TunaDrama
  • Home
  • ブログ
  • News
  • Video
  • FIBA
  • Twitter
  • Facebook
ネッツ 首位
2021 4 2

ブルックリン・ネッツ、18年ぶりにイースト首位浮上

ジェイムス・ハーデン, ネッツ 0

ブルックリン・ネッツは現地3月31日、バークレイズ・センターで行われたヒューストン・ロケッツ戦に120-108で勝利。シーズン33勝15敗とし、ついにイースト単独首位に躍り出た。

NBAによると、ネッツがシーズン後半でカンファレンス1位に浮上するのは、ジェイソン・キッドがチームを率いていた2003年以来初で18年ぶりとのこと。その年のネッツは、プレイオフでイーストを制し、ファイナルまでコマを進めている。

YOUR FIRST-PLACE BROOKLYN NETS. pic.twitter.com/JPpXmRE9N7

— Brooklyn Nets (@BrooklynNets) April 1, 2021

この日のネッツは、前半の18点ビハインドから大逆転。試合の大部分でロケッツに主導権を握られていたが、6点差で迎えた第4Q残り7分から22-2のランで猛反撃を展開し、残り時間1分には14点リードを奪取して勝利を確実にした。

ネッツは、カイリー・アービングが31得点、12アシストでチームを牽引。ジョー・ハリスがスリー12本中7本成功から28得点で勝利に貢献している。

外のシュートが不発だったジェイムス・ハーデンは、第3Qまでの27分のプレイタイムで17得点/6アシストをマークするも、ハムストリング負傷により途中退場。ネッツのスティーブ・ナッシュHCは試合後、ハーデンのコンディションについて「翌日のホーネッツ戦出場は様子を見る」としつつ、「長期離脱が必要な怪我ではないだろう」と前向きなコメントしている。

スターターの他には、ブレイク・グリフィンが11得点、6リバウンド、4アシストを記録。特にラスト5分のクラッチタイムだけで6得点/3アシスト/3リバウンドを獲得と、カムバックの原動力の一因となった。

BLAKE PUTBACK WITH AUTHORITY‼️ pic.twitter.com/OW4NvohD6v

— Brooklyn Nets (@BrooklynNets) April 1, 2021

ハーデンはMVP?

開幕7勝6敗でスタートした今季ネッツだが、ハーデン加入後の35試合では26勝9敗の好成績を記録。シーズンの約3分の2を終えた時点で、18年ぶりのカンファレンス首位浮上を果たした。

特にここ22試合でのネッツは19勝3敗と絶好調。その間に、ケビン・デュラントが21試合、カイリー・アービングが6試合をそれぞれ欠場しているにもかかわらずだ。ハーデンを獲得していなければ、今のネッツの好成績はあり得ない。

今季のハーデンは、41試合で25.9得点、11.1アシスト(リーグ1位)、8.2リバウンドを平均。連続で得点王に輝いた過去3シーズンに比べて平均得点は大きく落ちているものの、ネッツのニーズに合わせて、これまでの得点メインからプレイメイクメインへと見事にシフトしている。

ハーデンは、チーム成績と個人スタッツのどちらを考慮しても、今季MVPレースの先頭にいるべき活躍ぶり。ただMVP投票権を持つ現地メディアメンバーのブログ記事やツイート、ポッドキャストなどでの発言を見ると、ハーデンを最有力候補とする声は意外と少ない。

その理由は、ハーデンのパフォーマンスではなく、移籍時の騒動がマイナスになっている様子。トレード要求してスーパーチームへと移った選手を、“最も価値のあるプレイヤー”(MVP)とするのは少し抵抗があるようだ。なお、シーズン途中でトレードされた選手がMVPを獲得したケースは過去にない。

今季のMVPレースは、近年で類を見ないほどの大混戦だ。シーズン前半で有力候補だったジョエル・エンビードとレブロン・ジェームズは、どちらも負傷により数週間の長期離脱を余儀なくされている。

エンビードは今週にも復帰する見込みだが、すでにシーズンの4分の1近くを欠場しており、ここから巻き返すのは極めて難しい状況。3月20日に戦線離脱したレブロンも、今のところ復帰の目処は立っていない。

他には、ナゲッツのニコラ・ヨキッチとバックスのヤニス・アデトクンボが有力候補だが、ヤニスはMVP連覇した昨季と比べて、チーム成績と個人スタッツの両方が落ちているため、票を集めるのが難しそう。

ヨキッチはスタッツ面でMVPに最も相応しい数字を記録しているが、一方でチーム成績が弱い(現在29勝18敗でウェスト5位)。過去40年のNBAで、カンファレンス4位シード以下のチームからMVPが選ばれたのは、30得点トリプルダブルを平均した2017年のラッセル・ウェストブルックしかいない。

