TunaDrama
  • Home
  • ブログ
  • News
  • Video
  • FIBA
  • Twitter
  • Facebook
ライジングスターズ 2018
2018 2 18

キングスのボグダノビッチが2018ライジングスターズのMVP

2018, ボグダン・ボグダノビッチ, ライジングスターズ 0

NBAでは現地16日、ロサンゼルスのステイプルズ・センターで2018オールスターウィークエンドのイベント「ライジングスターズ」が行われ、ワールドチームとUSチームが対戦。インターナショナル選手で構成されるワールドチームが155-124で圧勝し、26得点、6アシストで活躍したサクラメント・キングスのボグダン・ボグダノビッチがMVPに輝いた。

Bogdan Bogdanovic @LeaderOfHorde of the @sacramentokings and WORLD TEAM wins the 2018 #KickstartRisingStars MVP! #NBAAllStar#SacramentoProud pic.twitter.com/YD9oSDAfCx

— NBA (@NBA) February 17, 2018

今年のワールドチームはボグダノビッチ(セルビア)の他に、同じくキングスのバディ・ヒールドがチームハイ29得点、昨年MVPでナゲッツのジャマール・マレー(カナダ)が21得点、76ersのベン・シモンズ(オーストラリア)が11得点、13アシストのダブルダブルをマーク。主力の1人になるはずだったニックスのクリスタプス・ポルジンギスが怪我で欠場したが、戦力的に全く問題なく、合計で23本のスリーを沈めてUSチームを圧倒した。

▼ワールドチームはFGアテンプトの半分以上がスリー

▼エンビードはわずか8分の出場だったが存在感をしっかりアピール

#JoelEmbiid 🌪️🌪️🌪️#KickstartRisingStars pic.twitter.com/YbFqRmDKPZ

— #NBAAllStar (@NBAAllStar) February 17, 2018

一方のUSチームは、セルティックスのジェイレン・ブラウンがゲーム最多の35得点、10リバウンド、レイカーズのカイル・クーズマが20得点を獲得。試合には敗れたものの、今季ダンクコンテスト出場者のドノバン・ミッチェルやデニス・スミスJr.らがハイライトプレイをいくつか披露した。

