポゼッション…

ブレイク・グリフィンのフローターで試合は逆転するように思われたが、デアンドレ・ジョーダンがリング内のボールに触れてしまったためオフェンシブゴールテンディングとなり、バスケットはノーカウント。これで命拾いしたスパーズは、続くポゼッションでダニー・グリーンが1本、カワイ・レナードが2本のフリースローを沈め、辛うじて大事な勝利を手にした。

Q1 Q2 Q3 Q4
SAS 22 31 29 29 111
LAC 27 27 28 25 107

「(ジョーダンのゴールテンディングは)勝敗を決するプレーになった。幸運に恵まれたよ。入るはずだったボールを、ジョーダンが触ってしまった。本当なら1点ビハインドのはずだったが、それで試合は大きく変わった」
– マヌ・ジノビリ

スパーズは、ティム・ダンカンがチームハイの21得点と11リバウンドで、シリーズ3回目となる20/10のダブルダブルを記録。2点リードで迎えた第4Q残り1分にはグリフィンのレイアップをブロックするなど、クラッチタイムのディフェンスでもファインプレーをみせ、チームを牽引した。

▼ティム・ダンカン、第5戦ハイライト

他にはカワイ・レナードが18得点、マヌ・ジノビリが14得点をマーク。ボリス・ディアウは第4Qラスト6分の正念場で7得点を獲得して、勝利に大貢献した。

▼ディアウ、ショットクロックビーター

クリッパーズは、グリフィンがゲームハイの31得点、14リバウンド、7アシスト、ジョーダンが21得点、14リバウンドを記録。クリス・ポールも19得点、10アシストと安定した活躍をみせたが、スターター以外の選手が精彩を欠き、ベンチ得点はスパーズの48点に対して17点だった。またこの日のクリッパーズは、スリーポイントの成功数が14本中わずか1本に終わっている。

デアンドレ・ジョーダン、最後のゴールテンディングについて:

「まぬけなプレーだった。ボールに触れてしまった。チームは善戦して、1点差でリードできる状況まで持ってこれたというのに。他の誰でもない俺の責任だよ。俺がボールをティップしてしまったんだ」

▼ブレイク・グリフィン、第5戦ハイライト

▼SAS vs LACシーズンスタッツ(5試合合計)

SAS LAC
得点 519 508
アシスト 117 99
リバウンド 235 228
FG% 44.5% 45.4%
ターンオーバー 60 59
3P成功数 45 31
3P% 34.6% 30.4%
ファーストブレイク得点 65 82
ペイントエリア得点 216 232
ベンチ得点 223 119

このシリーズで2チームの違いが最も顕著に表れているのはベンチの活躍だ。クリッパーズは得点の75%以上をスターターに依存しているのに対して、スパーズは約43%が控え選手の得点。5試合を通してスパーズのベンチは104点差でクリッパーズのベンチをアウトスコアした。

同時にスターターの平均出場時間は、クリッパーズが36.6分、スパーズが28.8分と大きな差がある。怪我でトニー・パーカーとティアゴ・スプリッタ-の出場時間が制限されている中、スパーズは上手く負担を分散できており、この消耗度の違いが第6戦で少なからず有利に働くかもしれない。

第6戦は、現地30日にスパーズの本拠地で行われる。

参考記事:「ESPN」

ケビン・ラブ プレーオフ中の復帰は絶望的 ティム・ダンカンを愛すべき理由

Related Posts

スパーズ プレイ・イン

ブログ

スパーズとホーネッツが2022プレイ・イン・トーナメント初戦敗退

ロバート・コビントン 43得点

ブログ

ロバート・コビントンが自己最多43得点、3P成功数でクリッパーズ新記録を樹立

クリッパーズ パウエル

ブログ

クリッパーズがトレードでパウエルとコビントン獲得、ブレイザーズは本格的に再建突入か

スパーズ ナゲッツ トレード

ブログ

3チームがトレード合意、シューターのブリン・フォーブスがスパーズからナゲッツに移籍へ

特集

  • デイミアン・リラードが海外掲示板Redditに降臨「なんでも聞いてくれ」

    デイミアン・リラードが海外掲示板Redditに降臨「なんでも聞いてくれ」

    2021年12月7日
  • ベスト・オブ・2016-17: キャブスのハイポストプレイ

    ベスト・オブ・2016-17: キャブスのハイポストプレイ

    2017年7月27日
  • NBA史上最大の番狂わせ:「We Believe」ウォリアーズが1位シードのマブスを撃破

    NBA史上最大の番狂わせ:「We Believe」ウォリアーズが1位シードのマブスを撃破

    2020年5月6日
  • カワイ・レナードがフロアにいるとスパーズの失点が増えるのはなぜ?

    カワイ・レナードがフロアにいるとスパーズの失点が増えるのはなぜ?

