TunaDrama
  • Home
  • ブログ
  • News
  • Video
  • FIBA
  • Twitter
  • Facebook
レイジョン・ロンド トップ3
2014 12 11

レイジョン・ロンド 「NBAのトップ3プレーヤーはロンド、レブロン、デュラント」

セルティックス, トップ3, ベストプレーヤー, レイジョン・ロンド 3

トップアスリートにとって“自信”は必要不可欠な要素だ。自分の能力を心から信じていなければ高いレベルの競争で戦えない。

某月某日、マサチューセッツ州のスポーツ専門テレビ局「CSN ニュー・イングランド」がボストン・セルティックスのメンバーにインタビューを行った。質問は「NBAの現役トップ3プレーヤーは誰?」

トップ2に関してはわざわざ聞くまでもない。ブランドン・バスやジェフ・グリーンといった中堅選手からマーカス・スマートなどの若手選手まで、全員が迷うことなくナンバー1にレブロン・ジェイムス、ナンバー2にケビン・デュラントの名を挙げた。誰もがそう答えるはずだ。

しかしナンバー3になると、みんな言葉を詰まらせる。「難しいな…」、「多くの選手がナンバー3になる資格がある」、コービー・ブライアントやポール・ジョージの名前を出す選手もいた。確かにナンバー3はその時々で激しく入れ替わる印象だ。今季を見てもステファン・カリーであったり、クリス・ポールであったり、ジェイムス・ハーデンであったり…。

そんな中、チームリーダーのレイジョン・ロンドは自分の番が回ってくると一切躊躇することなく即答した:

「現リーグのトップスリー?レイジョン・ロンド、レブロン・ジェイムス、ケビン・デュラントだと言わざるを得ないな」

まず自分の名前を初めに挙げたことから、もしかするとジョークなのかもしれないが、その辺りはロンドなのでよくわからない。

レイジョン・ロンドは最高にエキサイティングでユニークなプレーヤーだ。クイックでタイトなペリメーターディフェンスに、抜群のコートビジョンとパスセンス。オープンフロアでボールをプッシュしながらオフェンスをコントロールする姿はとても見ごたえがある。個人的には大好きな選手の1人だ。

素晴らしいプレーヤーには違いないが、確実にリーグのトップ3ではない。今季のここまでのパフォーマンスをみる限りでは、すでにトップ5のポイントガードですらないように思えてしまう。

今季のロンドは平均アシスト数でリーグ1位だが、フィールドゴール成功率でキャリアワーストの38.6%を記録中。フリースロー成功率はわずか32.4%で、平均得点はルーキーシーズン以来ワーストとなる8.3得点にとどまっている。

とはいえ、もしロンドがベストプレーヤーに他の選手の名前を挙げるような軟らかいメンタリティを持っていたなら、今の地位にまで上り詰めることはなかったかもしれない。スーパースター&チームリーダーたるもの、「誰が相手でも俺の方が良いプレーができる」というエゴともいえるほどの絶対的な自信と闘争心が必要である。

現リーグのトップ3は誰だと思いますか?

Photo: Mark Runyon |BasketballSchedule.net

参考記事:「Bleacher Report」

ジョン・ウォールが試合後のインタビューで涙、「この勝利は大切な友達のために」 オフェンス10:ディフェンス0の常識外れなラン&ガン、米グリネル大の「The System」

Related Posts

ヒート ファイナル

ブログ

マイアミ・ヒートが6年ぶりのNBAファイナル進出

セルティックス ヒート 第5戦

ブログ

セルティックスが第5戦制し敗退回避、シリーズ2勝3敗へ

セルティックス ヒート 第3戦

ブログ

ヘイワード復帰のセルティックスが第3戦勝利、シリーズ1勝2敗へ

セルティックス ラプターズ 第7戦

ブログ

ボストン・セルティックスが2020イースト決勝進出!

セルティックス ラプターズ 第5戦

ブログ

セルティックスがラプターズとの第5戦に圧勝、イースト決勝進出に王手

セルティックス 25得点

ブログ

セルティックスが球団史上2度目、4選手が25得点以上を獲得

特集

  • トニー・パーカー 「ありがとう、サンアントニオ」

    トニー・パーカー 「ありがとう、サンアントニオ」

    2018年9月7日
  • トニー・パーカーの永久欠番式典スピーチ

    トニー・パーカーの永久欠番式典スピーチ

    2019年11月23日
  • ビンス・カーターの引退とNBAのリアクション

    ビンス・カーターの引退とNBAのリアクション

    2020年6月27日
  • ポール・ピアース 当時のセルティックスとレイ・アレンの関係を語る

    ポール・ピアース 当時のセルティックスとレイ・アレンの関係を語る

    2015年4月18日
  • カワイ・レナードがフロアにいるとスパーズの失点が増えるのはなぜ?