▼ミッチェルのセルフ・アリウープ

https://twitter.com/NBAAllStar/status/964687414617935872

▼最後はダンクコンテストに

https://twitter.com/NBA/status/964706676497674240

▼ホークスのジョン・コリンズ

https://twitter.com/ATLHawks/status/964709141636726787

ボックススコア:「NBA」

クリス・ボッシュ 「僕はまだ終わっていない」 デビン・ブッカーが新記録でスリーポイントコンテスト優勝

Related Posts

2020ライジング・スターズ

ブログ

2020ライジング・スターズ: USAがワールドに圧勝、MVPはホーネッツのブリッジズ

ボグダン・ボグダノビッチ キャリアハイ

ブログ

キングスの3選手が同じ試合でキャリアハイ更新

ボグダン・ボグダノビッチ 契約

ブログ

キングスがボグダン・ボグダノビッチに5100万ドルの延長契約をオファー

カイル・クーズマ MVP

ブログ

カイル・クーズマが2019ライジングスターズのMVP受賞

特集

  • ポール・ピアース 当時のセルティックスとレイ・アレンの関係を語る

    ポール・ピアース 当時のセルティックスとレイ・アレンの関係を語る

    2015年4月18日
  • ステフィン・カリーが再び40得点、教科書に載せるべき第4Qパフォーマンス

    ステフィン・カリーが再び40得点、教科書に載せるべき第4Qパフォーマンス

    2021年11月20日
  • デイミアン・リラードが海外掲示板Redditに降臨「なんでも聞いてくれ」

    デイミアン・リラードが海外掲示板Redditに降臨「なんでも聞いてくれ」

    2021年12月7日
  • ティム・ダンカンを愛すべき理由

    ティム・ダンカンを愛すべき理由

    2015年4月30日
  • ジミー・バトラー、76er退団を選んだ理由と「ヒート・カルチャー」を語る

    ジミー・バトラー、76er退団を選んだ理由と「ヒート・カルチャー」を語る

    2021年10月1日
  • 2016年オールスターのスラムダンクコンテストが何度見ても最高すぎる

    2016年オールスターのスラムダンクコンテストが何度見ても最高すぎる

    2021年9月1日
  • ESPN:2021-22シーズンNBAのプレイヤーランキングTop21

    ESPN:2021-22シーズンNBAのプレイヤーランキングTop21

    2021年9月27日
  • スパーズのポポビッチHC、通算勝利数でNBA歴代コーチ1位に「私個人ではなく我々の記録」

    スパーズのポポビッチHC、通算勝利数でNBA歴代コーチ1位に「私個人ではなく我々の記録」

    2022年3月13日
  • ステフィン・カリーが通算スリー成功数でNBA新記録樹立

    ステフィン・カリーが通算スリー成功数でNBA新記録樹立

    2021年12月16日

NEW

  • クリス・ポール ウォリアーズウォリアーズ新加入のクリス・ポール、移籍後初会見でしわくちゃのユニフォームを渡される
  • デイミアン・リラード トレード 2023デイミアン・リラード、もしトレードされるなら「マイアミかブルックリンがいい」
  • スパーズ 1位指名スパーズがウェンビー争奪戦に大勝利、2023NBAドラフト1位指名権獲得!!
  • ヨキッチ 53得点センターとしてプレイオフ史上2人目の50得点超え、ヨキッチが快挙達成も勝利ならず
  • 動物 NBA2023NBAプレイオフ第1ラウンド:動物系チームが全滅
  • ジミー・バトラー 56得点ジミー・バトラーが自己ベスト56得点、ヒートのプレイオフ球団新記録を樹立
  • マルコム・ブログドン シックスマンセルティックスのマルコム・ブログドンが2022-23シックスマン賞受賞
  • ドレイモンド・グリーン 出場停止 2023サボニス踏みつけたドレイモンド・グリーン、1試合の出場停止処分へ
  • ウルブズ ヒート 2023ウルブズとヒートが8位シードで2023プレイオフ進出へ
  • マブス 敗退スターデュオ不発、マブスが4年ぶりのレギュラーシーズン敗退へ

ポピュラー

  • 【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
    【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
  • 【天才=努力】「なぜコービーはすごいのか?」がよく理解できる裏話10個
    【天才=努力】「なぜコービーはすごいのか?」がよく理解できる裏話10個
  • カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった
    カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった
  • ビンス・カーター、全盛期を彷彿させる360リバース・レイアップ
    ビンス・カーター、全盛期を彷彿させる360リバース・レイアップ
  • ウォリアーズ新加入のクリス・ポール、移籍後初会見でしわくちゃのユニフォームを渡される
    ウォリアーズ新加入のクリス・ポール、移籍後初会見でしわくちゃのユニフォームを渡される
  • 「フロップをやめろ!」、トバイアス・ハリスの一言でレブロンが“リラックス・モード”を解除
    「フロップをやめろ!」、トバイアス・ハリスの一言でレブロンが“リラックス・モード”を解除
  • 歴代NBAのレジェンドすぎる記録とかスタッツとか
    歴代NBAのレジェンドすぎる記録とかスタッツとか
  • フィル・ジャクソン、ジョーダンとコービーの違いについて語る
    フィル・ジャクソン、ジョーダンとコービーの違いについて語る
  • レブロンがインパクト大の黒マスクで試合に出場
    レブロンがインパクト大の黒マスクで試合に出場
  • マイケル・ジョーダンの人間離れした競争心がよくわかるエピソード9つ
    マイケル・ジョーダンの人間離れした競争心がよくわかるエピソード9つ

ランダム

  • 3%e7%a7%92%e3%81%a76%e7%82%b9スパーズ、敗戦のガベージタイムに3秒で6点をスコア
  • エリック・ブレッドソー 珍プレイエリック・ブレッドソーが今季一の珍プレー、ドリブルでインバウンドしてしまう
  • ウェストブルック サプライズウェストブルックがリハビリ病院をサプライズ訪問、障害と戦う少年にクリスマスプレゼント
  • ディアウ ジノビリボリス・ディアウ、ジノビリに愛用のエスプレッソマシンをプレゼント
  • プレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク 第14週 2018-19ラッセルとハーデンが2018-19第14週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク

アーカイブ

About

  • Home
  • Privacy Policy
  • About

NBAサイト&ブログ

  • Bulls Fan in Japan (シカゴ・ブルズのファンサイト)
© TunaDrama 2023
Powered by WordPress • Themify WordPress Themes