    2016年12月31日
  • ケビン・ラブ 「誰もが何かを抱えている」

    ケビン・ラブ 「誰もが何かを抱えている」

    2019年12月19日
  • マブスのリック・カーライルHC「ポストアップは時代遅れ」

    マブスのリック・カーライルHC「ポストアップは時代遅れ」

    2020年6月3日
  • ステフィン・カリーがプレイオフ含むキャリア3P成功数で歴代首位に浮上

    ステフィン・カリーがプレイオフ含むキャリア3P成功数で歴代首位に浮上

    2021年11月15日
  • ジミー・バトラー、76er退団を選んだ理由と「ヒート・カルチャー」を語る

    ジミー・バトラー、76er退団を選んだ理由と「ヒート・カルチャー」を語る

    2021年10月1日
  • 歴代NBA選手の通算勝率ランキングTop10

    歴代NBA選手の通算勝率ランキングTop10

    2020年5月12日

NEW

  • ウォリアーズ マブス 第3戦 2022ウォリアーズが3年ぶりのファイナル進出に王手、マブスはドンチッチが再び40点ゲームも敗北
  • 2021-22 オール・ディフェンシブ・チーム2021-22NBAオール・ディフェンシブ・チーム:ブリッジズやジャクソンJr.ら若手が初選出
  • ウォリアーズ マブス 第2戦【ウェスト決勝第2戦】ウォリアーズが後半17点ビハインドからマブスに大逆転、シリーズ2勝0敗
  • セルティックス ヒート 第2戦 2022スマート&ホーフォード復帰のセルティックスが第2戦でヒートに圧勝、シリーズ1勝1敗に
  • ウォリーアズ マブス 第1戦【2022ウェスト決勝】ドンチッチを封じ込めたウォリアーズがマブスとの第1戦に圧勝
  • オール・ルーキー・チーム 2021-222021-22シーズンのオール・ルーキー・チーム発表、トップ5位指名中4人が1stチーム入り
  • マジック 1位指名オーランド・マジックに18年ぶりの幸運、2022年NBAドラフト1位指名権獲得
  • マブス サンズ 第7戦マブスがサンズとの第7戦で記録的な大勝利、11年ぶり5度目のウェスト決勝進出へ
  • ウォリーアズ グリズリーズ 第6戦 2022クレイとルーニーの活躍でウォリアーズが第6戦快勝、3年ぶりのカンファレンス決勝進出へ
  • マブス サンズ 第6戦マブスがサンズとの第6戦に圧勝、今季プレイオフ第一号の第7戦突入へ

ポピュラー

  • 2021-22NBAオール・ディフェンシブ・チーム:ブリッジズやジャクソンJr.ら若手が初選出
    2021-22NBAオール・ディフェンシブ・チーム:ブリッジズやジャクソンJr.ら若手が初選出
  • 【ウェスト決勝第2戦】ウォリアーズが後半17点ビハインドからマブスに大逆転、シリーズ2勝0敗
    【ウェスト決勝第2戦】ウォリアーズが後半17点ビハインドからマブスに大逆転、シリーズ2勝0敗
  • スマート&ホーフォード復帰のセルティックスが第2戦でヒートに圧勝、シリーズ1勝1敗に
    スマート&ホーフォード復帰のセルティックスが第2戦でヒートに圧勝、シリーズ1勝1敗に
  • 2021-22シーズンのオール・ルーキー・チーム発表、トップ5位指名中4人が1stチーム入り
    2021-22シーズンのオール・ルーキー・チーム発表、トップ5位指名中4人が1stチーム入り
  • オーランド・マジックに18年ぶりの幸運、2022年NBAドラフト1位指名権獲得
    オーランド・マジックに18年ぶりの幸運、2022年NBAドラフト1位指名権獲得
  • マブスがサンズとの第7戦で記録的な大勝利、11年ぶり5度目のウェスト決勝進出へ
    マブスがサンズとの第7戦で記録的な大勝利、11年ぶり5度目のウェスト決勝進出へ
  • カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった
    カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった
  • 【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
    【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
  • ウォリアーズが3年ぶりのファイナル進出に王手、マブスはドンチッチが再び40点ゲームも敗北
    ウォリアーズが3年ぶりのファイナル進出に王手、マブスはドンチッチが再び40点ゲームも敗北
  • 【2022ウェスト決勝】ドンチッチを封じ込めたウォリアーズがマブスとの第1戦に圧勝
    【2022ウェスト決勝】ドンチッチを封じ込めたウォリアーズがマブスとの第1戦に圧勝

ランダム

  • カワイ・レナード 45得点カワイ・レナード45得点のクリッパーズが第6戦でマブス撃破、シリーズ決着は第7戦へ
  • ラプターズ ロケッツラプターズがロケッツの連勝をストップ
  • ペリカンズ 連敗 13ペリカンズが球団史上ワーストの連敗記録を13で止める
  • デリック・ローズ 骨折デリック・ローズが眼窩骨折で手術へ
  • 2017年1月 NBA月間賞2017年1月のNBA月間賞: カリーとKDがデュオで最優秀選手、イーストはIT

アーカイブ

About

  • Home
  • Privacy Policy
  • About

NBAサイト&ブログ

  • Bulls Fan in Japan (シカゴ・ブルズのファンサイト)
© TunaDrama 2022
Powered by WordPress • Themify WordPress Themes