    カワイ・レナードがフロアにいるとスパーズの失点が増えるのはなぜ?

    2016年12月31日
  • ドレイモンド・グリーンの万能さが良くわかる守備ポゼッション

    ドレイモンド・グリーンの万能さが良くわかる守備ポゼッション

    2017年5月14日
  • マブスのリック・カーライルHC「ポストアップは時代遅れ」

    マブスのリック・カーライルHC「ポストアップは時代遅れ」

    2020年6月3日
  • ベスト・オブ・NBA: ニコラ・ヨキッチの多彩なパス

    ベスト・オブ・NBA: ニコラ・ヨキッチの多彩なパス

    2017年10月14日
  • 2019-20NBAアワード予想その2: DPOYとオールディフェンシブチーム

    2019-20NBAアワード予想その2: DPOYとオールディフェンシブチーム

    2020年7月5日

NEW

  • ステフィン・カリー レジー・ミラーステフィン・カリーがレジー・ミラー超え、通算スリーで歴代2位に
  • クリント・カペラ トリプルダブルクリント・カペラ、10ブロックでキャリア初のトリプルダブル達成
  • ドレイモンド・グリーン 退場チームメイトを叱咤したドレイモンド・グリーン、審判の勘違いで退場処分に
  • コリン・セクストン 42得点キャブスが「ビッグ3」ネッツをOTで撃破、セクストンが自己最多42得点
  • マッカラム 骨折ブレイザーズに再び大打撃、CJマッカラムが骨折で最低4週間の離脱へ
  • プレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク 2020-21 第4週デュラントとリラードが2020-21第4週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク
  • フォックス 43得点フォックスが自己最多43得点ダブルダブル、キングス約半世紀ぶりの大記録
  • ドンチッチ ジョーダンルカ・ドンチッチ、通算トリプルダブル数でジョーダン超える
  • ハーデン ネッツデビュージェイムス・ハーデン、ネッツデビュー戦で30得点トリプルダブル
  • アンドレ・ドラモンド ダブルダブルドラモンドが30/20ダブルダブル達成、キャブスとして17年ぶりの快挙

ポピュラー

  • チームメイトを叱咤したドレイモンド・グリーン、審判の勘違いで退場処分に
    チームメイトを叱咤したドレイモンド・グリーン、審判の勘違いで退場処分に
  • クリント・カペラ、10ブロックでキャリア初のトリプルダブル達成
    クリント・カペラ、10ブロックでキャリア初のトリプルダブル達成
  • ステフィン・カリーがレジー・ミラー超え、通算スリーで歴代2位に
    ステフィン・カリーがレジー・ミラー超え、通算スリーで歴代2位に
  • キャブスが「ビッグ3」ネッツをOTで撃破、セクストンが自己最多42得点
    キャブスが「ビッグ3」ネッツをOTで撃破、セクストンが自己最多42得点
  • クレイ・トンプソンの1ピリオド37得点に大興奮、自分の所属チームを忘れるカール・ランドリー
    クレイ・トンプソンの1ピリオド37得点に大興奮、自分の所属チームを忘れるカール・ランドリー
  • ESPN:NBA2020-21のプレイヤーランキングTop10
    ESPN:NBA2020-21のプレイヤーランキングTop10
  • 【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
    【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
  • カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった
    カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった
  • マイアミ・ヒートが2020-21版『VICE』ユニフォームを初お披露目
    マイアミ・ヒートが2020-21版『VICE』ユニフォームを初お披露目
  • ブレイザーズに再び大打撃、CJマッカラムが骨折で最低4週間の離脱へ
    ブレイザーズに再び大打撃、CJマッカラムが骨折で最低4週間の離脱へ

ランダム

  • ラプターズ 76ers 第5戦ラプターズが76ersとの第5戦に36点差の圧勝、シリーズ王手
  • ロンゾ・ボール トリプルダブル 2度目ロンゾ・ボールがシーズン2度目のトリプルダブル達成
  • ブラッドリー・ビール 延長契約ブラッドリー・ビールがウィザーズと2年の延長契約
  • 金メダル オークションシドニー五輪のバスケ金メダルが6万7000ドルで落札
  • プレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク 2018-19 第4週シアカムとマッカラムが2018-19第4週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク

アーカイブ

About

  • Home
  • Privacy Policy
  • About

NBAサイト&ブログ

  • Bulls Fan in Japan (シカゴ・ブルズのファンサイト)
© TunaDrama 2021
Powered by WordPress • Themify WordPress Themes