TunaDrama
  • Home
  • ブログ
  • News
  • Video
  • FIBA
  • Twitter
  • Facebook
クリッパーズ スパーズ 第5戦
2015 4 29

【SAS vs LAC第5戦】スパーズが辛勝でシリーズに王手、勝敗を分けたのはジョーダンのティップイン

クリッパーズ, ゴールテンディング, スパーズ, デアンドレ・ジョーダン, プレーオフ, 第1ラウンド, 第5戦 1

現地28日に行われたサンアントニオ・スパーズ対ロサンゼルス・クリッパーズのシリーズ第5戦は、クラッチタイムにクリッパーズの猛攻を逃げ切ったスパーズが111対107で接戦を制し、第2ラウンド進出に王手をかけた。

試合は、好調な出だしを切ったクリッパーズが第1Qに最大14点のリードを奪うも、パティー・ミルズとマヌ・ジノビリの連続フィールドゴールにより、スパーズは第2Q開始1分で早々と逆転に成功。そこからはリードチェンジを繰り返す激しい攻防が続き、82-82の同点で最終ピリオドに突入する。

▼ジノビリのナイスアシスト

▼マット・ボナーのハックはハグ

第4Qも1ゴール差を争う大接戦となったが、クリス・ポールのテクニカルファウルをきっかけにスパーズは10-6のランを展開し、残り2分11秒でリードを7点差に拡大。しかしそこからクリッパーズが1点差にまで詰め寄る猛反撃をみせ、残り6秒で逆転勝利のチャンスを手に入れた。

▼クリッパーズのラストポゼッション…

ブレイク・グリフィンのフローターで試合は逆転するように思われたが、デアンドレ・ジョーダンがリング内のボールに触れてしまったためオフェンシブゴールテンディングとなり、バスケットはノーカウント。これで命拾いしたスパーズは、続くポゼッションでダニー・グリーンが1本、カワイ・レナードが2本のフリースローを沈め、辛うじて大事な勝利を手にした。

Q1 Q2 Q3 Q4
SAS 22 31 29 29 111
LAC 27 27 28 25 107

「(ジョーダンのゴールテンディングは)勝敗を決するプレーになった。幸運に恵まれたよ。入るはずだったボールを、ジョーダンが触ってしまった。本当なら1点ビハインドのはずだったが、それで試合は大きく変わった」
– マヌ・ジノビリ

スパーズは、ティム・ダンカンがチームハイの21得点と11リバウンドで、シリーズ3回目となる20/10のダブルダブルを記録。2点リードで迎えた第4Q残り1分にはグリフィンのレイアップをブロックするなど、クラッチタイムのディフェンスでもファインプレーをみせ、チームを牽引した。

▼ティム・ダンカン、第5戦ハイライト

他にはカワイ・レナードが18得点、マヌ・ジノビリが14得点をマーク。ボリス・ディアウは第4Qラスト6分の正念場で7得点を獲得して、勝利に大貢献した。

▼ディアウ、ショットクロックビーター

クリッパーズは、グリフィンがゲームハイの31得点、14リバウンド、7アシスト、ジョーダンが21得点、14リバウンドを記録。クリス・ポールも19得点、10アシストと安定した活躍をみせたが、スターター以外の選手が精彩を欠き、ベンチ得点はスパーズの48点に対して17点だった。またこの日のクリッパーズは、スリーポイントの成功数が14本中わずか1本に終わっている。

デアンドレ・ジョーダン、最後のゴールテンディングについて:

「まぬけなプレーだった。ボールに触れてしまった。チームは善戦して、1点差でリードできる状況まで持ってこれたというのに。他の誰でもない俺の責任だよ。俺がボールをティップしてしまったんだ」

▼ブレイク・グリフィン、第5戦ハイライト

▼SAS vs LACシーズンスタッツ(5試合合計)

SAS LAC
得点 519 508
アシスト 117 99
リバウンド 235 228
FG% 44.5% 45.4%
ターンオーバー 60 59
3P成功数 45 31
3P% 34.6% 30.4%
ファーストブレイク得点 65 82
ペイントエリア得点 216 232
ベンチ得点 223 119

このシリーズで2チームの違いが最も顕著に表れているのはベンチの活躍だ。クリッパーズは得点の75%以上をスターターに依存しているのに対して、スパーズは約43%が控え選手の得点。5試合を通してスパーズのベンチは104点差でクリッパーズのベンチをアウトスコアした。

同時にスターターの平均出場時間は、クリッパーズが36.6分、スパーズが28.8分と大きな差がある。怪我でトニー・パーカーとティアゴ・スプリッタ-の出場時間が制限されている中、スパーズは上手く負担を分散できており、この消耗度の違いが第6戦で少なからず有利に働くかもしれない。

第6戦は、現地30日にスパーズの本拠地で行われる。

参考記事:「ESPN」

ケビン・ラブ プレーオフ中の復帰は絶望的 ティム・ダンカンを愛すべき理由

Related Posts

ウォリアーズ クリッパーズ 逆転

ブログ

ウォリアーズが後半22点ビハインドからクリッパーズに大逆転勝利

ヒート レイカーズ 第5戦

ブログ

2020ファイナル第5戦:ヒートが執念の勝利、シリーズ2勝3敗

ナゲッツ ファイナル

ブログ

デンバー・ナゲッツが11年ぶりのウェストファイナル進出!

