TunaDrama
  • Home
  • ブログ
  • News
  • Video
  • FIBA
  • Twitter
  • Facebook
カリー 51得点
2016 2 4

ステファン・カリー、キャリア最多タイのスリー11本成功で51得点

51得点, ジョン・ウォール, ステファン・カリー 4

ゴールデンステイト・ウォリアーズのステファン・カリーが現地3日、ベライゾン・センターで行われたワシントン・ウィザーズ戦で自己最多記録タイとなる16本中11本のスリーポイントに成功。51得点をマークして、チームを134-121での勝利に導いた。

1月31日のニックス戦でFG成功率29%の13得点と精彩を欠いていたカリーだが、3日のウィザーズ戦では開始直後からゾーンに入り大爆発。第1Qの12分間だけで7本のスリーを含む10本中9本のフィールドゴールを沈め、25得点を獲得した。カリーが1ピリオドで20点以上を挙げるのは、これで今季7回目となる。

▼カリー、51得点

カリーのシューティングで完全に出鼻を挫かれたウィザーズだが、14点ビハインドで迎えた後半最初の4分間で19-7のランを展開し、2点差にまで追い上げる猛反撃をみせる。

しかし第3Q中盤にジョン・ウォールが4ファウルでベンチに下がったのをきっかけに、ウォリアーズは再び主導権を取り戻し、クォーター終了までに点差を二桁に拡大。続く第4Qはショーン・リビングストンの奮闘で序盤にリードを維持すると、クラッチタイムにはスプラッシュブラザーズがテイクオーバーし、最後まで食い下がるウィザーズを振り切って今季45勝目を手にした。

Q1 Q2 Q3 Q4
GSW 43 31 29 31 134
WAS 28 32 32 29 121

ウォリアーズは、カリーの50点ゲームの他、ドレイモンド・グリーンが12得点、12アシスト、10リバウンド、5ブロックのオールラウンドパフォーマンスで今季10回目となるトリプルダブルを獲得。クレイ・トンプソンは6本のスリーを沈めて24得点を記録している。

PG対決

この日は、カリーとウォールが壮絶なポイントガードバトルを展開。カリーの51得点に対して、ウォールはシーズンハイの41得点、10アシスト、FG成功率68%をマークする大活躍をみせた。

シーズン3P成功数

今季のカリーはぶっ壊れている。45.8%の成功率で1試合平均4.9本のスリーを決めており、47試合ですでにシーズン通算232本のスリーを記録。昨季に自らが樹立したNBA3P記録(286本)を遥かに上回る勢いだ。

▼歴代トップシューターのシーズン3P成功数
(縦:成功数、横:試合数)

シーズン3P成功数 ペース

▼カリーのシーズンショットチャート
(2月3日)

カリー 2015-16ショットチャート 2月3日

これで8連勝を達成したウォリアーズは、今季成績を45勝4敗に更新。次は現地6日にホームでオクラホマシティー・サンダーを迎え撃つ。

ボックススコア:「NBA」

2016年1月のNBA月間賞: ラプターズバックコートが最優秀選手、ルーキー賞は再びタウンズとポルジンギス KDの決勝スリーでサンダーが5連勝、ウェストブルックは3試合連続トリプルダブル

Related Posts

ジョン・ウォール 復帰戦

ブログ

ジョン・ウォール、2年ぶりのNBA実戦で13得点9アシスト

ジョン・ウォール 練習

ブログ

ジョン・ウォールがロケッツの初練習に参加

ウェストブルック ウィザーズ

ブログ

ラッセル・ウェストブルックがウィザーズにトレード移籍

ジョン・ウォール コンディション

ブログ

ジョン・ウォールが完全復活、「コンディションは110%」

特集

  • トニー・パーカーの永久欠番式典スピーチ

    トニー・パーカーの永久欠番式典スピーチ

    2019年11月23日
  • ベスト・オブ・NBA:デマー・デローザンのフットワーク

    ベスト・オブ・NBA:デマー・デローザンのフットワーク

    2017年9月10日
  • トニー・パーカー 「ありがとう、サンアントニオ」

    トニー・パーカー 「ありがとう、サンアントニオ」

    2018年9月7日
  • デイミアン・リラードが海外掲示板Redditに降臨「なんでも聞いてくれ」

    デイミアン・リラードが海外掲示板Redditに降臨「なんでも聞いてくれ」

    2021年12月7日
  • 歴代NBA選手の通算勝率ランキングTop10

    歴代NBA選手の通算勝率ランキングTop10

    2020年5月12日
  • NBAで最も多くのブザービーターを決めた選手は誰?

    NBAで最も多くのブザービーターを決めた選手は誰?

