TunaDrama
  • Home
  • ブログ
  • News
  • Video
  • FIBA
  • Twitter
  • Facebook
スティーブン・アダムス
2014 10 16

サンダーの若きタフガイ スティーブン・アダムスがアツい

サンダー, スティーブン・アダムス, タフガイ, 魅力 0

オクラホマシティ・サンダーの2年目センター、スティーブン・アダムスは、現地14日のメンフィス・グリズリーズ戦でゲームハイの22得点、6リバウンドを記録した。

今はまだ各チームともトライアル期間のプレシーズン。試合の勝敗やスタッツはそれほど重要視されないし、プレシーズンの成績がそのままレギュラーシーズンに反映されるものでもない。それはわかっているが、最近のアダムスの活躍はあまりにも目覚しいものがある。

アダムスは今季プレシーズン3試合で合計71分間フロアに立ち、56得点、18リバウンド、6ブロック、6スティールをマーク。フィールドゴール成功率は、何と28本中24本の85.7%だ!しかも1クォーターだけで14得点を獲得した試合が2度もある。

▼アダムス、10日マブス戦ハイライト

昨季のアダムスは、ケンドリック・パーキンスの控えセンターとして1試合平均で14.8分出場し、3.3得点、4.1リバウンドを記録。プレーオフでは出場時間が増え、ベンチローテーションのキープレーヤーの一人となった。恐らく今季はさらにプレータイムが増えるだろう。

▼まさに鉄壁のスクリーン

 

オールドスクールなフィジカルプレーヤー

アダムスの最大の魅力は、何といってもそのアグレッシブさとタフネスだ。ビンス・カーターから顔面に肘鉄を食らった時も、何事もなかったかのようにケロリとしたままプレーを続行した。

彼のフィジカルなプレースタイルが対戦相手の冷静さを奪うことも多々あり、昨シーズンだけで5人の選手が退場、罰金処分、もしくは出場停止処分を受ける直接の原因となっている。プレイオフ第1ラウンドでは、アダムスとマッチアップしたザック・ランドルフが我を忘れてしまい、痛恨のミスを犯した。

これによりランドルフは第7戦出場停止となり、グリズリーズはプレーオフから敗退した。

ランドルフは14日の試合前のインタビューで、アダムスがわざと相手を怒らせるようなプレーをしているのではないかとほのめかした。

「だって7人の選手が奴のせいで処分を食らっているんだ。調べた方がいいよ。なぜプレーヤーたちはこの特定の男と事を起こすんだ?」

「正直なところ、あれが奴の計画だったんじゃないかと思うよ。俺はそれに引っかかったんだ。もちろん俺の責任だよ。もうそんな年じゃないんだけどな…。集中力を乱されて、乗っちまったんだ。夏の間ずっとそのことに悩まされたよ」
– ザック・ランドルフ

だが当のアダムスは、まったくそんなつもりはなく、ただ自分に与えられた仕事をこなしているだけだと語る。

「俺はただハードにプレーしていただけ。(ランドルフが)出場停止処分になったのは残念だと思う。でも本当に、俺は試合に集中していただけなんだ」
– スティーブン・アダムス

ランドルフは、アダムスに対して遺恨は残っていないとしている。

※   ※   ※

デュラントの離脱により、不安を抱えながらシーズンをスタートすることとなったサンダーだが、アダムスの成長は非常に大きな好材料になるはず。今後の活躍に注目していきたい。

Thumbnail by Keith Allison/Flickr

参考記事:「The Oklahoman」

2014-15シーズンのNBAで起こるかもしれない15のシナリオ デニス・ロッドマン 「J.R.スミスは新デニス・ロッドマン」

Related Posts

スティーブン・アダムス オフェンスリバウンド

ブログ

グリズリーズ1年目のスティーブン・アダムス、オフェンスリバウンドで球団新記録

スティーブン・アダムス 乱闘

Video

【ハイライト】スティーブン・アダムス、敵選手を抱え上げて乱闘騒ぎを収拾

シャンペニー 無効

ブログ

【ハイライト】ラプターズ新人のシャンペニー、コンマ差でキャリア初ブザービーターが無効に

グリズリーズ 新記録

ブログ

メンフィス・グリズリーズがNBA新記録、152-79の73点差でOKCに歴史的圧勝

特集

  • スパーズのポポビッチHC、通算勝利数でNBA歴代コーチ1位に「私個人ではなく我々の記録」

    スパーズのポポビッチHC、通算勝利数でNBA歴代コーチ1位に「私個人ではなく我々の記録」

    2022年3月13日
  • カワイ・レナードがフロアにいるとスパーズの失点が増えるのはなぜ?

    カワイ・レナードがフロアにいるとスパーズの失点が増えるのはなぜ?