クリッパーズ ナゲッツ 第3戦

ブログ

インスタコメント制限中のポール・ジョージが再び大活躍、LACシリーズリードへ

クリッパーズ マブス 第6戦

ブログ

ロサンゼルス・クリッパーズが5年ぶりに第1ラウンド突破

スパーズ プレイオフ

ブログ

サンアントニオ・スパーズ、今世紀初めてプレイオフ逃す

特集

  • ビンス・カーターの引退とNBAのリアクション

    ビンス・カーターの引退とNBAのリアクション

    2020年6月27日
  • NBAで最も多くのブザービーターを決めた選手は誰?

    NBAで最も多くのブザービーターを決めた選手は誰?

    2020年2月19日
  • ドレイモンド・グリーンの万能さが良くわかる守備ポゼッション

    ドレイモンド・グリーンの万能さが良くわかる守備ポゼッション

    2017年5月14日
  • アキーム・オラジュワン 「ビッグマンは滅びない」

    アキーム・オラジュワン 「ビッグマンは滅びない」

    2017年10月10日
  • トニー・パーカー 「ありがとう、サンアントニオ」

    トニー・パーカー 「ありがとう、サンアントニオ」

    2018年9月7日
  • 2019-20NBAアワード予想その2: DPOYとオールディフェンシブチーム

    2019-20NBAアワード予想その2: DPOYとオールディフェンシブチーム

    2020年7月5日
  • ベスト・オブ・NBA: ニコラ・ヨキッチの多彩なパス

    ベスト・オブ・NBA: ニコラ・ヨキッチの多彩なパス

    2017年10月14日
  • NBA史上最大の番狂わせ:「We Believe」ウォリアーズが1位シードのマブスを撃破

    NBA史上最大の番狂わせ:「We Believe」ウォリアーズが1位シードのマブスを撃破

    2020年5月6日
  • ベスト・オブ・2016-17: キャブスのハイポストプレイ

    ベスト・オブ・2016-17: キャブスのハイポストプレイ

    2017年7月27日

NEW

  • ポルジンギス 戦線復帰マブスのクリスタプス・ポルジンギスがついに戦線復帰
  • ハーデン ネッツブルックリン・ネッツ、トレードでジェイムス・ハーデン獲得
  • ダニー・グリーン スリーダニー・グリーン、1試合の3ポイント成功数で76ers球団記録に並ぶ
  • ハーデン 不満ジェイムス・ハーデン、ロケッツの現状に不満爆発「修正は無理だと思う」
  • プレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク 2020-21 第3週テイタムとドンチッチが2020-21第3週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク選出
  • ラメロ・ボール 最年少ラメロ・ボール、NBA史上最年少でトリプルダブル達成
  • ウォリアーズ クリッパーズ 逆転ウォリアーズが後半22点ビハインドからクリッパーズに大逆転勝利
  • ボール兄弟ロンゾvsラメロ、ボール兄弟がNBA公式戦で初対決
  • ジェレミー・リン ウォリアーズジェレミー・リンがウォリアーズ傘下のGリーグチームと契約へ
  • ブラッドリー・ビール 60得点ブラッドリー・ビールがウィザーズ史上最多タイの60得点

ポピュラー

  • ブルックリン・ネッツ、トレードでジェイムス・ハーデン獲得
    ブルックリン・ネッツ、トレードでジェイムス・ハーデン獲得
  • マブスのクリスタプス・ポルジンギスがついに戦線復帰
    マブスのクリスタプス・ポルジンギスがついに戦線復帰
  • ジェイムス・ハーデン、ロケッツの現状に不満爆発「修正は無理だと思う」
    ジェイムス・ハーデン、ロケッツの現状に不満爆発「修正は無理だと思う」
  • ダニー・グリーン、1試合の3ポイント成功数で76ers球団記録に並ぶ
    ダニー・グリーン、1試合の3ポイント成功数で76ers球団記録に並ぶ
  • テイタムとドンチッチが2020-21第3週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク選出
    テイタムとドンチッチが2020-21第3週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク選出
  • ウォリアーズが後半22点ビハインドからクリッパーズに大逆転勝利
    ウォリアーズが後半22点ビハインドからクリッパーズに大逆転勝利
  • ESPN:NBA2020-21のプレイヤーランキングTop10
    ESPN:NBA2020-21のプレイヤーランキングTop10
  • ラメロ・ボール、NBA史上最年少でトリプルダブル達成
    ラメロ・ボール、NBA史上最年少でトリプルダブル達成
  • カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった
    カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった
  • ジェレミー・リンがウォリアーズ傘下のGリーグチームと契約へ
    ジェレミー・リンがウォリアーズ傘下のGリーグチームと契約へ

ランダム

  • ジェイムス・ハーデン コービーコービー以来初の快挙、ジェイムス・ハーデンが1シーズンで2度目の60得点ゲーム
  • スペンサー・ディンウィディー 30得点ディンウィディーが3試合連続で30得点超え、ネッツ選手で11年ぶり
  • %e3%82%ab%e3%83%bc%e3%83%ab%e3%83%bb%e3%82%a2%e3%83%b3%e3%82%bd%e3%83%8b%e3%83%bc%e3%83%bb%e3%82%bf%e3%82%a6%e3%83%b3%e3%82%ba-%e3%82%ad%e3%83%a3%e3%83%aa%e3%82%a2%e3%83%8f%e3%82%a4カール・アンソニー・タウンズ、キャリアハイ47得点も勝利ならず
  • ポポビッチHC アメリカ代表グレッグ・ポポビッチが2017年からチームUSAヘッドコーチに就任
  • ゴードン・ヘイワード リハビリゴードン・ヘイワード、復帰に向けて着実に前進

アーカイブ

About

  • Home
  • Privacy Policy
  • About

NBAサイト&ブログ

  • Bulls Fan in Japan (シカゴ・ブルズのファンサイト)
© TunaDrama 2021
Powered by WordPress • Themify WordPress Themes