ボックススコア:「NBA」

ラッセル・ウェストブルックがビヨンボに強烈なポスタライズダンク 2021年3月のNBA月間賞:ハーデンとヨキッチが今季2度目の受賞

Related Posts

セルティックス ネッツ スウィープ

ブログ

ボストン・セルティックス、KDのネッツを無傷で下し2022イースト準決勝進出

プレイ・イン2022 ウルブズ

ブログ

ネッツとウルブズが7位シードでプレイオフ進出、ウルブズは4年ぶりのポストシーズン

ゴラン・ドラギッチ ネッツ

ブログ

ブルックリン・ネッツが戦力補強に成功、ゴラン・ドラギッチと契約へ

セス・カリー ネッツ

ブログ

ネッツが連敗を11で脱出、新加入のカリーが23得点で勝利に大貢献

特集

  • 2016年オールスターのスラムダンクコンテストが何度見ても最高すぎる

    2016年オールスターのスラムダンクコンテストが何度見ても最高すぎる

    2021年9月1日
  • スパーズのポポビッチHC、通算勝利数でNBA歴代コーチ1位に「私個人ではなく我々の記録」

    スパーズのポポビッチHC、通算勝利数でNBA歴代コーチ1位に「私個人ではなく我々の記録」

    2022年3月13日
  • ベスト・オブ・NBA: ウォリアーズの「サイクロン」

    ベスト・オブ・NBA: ウォリアーズの「サイクロン」

    2017年10月18日
  • ベスト・オブ・2016-17: キャブスのハイポストプレイ

    ベスト・オブ・2016-17: キャブスのハイポストプレイ

    2017年7月27日
  • NBA史上最大の番狂わせ:「We Believe」ウォリアーズが1位シードのマブスを撃破

    NBA史上最大の番狂わせ:「We Believe」ウォリアーズが1位シードのマブスを撃破

    2020年5月6日
  • カワイ・レナードがフロアにいるとスパーズの失点が増えるのはなぜ?

    カワイ・レナードがフロアにいるとスパーズの失点が増えるのはなぜ?

    2016年12月31日
  • グリズリーズ背番号22のデズモンド・ベイン、2月2日の試合で「2」に愛されまくる

    グリズリーズ背番号22のデズモンド・ベイン、2月2日の試合で「2」に愛されまくる

    2022年2月4日
  • ティム・ダンカンを愛すべき理由

    ティム・ダンカンを愛すべき理由

    2015年4月30日
  • ステフィン・カリーが通算スリー成功数でNBA新記録樹立

    ステフィン・カリーが通算スリー成功数でNBA新記録樹立

    2021年12月16日

NEW

  • ウォリアーズ ファイナル進出 2022ゴールデンステイト・ウォリアーズが3年ぶり11回目のNBAファイナル進出
  • 2021-22 オールNBAチーム2021-22オールNBAチーム:1stチームは5選手全員が27歳以下
  • ドレイモンド・グリーン フリースロー【ハイライト】ドレイモンド・グリーン、フリースローで奇跡の珍プレイ
  • マブス ウォリアーズ 第4戦【ウェスト決勝第4戦】崖っぷちのマブスがホームでウォリアーズに快勝、スウィープ敗退を回避
  • ウォリアーズ マブス 第3戦 2022ウォリアーズが3年ぶりのファイナル進出に王手、マブスはドンチッチが再び40点ゲームも敗北
  • 2021-22 オール・ディフェンシブ・チーム2021-22NBAオール・ディフェンシブ・チーム:ブリッジズやジャクソンJr.ら若手が初選出
  • ウォリアーズ マブス 第2戦【ウェスト決勝第2戦】ウォリアーズが後半17点ビハインドからマブスに大逆転、シリーズ2勝0敗
  • セルティックス ヒート 第2戦 2022スマート&ホーフォード復帰のセルティックスが第2戦でヒートに圧勝、シリーズ1勝1敗に
  • ウォリーアズ マブス 第1戦【2022ウェスト決勝】ドンチッチを封じ込めたウォリアーズがマブスとの第1戦に圧勝
  • オール・ルーキー・チーム 2021-222021-22シーズンのオール・ルーキー・チーム発表、トップ5位指名中4人が1stチーム入り

ポピュラー

  • ゴールデンステイト・ウォリアーズが3年ぶり11回目のNBAファイナル進出
    ゴールデンステイト・ウォリアーズが3年ぶり11回目のNBAファイナル進出
  • 2021-22オールNBAチーム:1stチームは5選手全員が27歳以下
    2021-22オールNBAチーム:1stチームは5選手全員が27歳以下
  • 【ハイライト】ドレイモンド・グリーン、フリースローで奇跡の珍プレイ
    【ハイライト】ドレイモンド・グリーン、フリースローで奇跡の珍プレイ
  • 【ウェスト決勝第4戦】崖っぷちのマブスがホームでウォリアーズに快勝、スウィープ敗退を回避
    【ウェスト決勝第4戦】崖っぷちのマブスがホームでウォリアーズに快勝、スウィープ敗退を回避
  • 【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
    【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
  • ウォリアーズが3年ぶりのファイナル進出に王手、マブスはドンチッチが再び40点ゲームも敗北
    ウォリアーズが3年ぶりのファイナル進出に王手、マブスはドンチッチが再び40点ゲームも敗北
  • カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった
    カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった
  • ジミー・バトラー、76er退団を選んだ理由と「ヒート・カルチャー」を語る
    ジミー・バトラー、76er退団を選んだ理由と「ヒート・カルチャー」を語る
  • ジミー・バトラー、チーム練習復帰で大暴れ
    ジミー・バトラー、チーム練習復帰で大暴れ
  • 2020-21オールNBAチーム:1stチームの5人中3人がヨーロッパ出身選手
    2020-21オールNBAチーム:1stチームの5人中3人がヨーロッパ出身選手

ランダム

  • ケビン・デュラント 7番ケビン・デュラントが背番号を7に変更
  • エンビード ダンクジョエル・エンビードが軽快にレッグスルー・ダンクを披露、公式戦デビューはいつ?
  • トレードデッドライン 2017NBAトレードデッドライン2017まとめ
  • ヨキッチ バークレーニコラ・ヨキッチが2試合連続で25-20-5を記録、80年代のバークレー以来33年ぶり
  • バックス セルティックス 第3戦 2022バックスがラスト1分の逆転劇でセルティックスとの第3戦に勝利、ヤニスは42得点の活躍

アーカイブ

About

  • Home
  • Privacy Policy
  • About

NBAサイト&ブログ

  • Bulls Fan in Japan (シカゴ・ブルズのファンサイト)
© TunaDrama 2022
Powered by WordPress • Themify WordPress Themes