    2016年12月31日
  • ジミー・バトラー、76er退団を選んだ理由と「ヒート・カルチャー」を語る

    ジミー・バトラー、76er退団を選んだ理由と「ヒート・カルチャー」を語る

    2021年10月1日
  • デイミアン・リラードが海外掲示板Redditに降臨「なんでも聞いてくれ」

    デイミアン・リラードが海外掲示板Redditに降臨「なんでも聞いてくれ」

    2021年12月7日
  • ベスト・オブ・2016-17: キャブスのハイポストプレイ

    ベスト・オブ・2016-17: キャブスのハイポストプレイ

    2017年7月27日
  • ベスト・オブ・NBA: ウォリアーズの「サイクロン」

    ベスト・オブ・NBA: ウォリアーズの「サイクロン」

    2017年10月18日
  • グリズリーズ背番号22のデズモンド・ベイン、2月2日の試合で「2」に愛されまくる

    グリズリーズ背番号22のデズモンド・ベイン、2月2日の試合で「2」に愛されまくる

    2022年2月4日
  • レブロンのバスケットボールIQの高さが良く分かる30秒間

    レブロンのバスケットボールIQの高さが良く分かる30秒間

    2017年6月12日
  • ベスト・オブ・NBA: ニコラ・ヨキッチの多彩なパス

    ベスト・オブ・NBA: ニコラ・ヨキッチの多彩なパス

    2017年10月14日

NEW

  • 2021-22 オールNBAチーム2021-22オールNBAチーム:1stチームは5選手全員が27歳以下
  • ドレイモンド・グリーン フリースロー【ハイライト】ドレイモンド・グリーン、フリースローで奇跡の珍プレイ
  • マブス ウォリアーズ 第4戦【ウェスト決勝第4戦】崖っぷちのマブスがホームでウォリアーズに快勝、スウィープ敗退を回避
  • ウォリアーズ マブス 第3戦 2022ウォリアーズが3年ぶりのファイナル進出に王手、マブスはドンチッチが再び40点ゲームも敗北
  • 2021-22 オール・ディフェンシブ・チーム2021-22NBAオール・ディフェンシブ・チーム:ブリッジズやジャクソンJr.ら若手が初選出
  • ウォリアーズ マブス 第2戦【ウェスト決勝第2戦】ウォリアーズが後半17点ビハインドからマブスに大逆転、シリーズ2勝0敗
  • セルティックス ヒート 第2戦 2022スマート&ホーフォード復帰のセルティックスが第2戦でヒートに圧勝、シリーズ1勝1敗に
  • ウォリーアズ マブス 第1戦【2022ウェスト決勝】ドンチッチを封じ込めたウォリアーズがマブスとの第1戦に圧勝
  • オール・ルーキー・チーム 2021-222021-22シーズンのオール・ルーキー・チーム発表、トップ5位指名中4人が1stチーム入り
  • マジック 1位指名オーランド・マジックに18年ぶりの幸運、2022年NBAドラフト1位指名権獲得

ポピュラー

  • 【ハイライト】ドレイモンド・グリーン、フリースローで奇跡の珍プレイ
    【ハイライト】ドレイモンド・グリーン、フリースローで奇跡の珍プレイ
  • 2021-22オールNBAチーム:1stチームは5選手全員が27歳以下
    2021-22オールNBAチーム:1stチームは5選手全員が27歳以下
  • 【ウェスト決勝第4戦】崖っぷちのマブスがホームでウォリアーズに快勝、スウィープ敗退を回避
    【ウェスト決勝第4戦】崖っぷちのマブスがホームでウォリアーズに快勝、スウィープ敗退を回避
  • ウォリアーズが3年ぶりのファイナル進出に王手、マブスはドンチッチが再び40点ゲームも敗北
    ウォリアーズが3年ぶりのファイナル進出に王手、マブスはドンチッチが再び40点ゲームも敗北
  • 【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
    【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
  • 2020-21オールNBAチーム:1stチームの5人中3人がヨーロッパ出身選手
    2020-21オールNBAチーム:1stチームの5人中3人がヨーロッパ出身選手
  • カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった
    カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった
  • オーランド・マジックに18年ぶりの幸運、2022年NBAドラフト1位指名権獲得
    オーランド・マジックに18年ぶりの幸運、2022年NBAドラフト1位指名権獲得
  • 2021-22NBAオール・ディフェンシブ・チーム:ブリッジズやジャクソンJr.ら若手が初選出
    2021-22NBAオール・ディフェンシブ・チーム:ブリッジズやジャクソンJr.ら若手が初選出
  • ウォリアーズ、ドレイモンドがトリプルダブル達成した試合で通算30勝1敗
    ウォリアーズ、ドレイモンドがトリプルダブル達成した試合で通算30勝1敗

ランダム

  • クリッパーズ 大逆転クリッパーズが歴史的な大逆転、ウォリアーズ撃破でシリーズイーブンに
  • 2010年代 ランキングESPNが選ぶ、2010年代NBAで最も心に残った試合ランキングTop8
  • キャブス スパーズキャブスがダンカン不在のスパーズに117-103で圧勝
  • ケビン・デュラント ふくらはぎケビン・デュラントがふくらはぎ負傷で戦線離脱
  • ウィギンス ダンク タウンズ【ハイライト】アンドリュー・ウィギンスが元相棒のタウンズを2度もポスタライズ

アーカイブ

About

  • Home
  • Privacy Policy
  • About

NBAサイト&ブログ

  • Bulls Fan in Japan (シカゴ・ブルズのファンサイト)
© TunaDrama 2022
Powered by WordPress • Themify WordPress Themes