    2020年2月19日
  • ベスト・オブ・NBA: ウォリアーズの「サイクロン」

    ベスト・オブ・NBA: ウォリアーズの「サイクロン」

    2017年10月18日
  • アキーム・オラジュワン 「ビッグマンは滅びない」

    アキーム・オラジュワン 「ビッグマンは滅びない」

    2017年10月10日
  • ベスト・オブ・NBA: ニコラ・ヨキッチの多彩なパス

    ベスト・オブ・NBA: ニコラ・ヨキッチの多彩なパス

    2017年10月14日

NEW

  • ウォリアーズ マブス 第3戦 2022ウォリアーズが3年ぶりのファイナル進出に王手、マブスはドンチッチが再び40点ゲームも敗北
  • 2021-22 オール・ディフェンシブ・チーム2021-22NBAオール・ディフェンシブ・チーム:ブリッジズやジャクソンJr.ら若手が初選出
  • ウォリアーズ マブス 第2戦【ウェスト決勝第2戦】ウォリアーズが後半17点ビハインドからマブスに大逆転、シリーズ2勝0敗
  • セルティックス ヒート 第2戦 2022スマート&ホーフォード復帰のセルティックスが第2戦でヒートに圧勝、シリーズ1勝1敗に
  • ウォリーアズ マブス 第1戦【2022ウェスト決勝】ドンチッチを封じ込めたウォリアーズがマブスとの第1戦に圧勝
  • オール・ルーキー・チーム 2021-222021-22シーズンのオール・ルーキー・チーム発表、トップ5位指名中4人が1stチーム入り
  • マジック 1位指名オーランド・マジックに18年ぶりの幸運、2022年NBAドラフト1位指名権獲得
  • マブス サンズ 第7戦マブスがサンズとの第7戦で記録的な大勝利、11年ぶり5度目のウェスト決勝進出へ
  • ウォリーアズ グリズリーズ 第6戦 2022クレイとルーニーの活躍でウォリアーズが第6戦快勝、3年ぶりのカンファレンス決勝進出へ
  • マブス サンズ 第6戦マブスがサンズとの第6戦に圧勝、今季プレイオフ第一号の第7戦突入へ

ポピュラー

  • 2021-22NBAオール・ディフェンシブ・チーム:ブリッジズやジャクソンJr.ら若手が初選出
    2021-22NBAオール・ディフェンシブ・チーム:ブリッジズやジャクソンJr.ら若手が初選出
  • 【ウェスト決勝第2戦】ウォリアーズが後半17点ビハインドからマブスに大逆転、シリーズ2勝0敗
    【ウェスト決勝第2戦】ウォリアーズが後半17点ビハインドからマブスに大逆転、シリーズ2勝0敗
  • ウォリアーズが3年ぶりのファイナル進出に王手、マブスはドンチッチが再び40点ゲームも敗北
    ウォリアーズが3年ぶりのファイナル進出に王手、マブスはドンチッチが再び40点ゲームも敗北
  • スマート&ホーフォード復帰のセルティックスが第2戦でヒートに圧勝、シリーズ1勝1敗に
    スマート&ホーフォード復帰のセルティックスが第2戦でヒートに圧勝、シリーズ1勝1敗に
  • 2021-22シーズンのオール・ルーキー・チーム発表、トップ5位指名中4人が1stチーム入り
    2021-22シーズンのオール・ルーキー・チーム発表、トップ5位指名中4人が1stチーム入り
  • オーランド・マジックに18年ぶりの幸運、2022年NBAドラフト1位指名権獲得
    オーランド・マジックに18年ぶりの幸運、2022年NBAドラフト1位指名権獲得
  • マブスがサンズとの第7戦で記録的な大勝利、11年ぶり5度目のウェスト決勝進出へ
    マブスがサンズとの第7戦で記録的な大勝利、11年ぶり5度目のウェスト決勝進出へ
  • カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった
    カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった
  • 【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
    【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
  • 【2022ウェスト決勝】ドンチッチを封じ込めたウォリアーズがマブスとの第1戦に圧勝
    【2022ウェスト決勝】ドンチッチを封じ込めたウォリアーズがマブスとの第1戦に圧勝

ランダム

  • グレッグ・オデン CBAデビューグレッグ・オデンがCBA公式デビュー戦で19得点、24リバウンドの大暴れ
  • デマーカス・カズンズ 退場デマーカス・カズンズ、肘打ちでの退場処分について「基本に忠実な動きをしただけ」
  • コービー 50得点コービー・ブライアントの「4試合連続50得点超え」から10年
  • ドワイト・ハワード 30ドワイト・ハワード、過去36年で2人目の30/30ダブルダブル
  • ザイオン・ウィリアムソン 2000得点ザイオン・ウィリアムソンがキャリア79試合で通算2000得点突破、ジョーダン以降で最短記録

アーカイブ

About

  • Home
  • Privacy Policy
  • About

NBAサイト&ブログ

  • Bulls Fan in Japan (シカゴ・ブルズのファンサイト)
© TunaDrama 2022
Powered by WordPress • Themify WordPress Themes